【くまっちの野望⑥】園のお友達を誘って近所で遊ぶ
会社員ママの働き方では「小さいけど届かなかった」。
そんな日常のを叶え中のくまっちです。
今回の「くまっちの野望」シリーズは
「園のお友達を誘って近所で遊ぶ」です。
これまでの野望はこちら↓↓↓
休日はやることが多すぎる
ママさんたちは、やっぱり同じだと思うのですが、
土日の休みも休みではありませんよね?
だから、園のママ友には迂闊に、
「土日どっちか公園で遊ぼうよ〜」とか、
「うちの家くる?」なんて
口が裂けても言えない惨状だった我が家・・・。
園では、働き方が違ったり、お迎えの時間が違うと
もうそれだけで、ほとんどお話しもできないですよね。
お迎え時間ギリギリでヒールでダッシュする毎日だった時は
園の近くで立ち話をしているママたちですら
羨ましかった記憶があります。
公園でたまたま会うことはあっても・・・
たまたま、公園に遊びにいった時にあった時は
ちょっとホッとして子供たちは遊ばせたりすることはありました。
ママ同士も仲が良ければ、
お話しができてそれもホッとする時間なのかもしれません。
そうわかっていても、なかなか声をかけたりもできないんですよね。
もっと、気楽に接してもいいかもしれないですが、
年中戦闘体制の自分は、急に柔軟にもなれなくて
構えていた部分もあるのかもしれません。
コロナが拍車をかけて
ただでさえ、今までもそんな状態なのに、
コロナで登園自粛になったり、
在宅でみなさんお迎えが早くなったりで、
ここ数年は本当に、同じ学年のママ友が出来ず💦
お子さんの顔と名前とお母さんが一致する組み合わせの少ないことよ!
流石にまずいなぁと思ったのと、
「友達と遊びたいな〜」とつぶやく娘の願いも
叶えてあげねば!と奮い立ちました。
叶うまでわからないけど
こんなご時世なので、当日までどうなるかはわかりませんが
たまたま、同じように子供を遊ばせたいと思っている
お母さんがいたので、ついに
「ご都合いかが⁉️」
と、お誘いしてみましたよ!!
頑張ったじゃん、自分!
と、自分を褒めたいです。
大人になると価値観もいろいろ違うので
気楽にお話しするのは難しいかもしれませんが、
「場を楽しめる」ように、ゆるりといきたいと思います。