![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101226189/rectangle_large_type_2_b5d1fd46cbf9fd3f9e3f69a73bcab240.png?width=1200)
08. 49歳からの歯科矯正〜歯磨き指導&セパレーション
〈歯を抜かない矯正〉を試してみることが決まった治療初回。
先生から歯磨き指導を受けました。
・・「07. 正しい〈かみ合わせ〉とは?」の続きです・・
電動歯ブラシよりすごい
・歯磨き粉は不要
・45度の角度で歯の隙間に歯ブラシを入れ小刻みに動かす
・1本ずつ歯ブラシを移動させ、時間をかけて磨く
やってみて驚きました。
もともと私は、「ソルティー石けんはみがき」をほんの少しだけつけて電動歯ブラシを使っていましたが、つけずに手動で磨いでもスッキリするなんて!
電動歯ブラシを初めて使ったときの感動を思い出したくらいです。
矯正器具をつける準備
次に、奥歯と奥歯の間に、ゴムを入れました。
「セパレーション」と呼ぶそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679824523485-PAjWxWp7VQ.png)
「バンド(金属のリングにワイヤーを通すチューブが付いたもの)」を装着するためのスペースを歯と歯の間に空けるためです。
小さな小さなゴムなのに、その違和感たるや……
どうにも気になって仕方がありません。
電動歯ブラシを使いづらいので、教えていただいた通り、手動で磨くことにしました。
すると……
無意識に歯ブラシをゴムにあてて少しずつズレてしまうのか、食事中にはずれてしまいました。
一度はずれてしまったゴムは戻すことができず、「セパレーション」の重要性を理解していなかった私は、先生に連絡しないまま過ごします。
〈参考〉
セパレーションについては、以下のサイトが参考になります。
矯正以外の処置は他院を紹介
「アンカースクリューを上顎に2本つけてもらってきてください」
他院に予約を入れていただいて、1回目の治療が終了しました。
・・・1回目の治療の前に訪れた事前準備について、「09. 銀歯の切断」でご紹介しています・・・
- * - * - * - * - * - * - * -
誰だって
いつだって
なんでもできる!
- * - * - * - * - * - * - * -
ドリームサポーターだらけの世界をつくろう
御影石 千夏
*いずれも個人的な感想です。
▼播磨先生の書籍(Kindle Unlimited対象)
小学生の歯科矯正に警鐘を鳴らしておられます。
▼歯科矯正シリーズ
▼記事まとめ(マガジン)
▼プロフィール
▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴った書籍(Kindle Unlimited対象)
▼思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問をプレゼント
![](https://assets.st-note.com/img/1679825517492-XeJyLK12ks.jpg?width=1200)
▼「いい人」を卒業して、ありのままの自分が好きになるメール講座
いいなと思ったら応援しよう!
![御影石 千夏*Magical Me「魔法使いの自分軸」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46059911/profile_86c19ff58a0af20e39f73dca1e8e78f0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)