見出し画像

補助金申請に必要なきほんの条件とは

こんにちは!補助金コンサルタントの田中です。今日は、多くの方から質問を受ける『補助金申請に必要なきほんの条件とは』について、初心者の皆さんにも分かりやすく解説していきます。
文字より動画・音声が好きな方は下をみて下さい!

がっちりずんだもん! 経営者や個人事業主の方々に向けて、ビジネスの成功に直結する実践的な情報をお届けするチャンネルです。補助金・助成金・資金調達

https://www.youtube.com/@keiei-zunda/


補助金申請に必要なきほんの条件とは

補助金は中小企業の成長を後押しする重要な制度ですが、申請にあたっては満たすべき基本的な条件があります。ここでは、補助金申請の基本条件について詳しく解説していきます。

1. 対象となる事業者の条件

補助金を申請するには、まず対象となる事業者の条件を満たしている必要があります。一般的な条件は以下の通りです 

  • 中小企業基本法で定義される中小企業・小規模事業者であること

  • 日本国内に本社を有すること

  • 反社会的勢力でないこと

  • 税金の滞納がないこと

例えば、ある製造業の経営者は「うちの会社は従業員50人で資本金3000万円だけど、補助金の対象になるのかな?」と考えるかもしれません。

この場合、中小企業基本法の定義(製造業の場合、資本金3億円以下または従業員300人以下)に該当するため、対象となる可能性が高いと言えます。

2. 補助対象事業の条件

次に、実施する事業が補助金の目的に合致している必要があります。一般的な条件は 

  • 事業の目的が補助金の趣旨に合致していること

  • 具体的な事業計画があること

  • 実現可能性が高いこと

  • 新規性・革新性があること

「うちの会社では新しい製品の生産ラインの導入を考えているんだけど、それって補助金の対象になるのかな?」

という疑問に対しては、例えば「ものづくり補助金」であれば、新製品開発や生産プロセスの改善などが対象となるため、条件を満たす可能性が高いでしょう。


3. 補助対象経費の条件

補助金で認められる経費にも条件があります 

  • 補助事業の遂行に必要不可欠な経費であること

  • 交付決定日以降に発生し、事業実施期間内に支払いが完了する経費

  • 証拠書類等によって金額・支払等が確認できる経費

「新しい機械を買うのに、補助金は使えるのかな?」

という疑問に対しては、多くの場合、事業に必要な設備投資は補助対象となりますが、汎用性の高い事務用品や消耗品などは対象外となることが多いです。

4. 財務状況の条件

企業の財務状況も重要な条件となります 

  • 債務超過でないこと

  • 一定以上の自己資金を有していること

  • 補助事業を遂行する能力があること

「うちの会社、去年は赤字だったんだけど、補助金って申請できるのかな?」
という疑問に対しては、単年度の赤字だけで即座に対象外になるわけではありません。
継続的な赤字や債務超過の状態では審査で不利になる可能性が高いでしょう。しかし、財産状況や事業の実現性を書類に落とし込むことで、採択される確率は飛躍的に上がります!


5. 申請書類の条件

申請書類にも満たすべき条件があります 

  • 所定の様式を使用していること

  • 必要事項がすべて記入されていること

  • 添付書類が漏れなく提出されていること

  • 記載内容に虚偽がないこと

「申請書類って、どのくらい詳しく書けばいいんだろう?」

という疑問には、できるだけ具体的かつ明確に記載することが重要です。例えば、「売上を増やす」ではなく「新製品Aの導入により、3年後に売上を現在の1.5倍にする」といった具体的な目標を示すことが求められます。


6. 事業実施体制の条件

補助事業を確実に実施できる体制も重要な条件です 

  • 事業を遂行するための人員が確保されていること

  • 責任者が明確であること

  • 必要な技術・ノウハウを有していること

「社長の私一人で全部やろうと思うんだけど、それって問題あるのかな?」

という疑問に対しては、小規模事業者の場合は経営者が中心となって事業を進めることも多いですが、できるだけ組織的な体制を示すことが望ましいでしょう。

7. スケジュールの条件

補助事業のスケジュールにも条件があります 

  • 公募期間内に申請されていること

  • 事業実施期間内に事業が完了すること

  • 報告書の提出期限が守られること

「補助金もらったら、すぐに事業始められるよね?」

という質問には注意が必要です。多くの補助金では、交付決定後に事業を開始することが求められるため、交付決定前に発生した経費は補助対象外となることがほとんどです。


8. 重複申請の制限

同一の事業について、複数の補助金に重複して申請することは通常認められません。

「A社の補助金とB社の補助金、両方申請しちゃダメなの?」

という疑問には、原則として「はい」と答えることになります。例えば、同じ設備を購入するために複数の補助金を受けることはできず、それぞれの補助金が同じ目的に対して支給される場合、併用は不可能です。

ただし、異なる事業であれば別の補助金に申請することは可能な場合もあります。

例えば、ある補助金で設備費を申請し、別の補助金で広報費を申請するといった形です。また、別の事業や別の目的であれば、複数の補助金を併用することが可能な場合もあります。

9. 過去の実績

過去の補助金の利用実績も、場合によっては条件となることがあります 

  • 過去に不正受給をしていないこと

  • 過去の補助事業が適切に遂行されていること

「昔、別の補助金もらったことあるんだけど、それって今回の申請に影響するのかな?」

という疑問には、過去の実績が良好であれば、むしろプラスに評価される可能性もあります。

10. 事後の義務

補助金交付後にも満たすべき条件があります 

  • 補助事業の成果を報告すること

  • 一定期間、補助対象物件を適切に管理・使用すること

  • 帳簿や証拠書類を一定期間保管すること

「補助金もらったら、あとは好きに使っていいんだよね?」

という考えは危険です。多くの場合、補助金で取得した財産は一定期間、処分制限がかかります。また、補助事業の効果を測定し報告することも求められます。

まとめ

以上、補助金申請に必要な基本の条件を10項目にわたって解説しました。これらの条件を満たしていることを確認した上で、申請に臨むことが重要です。

ただし、補助金の種類によって細かい条件が異なることもあるため、必ず公募要領を熟読し、不明点があれば運営事務局に確認することをお勧めします。

補助金の申請は複雑で時間がかかる作業ですが、事業の成長を加速させる強力なツールとなります

「うちの会社に合う補助金ってあるのかな?」「申請書類の書き方がよくわからない」

といった悩みを持つ経営者の方は多いと思います。そんな時は、商工会議所や認定支援機関などの専門家に相談するのも良いでしょう。彼らのサポートを受けることで、より効果的な申請が可能になるはずです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?