![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713159/rectangle_large_type_2_36701adea4518b55669795bdca71a24a.png?width=1200)
高めよう!自己肯定感!
前回の投稿(3月6日の日記とChroNoiR)を見てくださった方はご存じかとは思いますが、今日、髪を切りに行きました。
その投稿の最後に
そういえば美容師さんにいろいろ褒められたの、うれしかったなあ。
これを次の投稿にしよ。
って書いてたので、今回は、担当してもらった美容師さんとの会話から考えたことを、お家芸の「話がそれる」とともに書いていきますね。
髪型とコンプレックス
出不精な私が髪を切りに行った理由としては、前の投稿に書いてあるので、そちらをチェックしていただければと思います。
で、美容師さんに、
「求心顔なので~」
との枕詞から、「求心顔」というコンプレックスを隠すような髪型の依頼を始めたのですが、美容師さんは(そんなことないのになあ)と言わんばかりに首をかしげます。
あ、ところで、求心顔とは、顔のパーツが顔の中心に集まっているような顔全般を指す言葉です。
この時私は、いやいや~~そうだと思うんですけどね~~などと考えていたのですが、お店を出て、しばらくして、ふと、
誰かに、「ミコって求心顔だよね」って言われたことはないなあ
って思いました。
鏡を見て、勝手に「自分は求心顔だ」と思い込んでいたのです。
もしかしたら、気づかぬうちにコンプレックスを作っているのかもしれない
ハッとしました。
この投稿を読んでくださっているあなた。
気づかぬうちにコンプレックスを作っていませんか?
たぶん、自己肯定感が低い方はこの傾向があると思います。
わたしがそうなので。
自分で自分のいやな所見つけるって、嫌じゃないですか?
変えられるようなものであればまだいいですけど、顔なんて、整形しないと変えられないし。
それよりも、この顔も私の個性。と、自分を愛せたら。
最高ですね。
How to ''自己肯定感を高める''
じゃあ、どうやったら、自己肯定感を高める、言い換えるならば、自分を素直に愛することができるでしょう。
私は、「ほかの人に褒めてもらう」ことが一番だと思います。
私の周りの人たちは、ほめ上手です。
「ミコ、髪色かわいいね!」とか、「ネイルいいねえ~」とか、ポジティブな言葉を良くかけてくれます。
担当してくれた美容師さんも「髪きれいだね」とか、「肌きれいだね」とか褒めてくれました。
お店を出る時にはもうにまにまが止まりません。
そういう、他者からのポジティブな声掛けって、(絶対嘘じゃん)ていうようなことを言われない限り、うれしくないですか?
私は、斜に構えて物事をとらえるようなタイプではないので、嬉しいです!!!
他人に褒められたときは素直に受け取りましょう!!!
基本、人は微塵にも思っていないことをほめようとは思いません。
Let's think!
小学校の家庭訪問のシチュエーションを想像してみましょう。
今日、あと30分であなたの子供の担任の先生が家庭訪問に来ます。
もうすぐ先生が来るのに、部屋には取り込んだ洗濯物が山になっていて、子供のおもちゃも散乱。。
目につく時計やカレンダーは日頃、室内で活発に遊ぶ子供のおかげで曲がっています。
時間いっぱいまで片づけを頑張りましたが、ミニカーやお人形の靴などが机の上に少し乗っていて、曲がったカレンダーを直すことができないまま、先生が来てしまいました。
おうちに上がった先生は、面談の前にこう言います。
「きれいなおうちですね」 と。
自分ではまだ片付けきれていないこの部屋を「きれいだ」とは感じることはできませんが、ここで視点を先生に変えてみましょう。
この先生は、見るからにごみにあふれているような部屋を見て、「きれいなおうちですね」なんて言うでしょうか。
人は微塵にも思っていないことは褒めません。
先生にとって、あなたが精いっぱい片づけたおうちは多少なりと「きれい」に見えたのです。
っとここまで長々書きましたが、以前拝見したまめきちまめこさんの漫画で、まめきちまめこさんのお母さま(マザ吉さん)がおっしゃっていたこと、だったかと思います。
ソースを出せなくてすみません、、。
代わりにまめきちさんのブログのURLを貼っておくので、是非チェックしてみてください。
…なんか、noteでライブドアブログ出すのって、背徳感あるna.....
あなたはがんばっている!!
褒めてもらうことが一番だといいましたが、二番目には、自分が自分を褒めることだと思います。
えらいぞ自分、頑張ってるぞ、自分。
そう言い聞かせるだけでも、少しずつ、自信が出てきませんか?
自分の機嫌は自分でとる、これに似たことですね。
あなたは頑張っています。
自己肯定感が低いな、と感じたあなた、気軽にコメントしていってください。これが三番目。
「あなたはがんばっている!!」と返信します。
(botじゃないヨ)
なので、気軽にコメントしていってください。
コロナ禍で、人と会う機会も少なくなってしまった今日ですが、ネット上で、気軽に自己肯定感を高めていきましょう!!
あなたは一人じゃありません。
U R not alone.
そういえば、ヤンニョムチキン、売り切れててたべれなかったなあ :(
じゃ、またね~!
mico