![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14713227/rectangle_large_type_2_130f74146bcd1a683417d2b543b84c67.jpeg?width=1200)
ふるさと納税で佐賀県を支援。佐賀県佐賀市の佐賀牛を寿司会で美味しくいただきました!
今年もさまざまな地域で
地震や豪雨などの自然災害が発生しています。
私はその被災地の支援として、
ふるさと納税を利用して寄付をしており、
自分自身の考えのもと、
返礼品もいただく方針としています。
8月下旬には九州北部が豪雨に見舞われ、
特に佐賀県では大きな被害が発生し、
佐賀県佐賀市にふるさと納税を行いました。
そのふるさと納税の返礼品として
佐賀牛をいただきました。
大雨の被害が出ている
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) August 29, 2019
佐賀県にふるさと納税をした。
その後のシェアも考え
単純な寄付ではなく
返礼品もいただく。
たとえパフォーマンスとか言われようと
私は私のできることで力になる。
何もやらないよりは
どんなことでも
動いたことに意味がある。
支援金額は1万円。
いただいたのはA5ランクの
佐賀牛切り落とし500グラム。
豪雨被害のあった
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) September 9, 2019
佐賀県の支援に
ふるさと納税を利用
返礼品の佐賀牛を
いただきました🥩
これも寿司会に
持って行けるか
検討中なり😊#ふるさと納税 #寄付について考える pic.twitter.com/AIcKE9znnf
こちらの佐賀牛を先日の寿司会に持ち込み、
みんなでいただきました。
本日の寿司会に
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) September 21, 2019
持ち込んだ佐賀牛
8月下旬の豪雨被害のあった
佐賀県の支援に
ふるさと納税を利用し
いただいた返礼品でした。
佐賀にこういう良いものがある。
それを知ったり、
訪問してみる。
そんなきっかけになれば
嬉しく思います。#いぬいおしゅし会🍣#寄付について考える#ふるさと納税 https://t.co/lU4p6dYfi8
いぬいさんに炙っていただき、
肉寿司にして食べた佐賀牛は
口の中でとろける味わいで
その美味しさは本物だと感じました。
災害が起こると、まずは直接的な復興に
お金や人手が必要になりますが、
その次に考えられるのが
観光や消費など経済への中期的な影響。
私が支援を行い、返礼品をもらって
それをシェアしているのは
そうした中期的な影響に目を向けてのもの。
こうして地域の魅力を知ってもらうことで、
少しでも力になれればと思って
ブログに記事を書いてシェアしていますし、
寿司会のような場に持ち込み
美味しくいただくことで、
地域が誇る良いものを知ったり、
ちょっと訪問してみようかなと思ったりする。
そういうきっかけをつくることが
大事なことだと私は考えています。
地域支援の方法はいろいろとありますが、
ふるさと納税の活用も選択肢の1つとして
検討してみてはいかがでしょうか。