
#22 円安について
円が安くなった。
ご存知だとは思うが円の価値がなくなってきているということだ。
本日、FOMC発表があって米国の来年利下げは2回程度らしい。
利上げに比べて、利下げペースが遅い。これにて、更に円安へ。
日本円の価値が上がる・良くなる傾向はあるのだろうか?
株価は上がれども、実経済が豊かになってきたような気はしないし、
(株価が4万円なら、札束でタクシーを止める下品な人が出てきてもいいと思う。)
肌感覚としても豊かな国になっている感覚は無い。
平行線だ。日産は経営不振で、ホンダに助けを求める始末。
セブンイレブンも海外に買収されそうな感じだし、熊本TSMC近くの土地は海外勢に取られ、大渋滞が起こってインフラ整備も進まないという。
日本企業は弱くなった。(昔のソニー ウォークマンのようなパイオニア的商品が作れなくなった。)

日本の税収は72兆円で国家予算は112兆円。
足りない分は国債を発行し銀行に買わせて、それを日銀が買い取る。
日銀も債務超過ギリギリを攻めている現状らしく、025%ずつ利上げなどしてしまうと、利払いで日銀のお金がなくなってしまう。来年、年3回の利上げは無いだろう。
日銀が買い上げている日本の株もどうなるのだろうか?
株価が下がり、円安が止まらなくなれば、もうかなりやばい状態。
黒田元日銀総裁が行った異次元金融緩和により、お金がじゃぶじゃぶ状態なのだ。
異次元なことを行い、異次元な株価を叩き出し、異次元なペースで円安が進んでしまった。
黒田元日銀総裁の次は学者の植田日銀総裁。
おそらく、日銀出身者は黒田元日銀総裁の次をしたくなかったから、学者を持ってきたのだろうと思う。
異次元金融緩和が終わり、マイナス金利も終わり、イールドカーブ・コントロールもなくし、利上げを行うことで銀行株は上昇。
変動金利の住宅ローンの利率が上がり、更に銀行は儲かるだろう。
日銀がさらなる利上げをすれば、借金して住宅を購入した人たちはさらなる住宅ローンの利払いが必要となり、住宅を売らないといけなくなったりして、空き家が増える。
10年後には高齢者が亡くなっていき、どんどん空き家も増えるだろう。
異次元なことはまだまだ続きそうだ。
異次元なガソリン代で国民は困り果て、輸入企業は沈没寸前。
ガソリンの定額減税撤廃し、税収はますます減っていく。
喫煙者イジメのたばこ税を増税しても足りないだろう。
足りない税収はどの様に賄うのか?
(消費税増税に決まってるけどね。)
とはいえ、日本には国家予算を遥かに超える潤沢な外貨準備金、財務省の隠し財源、海外への貸付金がある。
こいつがある限り、日本は為替介入などして難を逃れるつもりだろうが、海外勢から歯止めが効かなくなるくらい売り叩かれたらどうなるだろう。
一時円高が止まらなくなったときに行ったのと逆パターンの協調介入も考えられる。
イギリスに勝ったジョージ・ソロスのようなヘッジファンド連合軍に目をつけられたら、とてつもないことが起こりそうな気がする。
とにかくまだまだ円安は止まらない。
いいなと思ったら応援しよう!
