ハンギングって何?フォールデッド?フェイスアウト?《VMD用語についてⅢ》
《VMD用語についてⅠ》、《VMD用語についてⅡ》の続編になります。
今日はハンギング、フォールデッド、フッキング、フェイスアウト、スリーブアウトというVMD用語について書いてみますね!
ハンギング:
商品をハンガーにかけ、そのハンガーをハンガーパイプにかけている状態のこと。
畳み直しの手間がかかりません。
ファブリック(布帛)に適している展開手法ですね。
デザイン性の高いものでも比較的表現しやすいです。
ニットの場合、長時間ハンギングしていると伸びてしまう可能性もあります。
頂いたサポートは行動範囲を広げることに使わせていただきます。それによって読む人に役立つ記事を書いていきますね。 いつもありがとうございます!