
【おむつ替え】コレをやめたら逃げなくなった?!
【“楽しい”に集まる子どもたち】
こんにちは🎵
うちの息子はなぜかよく
フライパンを出してきて
かじっているのですが…
パンはパンでも
食べられないパンはな〜んだ?
そ・れ・よ!!( ゚Д゚)
いいちゃんです🍳
今回は、
ーーーーーーーーー
おむつ替え、
コレをやめたら
逃げなくなった!
ーーーーーーーーー
というお話です。
さて、
何をやめたかというと!
============
無表情&追いかけること🏃
============
なんです!!
おむつ替え恒例、
中腰で我が子のお尻を
追いかける母の図。笑
🍑……………🏃💨💨
ママの手をスルリと
華麗にかわして逃亡。
//
ほんの20秒だけ!!
いや10秒だけでも
じっとしててよー!
\\
って思いますよね😂
つい替えるのが億劫になって
『あと一時間は持つかな?』
なんて思っちゃったりも。笑
でもこれ、逃げる理由は
至ってシンプルで・・・
子どもにとっては
===========
おむつ替え=つまらない
===========
から逃げるんです😛
さらに、
=================
ママが『ワー!』と追いかけてくれると
一緒に遊んでるようで楽しい(・∀・)!
=================
から逃げるんです😝
子どもって、常に
\\楽しい(゚∀゚)!!//
を追求する生きもの。
一瞬たりとも楽しさに
妥協はしないんです🔥
なのに、
ほら、思い返してみて?
おむつ替えの時のママの顔!!
黙って無表情になってない??
それ!それがブブーなのー!🤣
私もインカメで下から自分の顔を
撮って子どもの目線を知ったら、
こりゃ逃げるわ🤣って思った。笑
というわけで、
ママも赤ちゃんのオムツ替えを
楽しめる条件!!それは・・・
1、
まず『ワー!まて〜!』と言って
追いかけるのをやめましょう😂
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
逃げられたらサッと連れ戻して、
2、
表情や言葉かけ(歌とかもイイネ!)
で、『楽しい場』を演出😙🎈
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
メリハリ!がポイントだよ🙌
我が子が初めて立った!!✨
時のようなハイテンションで
おむつを替えはじめたら
イベントみたいで子どもも
嬉しい楽しくなるよね😁🎉
自ら寝そべってきたりして?!
【今から楽しいことが始まる】
って覚えさせたらこっちのモン!
まずはコレ!!
まずは三日間!
やってみてね😁
ママたちのココロの負担が
少しでも減りますよーにっ!🙏✨