![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103534928/rectangle_large_type_2_96d0dcf46390ce4d1a093fb1e087f842.png?width=1200)
豊かさの本質に触れる宿〜NIPPONIA 小菅 源流の村
山梨県北都留郡小菅村へは、新宿駅から特急で 1時間の大月駅から車で35分ほど。
意外な近さに驚いた「NIPPONIA 小菅 源流の村」で、〈本当の豊かさ〉に触れてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682001012053-SHnuDm0ZO2.jpg?width=1200)
昭和30年代前半、小菅村で最初のテレビが届いた『おおや』(屋号)と呼ばれた細川邸で、皇太子殿下と美智子さまのご成婚パレード(1959年)や、力道山のプロレスを楽しんだという佐藤さん。
当時は、地区の人たちが集まるソーシャルな「場」で、みんな思い出があります。
(元・小菅村教育長 佐藤英敏さん)
「当時の風格や趣をできる限りそのままに改修」されたという、築150年以上の合掌造りの古民家は、ただそこにいるだけで、心も身体もほわんと緩んでいく感覚があります。
本を読み、焚き火を眺め、鳥のさえずりや庭園の水音に耳を澄ませ、時間をかけてお風呂に入り、美味しい食事を味わい尽くす。
これまでで一番ゆったり過ごすことができた2泊3日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682001029076-6yjQkVP4a6.jpg?width=1200)
〈場〉をつくるのは人々の想い
この素晴らしい〈場〉があるのは、スタッフや村の人々の熱い想いがあればこそ。
「ここで暮らしたい」
と小菅村を選んだ確信、自然の豊かさ・ご縁ある人々への感謝があふれていて、私まで幸せな気持ちになるのです。
疲れている時はここに行けば心身ともにリセットできる、自分にとって大切なものや本当の豊かさを再認識できる、私たちのホテルがそういう場所になれたら嬉しいです。
(マネージャー 谷口峻哉さん)
宿泊中に『700人の村がひとつのホテルに 「地方創生」ビジネス革命』を読み、スタッフの方々にお話を伺って、ますますファンになりました。
チェックアウト後、駅へと向かう車に乗りこんだ私たちに、手を振ってくださるスタッフの方々の〈心からの笑顔〉ときたら!
あふれる愛がキラキラと輝いているのです。
「次はまた違う季節に」
「次はまた別の部屋に」
コーチングの仲間と訪れる次回を楽しみにしながら、帰路につきました。
- * - * - * - * - * - * - * -
誰だって
いつだって
なんでもできる!
- * - * - * - * - * - * - * -
ドリームサポーターだらけの世界をつくろう
御影石 千夏
▼関連記事
▼プロフィール
▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています(Kindle Unlimited対象)
いいなと思ったら応援しよう!
![御影石 千夏*Magical Me「魔法使いの自分軸」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46059911/profile_86c19ff58a0af20e39f73dca1e8e78f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)