
x運用サロン”ぎんサロ”「サロンメンバー活躍集」Vol.20
こんばんは!
毎日”お金の発信”をXでしているぎんです。
ちなみにコツコツ「X運用サロン」も運営しています。
さて、今回は弊サロンのメンバー様から
x界にとどまらず大きく活躍されている方を
厳選して紹介させて頂きます。
サロンメンバー400名を超えるx運用サロン”ぎんサロ”内のコンテンツ
「サロンメンバー活躍集」
毎月、御2人づつ”あさちゃさん”がインタビュー形式で
素敵な記事をまとめて下さっています。

ではさっそく、
本日の紹介者は「とぴー」さんです!!
ぱちぱちぱちぱち!!!

今回は2024年12月19日に商業出版されましたとぴーさんにインタビューをさせていただきました!
モデルに奥さまを起用された経緯も含めて裏話をめいっぱいお伺いしました!
ぜひご一読ください✨
それではインタビュースタート!!


とぴーさん!!この度は、商業出版おめでとうございます!わかりやすいイラストを駆使したストレッチのポストが人気でX界隈でも絶大な影響力もつとぴーさん。昨年末の商業出版に至るまで、どん な経緯があったのか、また処女作にどのような想いを込めたのか、じっくり伺っていきましょう!
それでは、インタビュースタートです!
改めてお伺いしますが、普段はXでどのような発信をされているのでしょうか?
(とぴーさん)
あさちゃさん、今回はよろしくお願いします!本業は、ストレッチや筋トレ、体作り全般を教えるトレー ナーとして、一般の方からプロ選手まで指導しています。Xでは、その経験を活かして、イラストストレッチ図解を中心に、体の痛みやコリを解消させるのに役立つ投稿をしています。投稿を見てくださる 方の体が少しでも楽になってほしい、という想いを込めて発信しています。
とぴーさんの投稿はわかりやすいイラストが印象的ですもんね!いつかは書籍を出されるのでは?と思っていた方も多いと思いますが、どのような経緯で商業出版に至ったのでしょう?
(とぴーさん)
KADOKAWAの編集者さんから、ブログのDMにメッセージをいただいたことがきっかけでした。以前、 Xの私のポストに「本を出す予定はありませんか?」とリプしてくださった方がいて、それに対して「どこかの出版社さん、よろしくお願いしまーす」と返信したことがあったのですが、ひょっとすると、KADOKAWA の編集者さんがそれを見てくださったのかもしれませんね。
どこにチャンスが転がっているかわからないものですね。でも、やっぱり、とぴーさんの日々の真摯な情報発信がチャンスを呼び込んだってことなんでしょうね!ところで、今回の書籍はどのような中身になっているのか具体的に教えてください。
(とぴーさん)
イラストのストレッチ本です。体と心のお悩みに対して、2種類のストレッチを組み合わせて、それを3 回行うことで改善を狙っていく本です。もちろん、単にストレッチの方法を紹介するというわけではなく、 確実に実感できて、なおかつ簡単でわかりやすさを追求した内容になっています。ですので、文字数 はできるだけ少なく、見やすさを重視した構成にしました。
2種類のストレッチを3回。まさに、とぴーメソッドというわけですね!ちなみに、執筆には何か月ぐらいかかったのでしょうか?
(とぴーさん)
執筆は2024年7月から始まりました。11月末ですべて書き終えたので、5か月くらいかかったことにな りますね。KADOKAWAの編集者さんと外部の編集者さんの2名が伴走してくださり、書く項目や 準備するものなどの指示をいただきながら進めていきました。大変ではありましたが、なんとか締め切り 前に書き上げることができました。

ストレッチに関する書籍は他にもたくさんあると思いますが、他との差別化ポイントや工夫した点、注目してほしい点があれば教えてください。
(とぴーさん)
そうですね。ストレッチ本の多くは、実写のケースが多くて、好まれれば問題ないですが、少しでも嫌 悪感がある人物になると、手にとってもらえないリスクもあります。今回、私が出版した「おくすり」ストレッチは、女性のイラストで構成されて、見やすさとわかりやすさが他にはない特徴だと思っています。 それから、注目してほしい点としては、ひとつの項目ごとに3回(セット)やることです。3回目には 確実に柔らかくなる(楽になる)実感があり、この実感こそが「おくすり」ストレッチの醍醐味だと思って います。効果が出ている感覚、気持ちよさを味わうことで、繰り返し実施してもらえると思いますし、その先には体が確実に楽になっていきます。
3回繰り返すことにはそんな秘密があったんですねー!納得です。でも、文字だけの書籍にはない 苦労や大変さもあったんじゃないですか?
(とぴーさん)
苦労したのは、イラストレーターさんのために用意したストレッチ写真ですね。知り合いのインストラクタ ー数名にお声がけしたのですが、皆さん増量されていて、丁重にお断りされちゃったんです(笑) そこで、最終的には私の奥さんがモデルになってくれました。自宅で撮影できたことに加えて、ポーズも 注文がつけやすかったので結果オーライでしたね。その後の作業としては、背景処理やイラストへの文 字入れがあったのですが、この工程はかなりの時間を使い作業をしました。

なるほど。想像しただけでも大変そうですね …。でも、その反面、実際に書店に並んだ 書籍を見たときの喜びも大きかったんじゃないですか?
(とぴーさん)
そうなんです!自分が書いた書籍が書店 に並んだときはめちゃくちゃ感動しました。 星の数ほど出版されている書籍のうちの1 冊だとしても、日本全国の書店に置かれる わけなので、まるでCDデビューしたような気持ちになりました(笑)
Xと商業出版の相性はどのように評価していますか?また、商業出版に結びつけるためには、どのようなジャンル・発信軸が向いていると思いますか?
(とぴーさん)
Xと商業出版の相性はよいと感じています。Xは出版後の販促にも活用できますし、日々しっかり告知をしていくことで、コツコツ売れている実感があります。Xの特性上、情報が拡散されやすいことも大きいですね。とにかく役に立つ情報なら、どなたでもチャンスはあると思いますよ。健康系でもお金関連でも、編集者さんの目に留まるかどうかがポイントです。その意味では、ぎんサロとKADOKAWA のコラボ企画はとてもよい取り組みだと思いますので、商業出版に興味のある方は、どんどん挑戦してもらいたいと思います。僕も経験者としてできることはサポートさせていただきます!
最後に、今後の野望を教えてください。
(とぴーさん)
野望ですか…。そうですねー。まずは重版させることが目標です。その後は、部数を伸ばして、5万部、10万部を目指します。心の中では、100万部ってどんな世界なんだろう…って思ったりしていま す。味わってみたいなぁ(笑)

▶サロンのことが気になる方はこちらをチェック↓
▶グループコンサル「プラチナコンサル」はこちらをチェック↓
▶サロンメンバー活躍集Vol.17「マネー猫」さん ↓
▶サロンメンバー活躍集Vol.18「ねこ」さん ↓
▶サロンメンバー活躍集Vol.19「なぎ」さん ↓