#102 「気づき」はどこにでもある。今日の気づきはいくつありましたか?
米粉のお菓子教室講師&初心者PCサポーターの
くまっちこと 加藤ゆき です。
(これまでの経験値はコチラに記載しています↓)
「気づき」ってどこにでも転がっていて、
いつでも気づきにくい、そんな心憎いヤツwww
今日はいくつ、気づきがありましたか?
普段、散歩をしているだけでも
いろいろな気づきがありますが、
普段と違う行動をすると、より気づきの度合いがすごいんです🎵
麹町 No.4さんに行ってきました
先日、お久しぶりにパン捏ね仲間の方と
お会いする機会がありました^^
(上京するというので、お誘いいただいて
真っ先に手帳に書きました😎)
zoomで繋がった仲間なので、
日本全国で繋がれて、本当、面白い✨
さて、そんなパンマニアの方と向かったのは
麹町にあるNo.4さん。
湯種やら、サワードウやら、高加水やら、
その道の方が聞いたら、垂涎もののパンばかり。
ピザ生地ももっちもち。
チャバタと同じ生地を使っているとのことで、
不思議なかみ心地✨
お料理も美味しいし、付け合わせのパンももちろん美味しい。
米粉のものの良さももちろんあるのですが、
小麦は小麦で、製法が違うだけでいろんなものに化けるので、
奥深いんですよね〜。
(研究対象としては面白いんです。笑)
あー、満腹♡
満足満足❣️
もちろんお腹も満たされたのですが、
そのほかにも五感を使って雰囲気を味わったり
いろいろな感情と見つめ合う時間となりました。
今日の私の気づき
「私は何が好きなの?」
今回、人気のお店というだけあり、
お店の中に入るだけで、何と1時間半待ち!!
😱うひょー😱
(店員さんに聞いたところ、
待ち時間長い時は3、4時間待つこともあるとか・・・。)
そもそもが、「お店に並んで待つ」ことが苦手な私。
(超、せっかちで生き急いでたからね〜💦)
とにかく待っている時間がもったいなくって😂
でも、最近は時間の使い方や捉え方が少し変わったからか
目的を果たすため、誰かと「一緒なら待てる」ことが判明(笑)
勇気を持って待ちました👊
これって、かつての私からしたら考えられないんです。
どんなに有名店であろうとも、
人生の優先順位は
時間>食べ物のおいしさ
だから、並んでるお店には極力入らないタイプ。
それでも、
ご一緒した方は、店員さんにいろいろ聞いて知識欲をみたしてみたり、
応対される店員さんもにこやかにお話ししてくださったり、
味覚や嗅覚で、食べ物を感じたり、
あれやこれや、食べ物にまつわる話をしたり。
共有する時間の「価値を高める行動」を自分で起こすことも
重要なんだなぁ、と
改めて感じた一日でした。
もっと、別の意味での気づきもあったのですが、
それはまた別で書こう♡
今日のあなたの気づきは、何でしたか?