見出し画像

ボールの持ち過ぎ

面倒だな、まあいっか、後でにしよう。
そういう判断をしたことで自分の首を絞める羽目になり、更には周りに影響を与えてしまった。久々にしっかり自己嫌悪し、落ち込み、反省する。

細かいことにもよく気付くという自負があるが、それに対して行動力が乏しいのが、数年来の悩みだ。今回の件で、私はボールの持ち過ぎかもしれないと思い至った。
飛んできたボールをキャッチしたらすぐ投げればいいのに、どこに投げれば理想的か?遠くまで届くかな、まず声を出そうか、これ必要なボール?片付けたほうがいい?転がしとく?とぐるぐる考えて突っ立ってしまっている。
高校球児のようにパッとキャッチしたらシャッと投げれるようになりたい。そのためにはユニフォームを泥だらけにする勢いで練習が必要になるんだろう。

この場合の練習は何が当てはまるのか。判断力をつけるにはどうすればいいのか。
パッと思いついたことをやってみて、それが良くなさそうなら違うことをやってみて、を繰り返して精度を上げていければいいのかな。反復練習で判断力を身に着けていきたい。少しずつでも諦めずに好きな自分になっていきたい。

資格の勉強をしていて、理解った!となる瞬間が気持ち良すぎる、たのしい。
どうせ取得しても…と思いつつ、何か目に見える結果を!と思っていたときに、友人が資格取得に向けて励んでいると聞いて、自分も取ると決意。
決意しても低速で、5日前でもちんぷんかんぷんだったが、模擬試験を解いてみてヤバイヤバイと焦り問題を解きまくったおかげで模擬で90点台を取れるようになった。結果75点でギリギリ合格だった。ギリギリでも合格は合格だ。やはり自分は勉強が、知識をつけることが好きなんだなとしみじみする。

ただ、この資格試験は転職活動の逃げでもあったので、合格してしまった…の側面もある。
転職活動、現実と向き合うこと、自分を他者へ提示すること、嫌すぎる!でも現状のままも嫌だ!変化がこわい!でも、きっと、乗りきれる!はず!

10月は資格の勉強をうだうだやったり、ガッと頑張ったりであまり他のことができなかった。来月は転職活動をしていきながら編み物や読書も充実させていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!