見出し画像

補助金ポータルサイトを比較してみた

こんにちは!補助金コンサルタントの田中です。今日は、多くの方から質問を受ける『補助金ポータルサイトってどれがいいのか』について、初心者の皆さんにも分かりやすく解説していきます。
文字より動画・音声が好きな方は下をみて下さい!

https://www.youtube.com/@keiei-zunda/

がっちりずんだもん!
経営者や個人事業主の方々に向けて、ビジネスの成功に直結する実践的な情報をお届けするチャンネルです。補助金・助成金・資金調達

補助金情報のポータルサイトって?

補助金や助成金は中小企業や個人事業主にとって貴重な資金源ですが、その情報を適切に入手し効果的に活用することが重要です。

本章では、特に補助金ポータルサイトに焦点を当てて、補助金情報の入手方法と活用術について詳しく解説していきます。

1. 補助金ポータルサイトの重要性

補助金・助成金制度は年間で約7,000種類以上も発表されており、個別に調査するのは非常に困難です。そこで登場したのが補助金ポータルサイトです。

「7,000種類以上もあるの?どうやって探せばいいんだろう…」

そう思われる方も多いでしょう。補助金ポータルサイトを活用することで、効率的に情報を収集し、自社に合った補助金を見つけることができます。

補助金の探し方は以下の記事へ↓


2. 主要な補助金ポータルサイトとその特徴

2.1 補助金ポータル

運営 株式会社補助金ポータル
特徴 

  • 全国の補助金・助成金制度を網羅

  • 税理士など専門家とのマッチングサービスあり

  • 「補助金コモン」というプロモーション活用のサポートサービスも提供

「専門家のサポートが受けられるのは心強いね」
確かにそうですね。専門家のアドバイスは申請の成功率を高める重要な要素です。

2.2 ミラサポplus

運営 経済産業省
特徴 

  • 日本政府公式のポータルサイトで信頼性が高い

  • 中小企業・小規模事業者向けの各種支援制度を掲載

  • 地域の支援機関や専門家の紹介も可能

「政府のサイトなら間違いない情報が得られそう」

その通りです。ただし、経済産業省管轄の情報に限定されるため、他省庁の補助金情報は少ない点に注意が必要です。

2.3 J-Net 21

運営 独立行政法人中小企業基盤整備機構
特徴 

  • 中小企業の経営課題解決に特化した情報を提供

  • 課題別・情報別に検索可能で使いやすい

  • 支援情報ヘッドラインで最新情報をチェックしやすい

「経営課題別に探せるのは便利そうだな」
はい、自社の課題に合わせて効率的に情報を探せるのが大きな利点です。

2.4 助成金なう

運営 株式会社ナビット
特徴 

  • 補助金と助成金両方の情報を豊富に掲載

  • 全国71社の士業と協業し、申請サポートも充実

  • 有料会員向けに詳細な情報提供やオンライン相談サービスあり

「有料会員になる価値はあるのかな?」
頻繁に補助金を活用したい企業や、詳細な情報を求める方には十分価値があると言えるでしょう。

2.5 スマート補助金

運営 株式会社Blitz
特徴 

  • 詳細な検索機能が充実

  • 補助金・助成金の受給額のセルフ診断が可能

  • 全国の士業を紹介するサービスあり

「セルフ診断ができるのは面白そうだね」
はい、概算でも事前に金額がわかると計画が立てやすくなりますね。

2.6 補助金コネクト

運営 プロジェクトデザイン株式会社
特徴 

  • 中小企業や個人事業主向けの補助金・助成金に特化

  • シンプルで使いやすいサイトデザイン

  • 補助金の推薦から申請までワンストップでサポート

「新しいサイトなのに採択率が高いんだ」
そうですね。専門性の高いサポートが評価されているようです。

ズバリ、、

『『『個人的には、2.2 ミラサポplusがおすすめです!』』』

3. 補助金ポータルサイトの効果的な活用方法

3.1 複数のポータルサイトを併用する

各ポータルサイトには強みと弱みがあるため、複数のサイトを併用することで、より多くの情報を収集できます。

3.2 定期的なチェックを習慣化する

補助金情報は頻繁に更新されるため、週に1回程度は各ポータルサイトをチェックする習慣をつけましょう。

3.3 メールマガジンやSNSを活用する

多くのポータルサイトがメールマガジンやSNSでの情報発信を行っています。これらを活用することで、最新情報をタイムリーにキャッチできます。
「毎週チェックするのは大変そうだな…」
確かに手間はかかりますが、メールマガジンやSNSを活用すれば、効率的に情報収集ができますよ。

3.4 検索機能を使いこなす

多くのポータルサイトは高度な検索機能を備えています。業種、地域、目的などで絞り込むことで、自社に合った補助金を効率的に見つけられます。

3.5 専門家のサポートを活用する

複雑な申請書類の作成や、適切な補助金の選択に悩んだ際は、ポータルサイトが提供する専門家サポートを活用しましょう。


4. 補助金情報活用のポイント

4.1 自社の経営戦略との整合性を確認

補助金は単なる資金調達手段ではなく、経営戦略を実現するためのツールです。自社の方針に合った補助金を選びましょう。

4.2 申請スケジュールを逆算して準備

多くの補助金には申請期限があります。ポータルサイトで情報を得たら、すぐに申請スケジュールを立てましょう。

4.3 過去の採択事例を研究する

多くのポータルサイトでは過去の採択事例を公開しています。これらを参考に、自社の申請をブラッシュアップしましょう。
「採択事例を見るのは良いアイデアだね」
その通りです。成功事例から学ぶことで、自社の申請の質を高められます。

4.4 補助金の組み合わせを検討する

1つの事業に対して複数の補助金を組み合わせて活用できる場合があります。ポータルサイトを活用して、相性の良い補助金の組み合わせを探しましょう。


5. 注意点とリスク

5.1 情報の鮮度に注意

ポータルサイトの情報が最新でない可能性もあります。重要な情報は必ず公式サイトで確認しましょう。

5.2 個人情報の取り扱いに注意

会員登録の際は、個人情報の取り扱いポリシーをよく確認しましょう。

5.3 有料サービスの費用対効果を検討

有料会員サービスを利用する際は、そのコストに見合う価値があるか慎重に検討しましょう。

「有料サービスって本当に必要なのかな?」

企業の状況や目的によって判断が分かれるところですね。費用対効果をしっかり見極めることが大切です。

契約する前に、いくつか相談を行なっているところに問い合わせてみるのがおすすめです。

まとめ

補助金ポータルサイトは、膨大な補助金情報を効率的に収集・活用するための強力なツールです。各サイトの特徴を理解し、自社のニーズに合わせて使い分けることで、より効果的な補助金活用が可能になります。

ただし、ポータルサイトはあくまでも入口です。具体的な申請や活用に際しては、公式情報の確認や専門家のアドバイスを受けるなど、慎重に進めていくことが重要です。補助金を戦略的に活用し、企業成長の力強い味方としていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集