![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11250139/rectangle_large_type_2_7965646ea027cc0be4abf6af805472a1.jpeg?width=1200)
買いたくなる演出!アクセサリーの場合
母の日は毎年5月の第二日曜日、なので今年は5月12日。
「お母さんへアクセサリーでもプレゼントしようかな?」
そう思っている人もいることでしょう。
この時期は、店頭でもアクセサリーや時計の見せ方に工夫が見られます。
いつもは店の奥に配置している、アクセサリーテーブルをファサードの近くに持ってきたり。
少しでも目立つように配置して、ギフトへのおすすめをしているお店がありますね。
アクセサリーを見せる時
アクセサリーって、繊細なものが多いですよね。
だから、トレーにキレイに並べて、出来ればガラスケースに収めて、照明も調整すると良く見えますよね。
ただし、ガラスケースに入れる=簡単には触れられない、という事でもあります。
なので、セルフ販売のお店には向きません。
しかし接客応対をするお店では、この方が圧倒的に良く見えます。
アクセサリーケース内の見せ方
アクセサリーケースの中を良く見せる手順を書いてみます。
ここから先は
578字
/
4画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10249258/profile_d3824a90ac4769705b1bd540e9a4ba74.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
なかなかノウハウを得にくいアクセサリーの表現。お店のスタイル・立地、商品のテイスト・価格。夫々に応じた魅力の引き出し方が学べます。
アクセサリーの魅力を引き出すVMD
300円
アクセサリーを魅力的に魅せるには?そのためのノウハウが学べます。
頂いたサポートは行動範囲を広げることに使わせていただきます。それによって読む人に役立つ記事を書いていきますね。 いつもありがとうございます!