見出し画像

絵本の読み聞かせに夢中になった理由〜『読み聞かせ一万 世界平和』

家事育児と仕事との両立で精一杯だったはずなのに、
「よくやってたなー」
と我ながら思うのが、『幼児教育』にかけた時間とエネルギーです。

「私は誰からも求められていない」
という無価値感で凹んでいた私のマタニティブルーを払拭してくれたのが、
「子どものために!」
という熱い想いでした。

「子どもの選択肢と可能性を広げることこそが、親である私の務め」
と信じていた私は、息子が0歳のころから、さまざまな『幼児教育』を試しました▼

なかでも、私がもっとも力を入れたのが、絵本の読み聞かせです。

息子が1歳半くらいまでは、図書館に通って絵本をたくさん借りてくるものの、読み聞かせができないまま返却することもよくありました。

そんな私に、
「毎晩、絵本を読もう!」
と思わせてくれたのが、『読み聞かせ一万 世界平和』という言葉でした。

公文式の創始者公文くもんとおるさんが掲げた、『読み聞かせ一万 世界平和』という標語。

ポスターなどには『歌二百 読み聞かせ一万 賢い子』と記されていますが、「もともとは "世界平和" だった」という話を聞いたのです。

絵本を何度も何度も読み聞かせることが、乳幼児の豊かな心を育てる。
そんな子どもたちがいる世界は、平和であるに違いない。

私が記憶している標語の説明

確かにそうだ!

心底納得した私は、毎晩絵本を読み聞かせることを習慣にしました。

息子が3歳、娘が1歳からお世話になった保育園にも、感謝しかありません。

・毎日お昼寝の前の読み聞かせ習慣
・金曜日に子どもが好きな絵本を自分で選んで借りて帰る仕組み
があったのです。

時間に追われる日々のなかでの絵本の読み聞かせは、私にとっても至福のひととき。

母子で過ごす時間が限られるなか、『量(時間)よりも質(深さ)を大切にしよう』と思えたのも、絵本の読み聞かせのおかげでした。

↑写真のように、我が家の絵本がどんどん増えたのも、自然な流れだったように思います。

「幼児教育」というよりも、親こそが育てられた「育児は育自」(子育て経験を通じて親こそが成長する)に抜群の効果がありました。

あまりに大切な思い出すぎて、いまも絵本を手放せずにいる私だったりします^^;


*しつもん*
あなたの大好きな絵本には、どんな思い出が詰まっていますか?


*バナーにある絵本の表紙は 版元ドットコムさん提供



「私が私である」ことの確信へ導く魔法使い
御影石 千夏



▼関連記事


▼家族のためにがんばりすぎてしまうあなたへのプレゼント

https://www.reservestock.jp/subscribe/200048


▼プロフィール






*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。