見出し画像

【スイートポテト】超簡単

 サツマイモのスイーツ。簡単に作られて栄養もあって子供のおやつとしても最適。大人のお茶菓子、おやつにもいかが。冷蔵庫保存も効くので多めに作って少しづつたべても大丈夫。作り方のバリエーションは様々ありますが、1番単純な一度作れば忘れない、超簡単、我が家の作り方で。もう大人な娘がコロナで調子が悪く、なにか食べたいものを聞くとスイートポテト。。。たまたま天ぷらにでもするかと買った特価のさつまいも写真は夜中から作り出したもの。太くて大きめのさつまいも2本、1kgくらい?

土がついていなければ皮はむかなくてもいいかも。お湯につければ土は綺麗に取れます。
舌ざわり悪いから皮は取れとの要望がありスチールタワシでゴシゴシと10分くらい洗う。蒸してから皮をはいだ方が楽だった
輪切りにして蒸し器で蒸す。蒸し器は、電気蒸し器を使用、3千円くらいから売っていてガスコンロを占有しないからこれ使ってます。シュウマイや餃子、蒸し野菜、味噌作る時の米を蒸すのにも使います。

蒸し時間は40分くらい。芋が十分柔らかくなればOK。蒸したらボールに入れてバターと牛乳、砂糖を加えてポテトマッシャーでつぶす。砂糖は無しでもOK。バターは芋が熱いうちに1番最初に入れて芋を潰しながらとかす。バターの量も適当でOK。つぶし終えた時味を見て調整したら良い。今回は1kg越えと芋が多かったのと普段使わない有塩バターが余ってたので、

半分くらい残っていた、100gを入れました。

バターが溶けたら、芋をつぶしながら牛乳を少しづつ加えます。牛乳入れないと芋がうまくなめらかな状態につぶれません。硬くて手がだるくなります。牛乳を入れすぎると、ふにゃふにゃになりすぎるので、できるだけ少なめを心がけて加えます。

この状態で食べてみて、バター、砂糖、牛乳の量を調整します。重さとか大さじ小さじとか分量測る必要全くなし。
アルミホイルを適当な大きさに切って包みます。上面にとき卵をぬって、ガスコンロの魚焼きグリルで1番小さな火加減で焼きます。
焼き時間も適当。5〜15分くらい。焼き加減みて火を止めたらできあがり。なんなら焼かなくても食べられますw
これで7分、使っているガスコンロによって変わるはず。
これで15分。。。焼きすぎかなw


見た目悪いですがこれくらい焼くと香ばしいです。見た目が悪いので黒くなる直前で止めた方がよいかも?!


いいなと思ったら応援しよう!

jaguar
ありがとうございます。