【走って】高水山・棒ノ折山ピストントレイルランニング
残雪期の登山に行け無い状況なので、奥多摩エリアにトレランしに行きました。今回は、高水三山ハイキングコースに棒ノ嶺をプラスするコースを予定していました。が、軍畑駅周辺の駐車場が使用中止中で、急遽コースを少し変更することに・・・。
どんなコースを走ったのか?
駐車場は、高水山(常福院)の登山口にあるなちゃぎり林道の路肩スペースを利用しました。事前に予定したいた駐車場以外もなんとなく調べてたので、それがよかった!
駐車したのはここです。
そこから、常福院参道を登って、高水山、岩茸石山を経由して、黒山、棒ノ折山方面へ。棒ノ折山まで行ったら、戻るピストンコース。
駐車場〜岩茸石山
なちゃぎり林道は、現在通行止めでした。
高水山登山口の鳥居と潜って走り始めというか登り始め!8時半ぐらいにトレイルスタート!
鳥居を潜った先は、伐採された斜面を上がります。
新緑が気持ちいい!残雪期の山とは違った良さがありますねー。
まぁまぁ登っていく参道(汗)
40分ぐらいで、常福院に到着。ここにトイレがあります。
本堂の裏が登山道で5ふんぐらいで高水山の山頂に到着!人が少なくてのんびり楽しめそうなトレイルロードです。
うーん。いい天気!
ここから尾根のアップダウンを繰り返し20分ぐらいで、岩茸石山山頂へ
奥に見える頂上が平らなところが棒ノ折山かな。こーみると遠いww
一旦ここから高度を大分下げてさらに登り返すコースになります。
岩茸石山〜逆川ノ丸
急激に高度を下げてからは、尾根のアップダウン。下りは走って登りはゆっくり走るか歩く。というかほぼ歩きましたけど(苦笑)
逆川ノ丸に到着。岩茸石山と棒ノ折山の中間地点ぐらいですかね。
逆川ノ丸〜棒ノ折山
この辺りは気持ちよく走れるゾーンでした。とはいえアップダウンは連続なので無理せずに。疲労も少し出てきました、
見上げると緑は気持ちい!!
逆川ノ丸から35分ぐらいで棒ノ折山の山頂に到着!広い山頂は、賑わってました。埼玉側から登ってくる人が多いのかな?
山頂からの景色!
このアングルではないですが、武甲山や、この前行った伊豆ヶ岳方面もよく見える。奥武蔵、奥多摩、ここはもっと色々歩きたいな〜。
さて、小休憩して戻りますー!
トレイルラン&コーヒータイムへ
高水山直下の常福院まで戻ってきたところで、コーヒータイム。前回からこのひとときにはまって今回も。
走った後のコーヒーカフェインはカラダに効きますね。そして何より香りが最高です!
コーヒータイムを楽しんだ後は、最後の下りへ!最後に怪我し無いように慎重に下る!2時ぐらいに無事に駐車場に戻りました〜。
駐車場は、あと1台ぐらいのスペースしかありませんでしたね。
駐車場が予定したいところから変更になりましたが、ほぼ予定コースを走れて楽しめました。いろいろ反省点もあるのですが(汗)色々走って楽しみたいです!
YAMAPのログはこちらです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。