見出し画像

27才1児の母|私が夢見る「ひとり暮らし」


とてもステキな記事を拝見し、
私もワクワクしたい〜🥰と思い
同じテーマで書かせて頂きます!
(※引用許可いただいております)


===

一般的に
ひとり暮らしを辞めるタイミングは、

大学入学と同時に親元を離れて
同棲なり結婚なりをする時か、

就職や転職の関係で
実家に戻る時でしょうか。

私は前者でした。

大学4年生の春に出会った男性と、
夏には同棲を始め、
その翌年の夏に結婚!!!

(私の後先考えない行動力は仕事だけではないらしい)

そのため
27年間の人生の中で
ひとり暮らしをしていたのは
大学1年生~3年生までの
たった3年間しかありません。


「たった」3年間と思うのは、

23才で子どもを産み、
自分の時間が全くない中で
ふとひとり暮らし楽しかったな・・
感じる時があるからです。


・休日はずっとベッドでダラダラできる
・自分の好きな食べ物をカロリーや栄養バランスを気にせず食べる
・夜は好きな時間に好きなことをできる
・夜中に友人とフラっと遊べる

そんな生活が、
うらやましくなる時があるのです。

裏を返すと、

・休日は毎週家族でピクニックに行く
・栄養バランスを考えたご飯を食べる
・夜は21時に寝る

と健康的かつ
これ以上ない幸せな毎日を送れていることに
感謝しなくてはならないと
実感するのですが・・。


ないものねだりだなぁと
思いながらも、
ひとり暮らしをする自分を
思いっきり妄想したいなぁと思い
この記事を書いています!!

===

場所
・大きなショッピングモールや、商店街が近いところ
・公共交通機関のアクセスがいいところ

機能
・新築か築浅のキレイなところ(機能か?)
・追い焚き機能がある
・コンロ3口以上

駅からの距離
・近ければ近いほどいい
・理想は直結!

街の雰囲気
・早朝からやっているカフェがある
・服やデパコスが売っているようなお店がある
・土日は人でにぎわっている

間取り
・2LDK
・リビング、寝室、仕事部屋をしっかり分けたい
・寝室は絶対朝日が入る方角!!

お迎えしたいモノ
・お花
・ルンバと乾燥機能付き洗濯機

欲しい家具
・ふわっふわの寝具
・大きな作業用デスク
・疲れない作業用チェア
・本棚

===


これ、現状の不満がめちゃくちゃわかりますね(笑)
価値観もみえてくるし、
自己分析にいいかも!

「何が好きかわからない」
「自分の好きだったもの忘れた」
っていう方は
ぜひワクワクした気持ちで妄想してみてください~💕

とっても楽しかったです!

しましまさん
ありがとうございました✨


===


ひとり暮らしが3年で終わった
波乱万丈人生はこちらから⇩


いいなと思ったら応援しよう!