![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163962964/rectangle_large_type_2_00409b43e149b58f99e29262a9c5e240.png?width=1200)
CloveR Stepsの作ってきたサイトたちの紹介 準備編
この記事は、CloveR Steps Advent Calendar 2024の1日目の記事です。
はじめに
こんばんは。CloveR Steps 白銀ゆうです。オリジナルキャラクター登録ネットゲーム(便宜的に、以下慣習的な呼び方「定期ゲ」と言います)というものを開発しながら過ごしています。
「Stroll Green」「Clip Traveler」「Stella Board」「Colorful OneRoom」「童話画廊」「Supernal Blue」などを作りました。
他にも、いくつかのゲームの裏方的な仕事も少しやってました。
今年、なんやかんやあって一年を通してずっと忙しい日々を過ごしていたのですが、ようやく落ち着きつつあるので次のゲーム開発の準備したりしています。
さて、そんな最中、ここ1,2ヶ月でたくさんのゲームの公開予定が出てきました。この記事を書いている間にも公開され始めてたりするかも。
新しいゲーム制作者が現れたり、新しい路線のゲームが現れたりと、様々な楽しみが増えてワクワクですね。(私もできる範囲で参加しようかなと思っているところです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1733028754-DypaWuMrIxXi0eGNBV1hfslY.jpg?width=1200)
私の定期ゲ歴は史上として見れば別にそこまでは長くはないのですが、様々なゲームを遊んだり、作ったり、研究に明け暮れていたりしていました。
そこで、せっかくなので新しいゲーム、ゲーム制作者の後押しになれば!と思い、普段考えていること等を整理してアウトプットする場を設けようと思いました。
あと、少し早いですがCloveR Steps 20周年というビッグな日が少し先に控えているので、それも兼ねてゲーム以外のこと全般の振り返りとかも。
CloveR Stepsが作ってきたサイトたちの紹介
ようやく本題ですが、このカレンダーの最初を飾るのは制作サイトの紹介にしてみました。
定期ゲだけではなく姿を変え形を変え名前を変え活動を変えてきた「CloveR Steps」の歩みの一部ですね。
中には掘り起こすには正直恥ずかしいものもあるのですが……記録として残しておくのも大事かと思い綴ろうかと思いました。
すごく長くなりそうなので、解説は前編と後編に分かれます。
順番が時系列的に逆になるのですが、定期ゲ関連のサイトを作成していたクリップチャット以降を前編に、それより前を後編としてお送りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1733028894-kURcHjIVZFBWvY87nMD9d5g4.png?width=1200)
今日は準備編ということで、まえがきと画像だけの用意になります。本番は明日から!どうぞよろしくお願いします。