
11月27日の朝は、Hills Breakfast!みんなで一緒にオンラインでの「場づくり」を、オンラインでの「出会い」を楽しみましょう!
朝のトークイベント・Hills Breakfast。
11月27日金曜日にオンラインでの
開催をいたします。
【11/27(金)Hills Breakfast vol.108 オンラインイベント】
— Hills Breakfast (@hillsbreakfast) November 6, 2020
次回のヒルズブレックファストの開催は、11月27日(金)8:00~です!https://t.co/RCP5GAfavK
Hills Breakfastとは?
Hills Breakfastは、
多様なテーマのゲストスピーカーが、
自らのアイディアや活動を
・1枚20秒のスライド20枚
・6分40秒の持ち時間
で話し、その場を共有するひとりひとりの
好奇心を刺激するトークイベント。
だれでも参加できる開かれた場所であり、
私も毎回多くの刺激や気づきを
得ながら参加しています。
オンラインでも熱量の高さは健在!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
今年3月から3ヶ月間開催を中止し、
6月のvol.103からオンラインで開催。
これまでの開催についても、
場所をオンラインに移しても
安定の熱量の高さを感じる場となっています。
今回の11月27日のvol.108についても、
YouTube Liveを使用しての
ライブ配信形式で開催。
登壇予定のスピーカーさん
登壇予定のスピーカーさんは
以下の4名。
木村佳晶さん(合同会社アグリハート代表社員/合同会社イノリハCEO/(一社)ICTリハビリテーション研究会理事)
【11/27(金)スピーカー紹介①:木村 佳晶 さん】
— Hills Breakfast (@hillsbreakfast) November 10, 2020
理学療法士の木村さんが『新しい生活様式におけるウェルネス・ヘルスケアDXの可能性』についてお話いただきます!
⇒ https://t.co/2cgf1z5spl
⇒ https://t.co/OLggeMHjlX pic.twitter.com/W4QoikYpkg
岩田楽さん(筑波大学附属高校3年生/桐陰祭実行委員会委員長)
【11/27(金)スピーカー紹介②:岩田 楽 さん】
— Hills Breakfast (@hillsbreakfast) November 11, 2020
筑波大学附属高校の文化祭である「桐陰祭」を史上初のオンラインで開催。コンテンツの閲覧回数3万9000回を超えた。実行委員長として尽力した現役高校生・岩田さんのお話をお楽しみに! pic.twitter.com/QIlHd4mt47
深井喜翔さん(KAPOK JAPAN株式会社 代表取締役)
【11/27(金)スピーカー紹介④:深井喜翔 さん】
— Hills Breakfast (@hillsbreakfast) November 13, 2020
「カポック」と呼ばれる木の実から生まれた薄くて暖かいアウター。老舗アパレルメーカーの跡継ぎが挑むKAPOK KNOTへの想いや理想の社会貢献のあり方、アパレル産業の今後など熱く語ります!
⇒ https://t.co/HPO12UGbuv
⇒ https://t.co/KHsr4JqXpo pic.twitter.com/Vxvy0dUS3j
中西みのりさん(ボーネルンド副社長)
【11/27(金)スピーカー紹介③:中西 みのり さん】
— Hills Breakfast (@hillsbreakfast) November 13, 2020
子どもにとって、あそぶことは生きること。「あそび」を通して子どもたちの健やかな成長に貢献し続けることがボーネルンドの使命と、日々活動する副社長の中西さん。当日は様々な取り組みについてお話いただきます!
⇒ https://t.co/HjsMmGoPGr pic.twitter.com/lsRtEibbDI
当日のスピーカーさんによるスピーチのほか、
中山一朗さんによる配信拠点近辺の
ある場所からの中継も行うとのこと。
スピーカーさんと参加者をつなぐMCには、
今年9月に書籍『人見知りでもセレンディピティ』を
出版された、林勝明さん!
当日の概要
当日の概要については、以下のとおり。
【日時】
11月27日(金)8:00~9:00(予定)
【申込】
もちろん不要です。
【参加費】
もちろん無料!
※ドリンクは出ません。
【場所】
YouTube Live
以下にてライブ配信いたします。
会場開催でも好評だった
コミュニケーション支援・会話の見える化アプリ
「UDトーク」による多言語リアルタイム字幕の
提供はオンライン開催でも実施いたします。
字幕は「音声認識」と「自動翻訳」で
ほぼ自動で行われます。
お手元のアプリで字幕をご覧になりたい方は
こちらをご覧ください。
オンラインの場づくりを一緒に楽しもう
毎回多様なテーマのスピーチで、
私たちの知的好奇心を刺激してくれる
このHills Breakfast。
スピーチを聴いてエネルギーをもらったり、
自分の考えていることと掛け合わせてみたり、
これからどう行動していくかを
考えるのも1つの活用法ですし、
参加のスタイルは自由だと思います。
私も、毎回参加している経験を活かして
過去の登壇者さんとのコラボ模索だったり、
ブログやSNSで紹介したりと、
何らかの「関係づくり」のきっかけに
なっていきたいと考えています。
また、オンライン開催になって、
登壇者と参加者がお互い「会えない」ように
なってしまったので、
何らかの形でつなぐしくみをつくれないかな、
と私個人的には思っているところです。
毎回試行錯誤しながら続けている
11年目のオンライン開催への挑戦も
今回で6回目、半年に。
リアル開催とはまた違った形式で、
予想のつかないハプニングも含めて楽しみ、
さまざまな気づき、そして高い熱量を感じて
一緒にこの場をつくっていきましょう。