![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155413021/rectangle_large_type_2_9a8a2830a02fe2702c192428b7b48d62.png?width=1200)
ASAアベレーションのメモ書き その2
どうも、「ARK: Survival Ascended」アベレーション、引き続きぼちぼち遊んでおります。中層に進出して拠点を建てていたら一週間が一瞬でしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727100109-flLAi4ZOhImp2TYvSQjUyM8s.jpg?width=1200)
中層拠点を建てるにあたってちょっと調べたりしたので、今回もメモを残したいと思います。ローカルソロ、DLC無しの場合なので、公式サーバと違う可能性があるので、その点はご了承ください。
拠点どこにしよう?
いろいろ見て回った際に思ったのが、ASEのときと比べて雑魚はこんなに多かったかなってことです。特にパイロメインが追加されたことで、防壁の重要性が増したなと感じました。そんな中、個人的にいいなと思ったのは以下の2カ所でした。
①(44.6, 60.1)の充電式発信機周辺。西方や南方のちょっとした平地、及び南北に走る通路に雑魚があまり沸かない。何故かネームレスも沸かない。崖下が池でカニ厳選に困らなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727101833-3HJPdyBlsu9kGKfqwZjgWprn.jpg?width=1200)
②(45.5, 63.3)の充電式発信機周辺。発信機より北側の冷凍胞子エリア(44.2, 61.7)の辺りまであまり雑魚が沸かない。何故かネームレスも沸かない。ガス田が13カ所集まっている。青クリスタル、及び巨大クリスタルがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1727102515-1F25Z0lrmiW8sIBh7eE4gMHA.jpg?width=1200)
防壁の用意やネームレス沸き対策するのが面倒くさく、ロックドレイクが早々に手に入ったこともあり、別に高所でもいいやと②の場所を拠点に選びました。
拠点の土地足りてる?
いざ拠点を建てるにあたって、そのまま建設すると資源の沸きを広範囲に潰してしまうのでその対策と、後せっかく石の崖プラットフォームの大きさが3段階に変更できるようになったと言うことで採用してみました。しかし、そのままだと使いにくかったため、クォーター壁と柱を駆使して土台を半分高くし、その間に天井を張ってスペースを保管しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727103355-r4FglDvCJncsz6Ty0G2xHNOW.jpg?width=1200)
拠点までの水源どうしよう?
高台拠点の悩みの種、水源問題。ASAからはリモートで給水口から貯水槽、貯水槽から貯水槽へと水が送られるため、とても楽になりました。ちょっとしたコツとしましては、斜めの土地や高さが欲しい場合は柱を刺して、その上に貯水槽を置くのがいい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727105143-vZ6DauMiyOhB2tqs0JGXWobg.jpg?width=1200)
拠点チラ見せ
拠点サイズ:6×6×4.5
![](https://assets.st-note.com/img/1727106182-v4W65HTzt0VJ81ikFsj3cDfm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727105760-JR58OxshvGZAL9FCDMwb2lzS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727105767-TmtErUcx5lbJ9Os2khGg36Qf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727106090-AWB78X4NDsk52laZdvuRPHyw.jpg?width=1200)
資源
![](https://assets.st-note.com/img/1727107092-L7nHhWXUAfCibEKRMrv9eYBQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727107763-U0eOznJ98jQulLTvkcXNVgIK.jpg?width=1200)
おわりに
思ったより日記になってしまい、情報を求めていた方には申し訳ない。ただ、何かしらにお役に立てたなら嬉しいです。
それでは、良きARKライフを!