![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169523749/rectangle_large_type_2_f4721b8a6c5f0ea43988265a228b8873.jpeg?width=1200)
【前十字靭帯断裂の旅】数字で見たら協調性がなさすぎて切なくなった手術後43週目
新年早々、股関節から背中にかけての痛みに悩まされる
今週は、休息日に突然、股関節周辺と左の腰が痛くなってしまいました。痛みが出た初日の午前中は、家の中で歩いたり着替えたりといった動作も難しく、脚を持ち上げる動作や上半身を捻る動作がとくに痛かったので、腸腰筋あたりの炎症かもしれません。翌日には軽く自転車に乗って買い物に行けるくらいには回復し、翌々日には股関節の痛みはほぼなくなりましたが、痛みが左腰の腸骨の上あたりから背中の肩甲骨の下あたりまで移動していました。
ちょうど、広背筋や腰方形筋あたりに痛みが移ったので、通院リハビリの日だったため理学療法士さんに相談しました。残念なことに、役立つアドバイスなどはもらえませんでした。念のために、通院リハビリも自宅トレーニングも控えめにしました。現在4~5日経ったところですが、上半身の捻りや前屈などにまだ違和感があり筋肉が張っている感じがあります。原因として考えられるのは、食材買い出しの時に重いバックパックを背負って自転車に乗ったことくらい…。体のどこかが痛くなる度に、「これが噂の歳を取るということか!」と実感します。早く治りますように。
今週のリハビリメニュー
ガン型電気治療+レッグカール(10分くらい×1)
バランスボール:シングルレッグブリッジアップダウン(10回×4)
バランスボール:シングルレッグブリッジホールド(10秒×4)
チューブ:ブルガリアンスクワット(左・右・前方向:各10回×1)
チューブ:ピストルスクワット(10回×1)
チューブ:ピストルスクワット+クイックリターン(5回×2)
プライオボックス40cm:ダブルレッグジャンプ(5回×1)
プライオボックス20cm:シングルレッグジャンプ(10回×1)
マシーン:レッグエクステンション(左20kg:10回×4、右23kg:10回×4)
マシーン:レッグプレス(左58~60kg:10回×3)
今年の課題はやはり協調性の改善
今週は、通院リハビリでレッグプレスの筋力を計測しました。結果は、左脚は75~80kg、右脚は106kg。レッグエクステンションの筋力は数週間おきにチェックしていましたが、レッグプレスに関しては、もしかしたら、手術後初めての真面目な計測かもしれません。
レッグエクステンションの左右差がほぼなくなってきたのに対し、レッグプレスはまだ左右差が大きいので、大腿四頭筋・ハムストリングス・大臀筋・中臀筋などの協調性に課題があるようです。