![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112676783/rectangle_large_type_2_e5c544a787e1fb910adc74ba4b4cb1c8.jpg?width=1200)
うちの住人、ボビーダズラーのぬいぐるみ #006
夫から初めてもらったプレゼントは、
カルガモのちっこいぬいぐるみでした。
大学生の頃です。
梅田阪急三番街北館にある
キディランド(いまもある?)
で見つけたそう。
似てたらしいです、私に。
どこかに行ってしまって、
いまは手元にありません。
そんなことはどうでもいいことですが、
今もたくさん、
うちにはぬいぐるみがいます。
たくさんいる中で、
いちばん多いのが、
ボビーダズラーのぬいぐるみたちです。
13年ほど前?
夫が銀座のサンモトヤマという
お店(輸入品セレクトショップ的な)に
ふらっと行ったら、
彼と目が合って、
連れて帰ってきたのがこの子(右)↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112943037/picture_pc_adfd34440cd9c78c7df498da63956f00.jpg?width=1200)
ボビーダズラーは、
ロンドン在住の女性2人の
デザイナーが手掛けるドールブランド。
ヴィンテージパーツや古着を使って、
すべてハンドメイドで作られる、
一点もので、どのキャラクターも
それぞれのストーリーを
持っているそうです。
作るときのいちばんのこだわりは、
「どんな性格かな?と考えて、
その子の個性が出るようにする」
ことだそう。
付属のタグには、
手書きのメッセージが書かれていて、
例えば、、
上の写真の右の子は
Sometime I feel alone when I am looking up the moon. But I like it.
月を見上げていると
孤独を感じることがある。
でも、それが好きなんだ。
左の子は
I ‘m always wishing on a star.
いつも星にお願いしているの。
どちらも天体やん♡(個人的感想です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112677027/picture_pc_265f723d3a1cb298501ac0e2c60d4d1c.png?width=1200)
ぬいぐるみって、
擬人化していたり、
動物をかたちどったりして、
何かの代わり、的なところがありますが、
ボビー・ダズラーのぬいぐるみは、
何かに似たもの、ではなくて、
人格のような、存在、を感じます。
ぬいぐるみ、とは、
広辞苑第7版によると、
中に物を包みこんで外側を縫うこと。
また、その縫ったもの。
特に、動物などの形につくって
玩具とするもの
だそうですが、
ボビーダズラーのぬいぐるみの
中に詰め込んであるのは、
ともに住むことでお互い成長するような、
不思議な時間のバイブス
のような気がしています。