あるいい日について

今日の目覚めは最悪だった。
連日寝落ちしては大長編の悪夢を見ており、今回は恋人が病院に運ばれたり白米をロッカーに置いたりと相変わらずクレイジーだった。

目覚めは最悪なりに早く起きたので、用事のためにロリィタ服に着替え支度をしたにも関わらず、午前中に家を出ることが出来た。

ロリィタ服というのは否が応でも目立つ。
大都会に出てしまえば誰も私のことなんて気にしていないが、ご近所だと不躾な視線を感じることもしばしばある。
なので私は目を伏せて歩きがちだが、ふと顔を上げたら見覚えのある派手髪が見えた。
なんと部活の後輩で、偶然にも可愛い格好で出会えたことを嬉しく思った。これが幸運の先駆けだったのかもしれない。

電車やバスを乗り継いで、本日の1番の目玉である個展会場についた。
今日はロリィタをよく撮ってらっしゃる写真家さんの個展を見に行こうと決意していたのだ。
場所は京都の大通りを少し外れた場所。

民家を改装したカフェというそこは、小さいながらに世界観を確立させていてとても素敵な空間だった。

店員さんは外向的な人らしく、私がお茶とトニックウォーターを割ったドリンクを注文したところ、
「それ頼まれる方少ないんですけれど、1番美味しいと思います」
と声をかけてくれた。
ジントニックが好きだとか、店員さんも一眼レフを使ってらっしゃる方だったのでカメラの話をしたりだとか、取り留めもない色々な雑談をした。

そして個展のメインフロアが2階にあったので、階段を登っていくと

大正浪漫を思わせる和と洋の融合空間に、壁に飾られた写真の数々。
幸いにも私が見ている間一切の人がいなかったので、はしゃぎながら色々な写真を撮った。

調度品の写真に、シャンデリアの写真。大きな鏡に写った自分の写真。カフェで撮影された写真も展示されていたので、構図の勉強のためにモデルさん抜きで全く同じ写真を撮ってみたり。
私のカメラは遠隔操作ができるので、遠慮なく置いてセルフポートレートを撮ってみたり。

一通りやりたいことをやった後は写真鑑賞をした。

以前同じ写真家さんの別の個展に来た時は、ただ美しい作品として鑑賞するだけだったけれど、今回は構図だったり、カメラの設定だったり、ポージングだったりをじっくり学ばせてもらういい機会にもなった。
f値とか覚えたてだったけれど、今見たら4.0以上はあるなとか、3.0未満かなあとか少しは分かるようになって嬉しかった。

そして階段を降りると、アフタヌンティーの会場を店員さんが片付けてくれ、会場内のお写真も色々見させてもらった。

そして、最初からお金を落とすのは決定していたが、パンフレットを購入した。
もし次回があるとしたら、今日買わなかったアクリルスタンドを買うだろう。
予定さえ合えば2回目行くつもりである。
諸事情あり、もしかしたら3回行くかもしれない。

そして私は衝動的な人間なので、その足でそのまま県を超えてロリィタショップ巡りをすることとなる。

1軒目は安定のクローゼットチャイルドさん。

2軒目はニア・ゴシック・アンド・ロリータさん。

そこで買いたいものがあまりないと、興が乗ってきてブランドショップにいけるというのが私のルーティンだ。何せ高いので。テンションを上げないと行けない。

3軒目はベイビーザスターズシャインブライトさん。
懐古ロリィタに使える大きなリボンやボンネットに惹かれたものの、買わず。とても可愛いジャンスカを鑑賞できただけ満足。

4軒目はMARBLEさん。
なんと店員さんに顔を覚えられていたことが発覚し、嬉し恥ずかし。自分は人の顔をよく覚える方だが、逆は意外とないのだ。でも運命の出会いはなく退店。

5軒目はATELIER PIERROTさん。
大きなボンネットに惹かれたものの、付けてみるとディテールが少し違う感じがし、申し訳ないが返却。
ここでも買うものはないかなあと思っていたら、気になっていた大きなトートバッグが目に入った。「A4サイズは入りますか?」という無茶ぶりにも答えてもらい、店員さん曰く1泊2日の旅行にもいけるとのことで、学祭やら何やらに使えるだろうと購入。何せロリィタに合わせるデカいバッグなんてそうそうないので。
メイデンのサンプルを見に行けたらいいなあ。

6軒目はもう1回ニア・ゴシック・アンド・ロリータさん。
店頭にあったボンネットが気になって再来店。
被ってみたら意外としっくりこなくて返却したけれど、店員さんとかつて買ったお洋服の話をした。「それどこのなんですか?」とか「昔のロリィタさんに似ています」とか言われてとても嬉しかった。昔のロリィタさんをとてもとてもリスペクトしているので、その時代を知っている人にそう言ってもらえるととてもとても嬉しいのだ。

そして帰宅…と思いきや、なんとこの足で

7軒目 axes femmeさん。
ロリィタに合わせる靴と戦闘力を上げる小物類を探しに来たが、あえなく撃沈。

8軒目 ozz onさん。
普段なら絶対1人で入れないが、今日はテンションがカンストしていたので入ってみた。星箱worksさんの委託商品があることが知れ、収穫。

9軒目 amavelさん。
ここも靴を探しに来店したが、撃沈。

流石に10軒目はない。
自分でもここまで店を巡っていることに引いている。

1つ言い訳をすると、私はめちゃくちゃウィンドウショッピングが早いのだ。
細かいディテールを見て可愛いなあと思い惚れ惚れすることはあっても、買う時は即決するぐらいビビっとくる。ラックは丁寧に全部見ているが、気になるレーダーが発動しなければとんでもない速さで退店する。逆に買う時は試着して買いますの流れがとても早い。よって、大体入ってさっと見た瞬間に買うか買わないかが確定し、さっさと退店するか、ロリィタブランドなら鑑賞するかを即決する。
服を趣味とし、ウィンドウショッピングを趣味としているので普通の人よりは慣れていると思う。

閑話休題

そして電車に乗り、今日記を書いている。
確かに1人で行動していたが、そうとは思えないほど寂しくなく、寧ろ人の温かみに触れてとても幸せな1日だったと思う。

今日という日を忘れないように。


p.s.
写真展の感想を投稿したところ、なんとご本人からRTをもらってしまった。
少しは認知してもらっていたら、嬉しいな。

いいなと思ったら応援しよう!