見出し画像

2023年6月振り返り

またもや周回遅れの月報です。

コーデ所感

はおりもの:リネンブレンドジャケット > パーカー > カーディガン = シャツ
トップス:主にユニクロUのTシャツ。暑い日はタンクトップ
ボトムス:フレアパンツ、ワイドパンツ、スカート、スカーチョ
シューズ:PUMA RX-S = アクアリフト > 革靴(雨の日履けないの悲しい)

・ジャケット使い勝手良かった。真夏は暑くてむりかも!!形と質感気に入ってるので、秋も着たい
・服はプチプラながらもどれもまあまあ気に入っている。旬に乗りつつコンセプトを反映しながらアップデートしていきたい。個人的にはスピード感を持って…(私の標準スピードがゆっくりなので)
・「びっくり試着」にもそろそろ挑戦したい!!


購入品

①シアーブラウス(ブラック)

 トレンドの品、シアーなトップスがほしかった。
 夏服トップスはTシャツが制服(機能性に全振り)なので、"お出かけ用"のトップスの手持ちがほぼなかった。
 シアーアイテムなら汗も目立たず それほど暑くないだろうとの予測。

【 条件 】
・ブラックがいい
・扱いが楽(洗濯できる・すぐ乾く・丈夫)
・普通のシャツじゃないデザインがいいかな~(ぼんやりイメージ)
・似合う=若干ハリのある生地、ジャストサイズ、丈長すぎない(骨格ストレート)

※情報収集時よく見かけた「てろりん、さら~っ」としたビッグシルエットのシアーシャツは、どうやら骨格ストレート鬼門とのこと。あと"おでかけ着"としてはカジュアルすぎるかも ⇒ コンパクトなシルエットのほうがいいかな~とイメージ。


 そしてなんと、友人とのショッピング中にすべて叶える一着に出会ってしまい、一旦持ち帰り、一晩検討して購入🏃‍♂️

【 結果 】
・ブラック
・洗えるしすぐ乾きそう(実際乾いた)
・ボリュームスリーブ、ボタンが可愛い
・透け感あるけどハリもある生地、ジャストサイズのショート丈
・パンツにもスカートにも合う(店員さんのアドバイス)

 最良を求めるのであればもっと精査したほうがよかったのかもだけど、私のスピード感だと 買うまでに品切れ or 夏が終わってしまう…。
自問自答はもちろん大切にしていきたいですが、旬を楽しむこともファッションの醍醐味と感じます。スピード感(※当社比)をもったお買い物も楽しんでいきたいと思いました。


②合皮のワンショルダーバッグ(ブラック)

結論から言うとこちらは失敗しました。
 ずーーーっと通勤バッグのことを考えていた中での出会いでした。

【 条件 】
・通勤時に使いたい=A4サイズ
・雨でも使える=合皮
・スクエアシルエット(クールカジュアルに振った時に合わせるもの)
・斜めがけできる(機能性)
・マチ薄め(スタイリッシュに見える)


 トップス探しの旅の際に見かけてピンときて、こちらも一度持ち帰って自問自答。
 店頭で見た後、上記条件をクリアできてることを確認。

・通勤にも使える(ノートPC入るサイズ)
・合皮
・シンプルなスクエアシルエット
・斜めがけも肩掛けしてもOK
・安っぽくなく、質感よし
・太ベルトでたくさん入れても食い込まなそう
・マチも薄め、主張がちょうどいい


 そして買ってみたはいいものの…実際に使ってみると微妙に使い勝手が悪い。。

 結果 】
・シンプルな作り(マチ薄め、合皮内ポケット1つのみ)
 :意外と物が入らない(シルエットに影響するのであまりものを入れられない)
 :ショルダーベルト部分もシンプルなので「ガバッ」と開けず、モノを探しづらい
 =見た目よりもモノを入れられない作りなんだなーと気づく。。
・だからといって+サブバッグ持つのは、スタイリッシュじゃない…



 通勤に使うには「帯に短し襷に長し」のお品でした。。バッグは物入れて実際に使ってみないとわからない部分があるなあ…と思います。
 これまでのファッション略歴(?)的にも、服・靴に比べて明らかに実戦(いろんなバッグを使う)経験値不足なので、良い経験になりました!!!
これまで使ってきたバッグの良かった/不満なところ、洗い出してみるのもいいかもしれない…。
 デザインは気に入っているので、工夫しながら使い倒そうと思います。

 あと今回の経験で、百貨店でのバッグ試着の旅にて 各店員さんが細やかにバッグの魅力・機能面を言葉を尽くして伝えてくれたことを思い出しました。
 今回購入したお店は駅ビルに入ってる系のお洋服屋さん。もちろん店員さんの接客も受け、私は納得して買いました。デザインは文句なく気に入っています。
 でも「ノートPCも入れられる、通勤にも使えるバッグ」なら、「機能性:デザイン=5.5:4.5くらい」で求めていきたいところ。
 さっきから諺ばかりですが、ある程度の機能性を求めるのであれば「餅は餅屋」なのかもしれないなあ…と。
商品ひとつひとつのことをよく知っていて、自分の用途も伝えて相談に乗ってくれるお店で買うべきなのかもしれない と学びました。
 (ゆくゆくはお洋服もそんなお店で買いたいっ・・・!)

どうしても気に入った通勤バッグが欲しい!!!!の気持ちを強くしました。
 シンプルなキャンバストートを愛用&頻用しているので、今はマルニとクルニのトートバッグが気になっています。。


③ユニクロ タンクトップ×2(ライトグレー、ブラック)

 私はユニクロ好き人間です。
 こちらは昨年考案した真夏の制服。羽織物と合わせます。
 今年のバージョンは昨年に比べて胸元開きめデザインなのですが、後ろ前に着ると開き具合がちょうどいい(公式サイトのレビュー欄情報)。
 ユニクロは公式サイトのレビューとStyleHintのコーデ写真が情報量多く、参考になります。


④ユニクロ ボストンサングラス×2(グレー、ブラウン)

 形と色が気に入ったので、色違いで2種類購入。

使い分け
グレー:服が無彩色ベース、クール系・メンズっぽいコーデ、シルバー金属中心のとき
ブラウン:服にベージュ・ブラウンが入る、フェミニン要素のあるコーデ、ゴールド金属中心のとき

 私の手持ちアイテムが「シルバー金具=クールカジュアル系統」「ゴールド金具=ソフトエレガント系統」となんとなく分かれているので、それに合わせて使い分けています。
(でもレベルアップしていけば「私の系統」として一つにまとめられるのかな…?これも自問自答の種になりそう✊)


⑤キャンバストート(推し映画館オリジナルグッズ)




自分用メモ

映画「ミセスハリスパリへ行く」

あきやさんの感想もすてきでしたのでリンク🫶


映画「Playback」

 推し関連かつ三宅唱監督作なので、映画館で見てみたかった。会社の後輩にあらすじと感想を話したら「ポプテピピックみたいですね」と一言を貰ったのが印象的だった。

いいなと思ったら応援しよう!