![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143500151/rectangle_large_type_2_d934a7d720c01046202feb559df35c61.jpeg?width=1200)
副業のキャリアブレイクしてみたら、志に再会した件
こんにちは。いっぽです。
普段は週5日フルタイムで働きながら、ブランド・ストラテジストとしての一面を持つ私。
実は今、自分のコミュニティBeing One's Selfの活動を休止しているのですが、そのことについて少し発見があったので軽く触れておこうと思いPCを立ち上げた次第です。
Being One's Selfは、私が私のために始めた「"エモーショナルにしなやかに生きる"を探求する場」。
オンラインで同じ志を持つ仲間と一緒に自分を生きるということを探求しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717926484098-cgdsVm0WRZ.png?width=1200)
▼今年に入ってから宣言したBOSの使い方
でも、思うようにはいかなかった。
「毎月お金を頂くのだから、それに見合う価値を提供しなくてはならない。」
サービス提供者として当然のこの義務を、プレッシャーに感じどんどん自分のクリエイティビティを発揮できなくなっていった。
本来やりたかったはずの「企画」や「ブランディング」がとても重いものになってしまったのだ。
ごめんなさい!休みます!
以前の私であれば、この決断をするまでに果てしない時間を費やしていたことだろう。
でも、BOSのスローガンは「不完全を誇ろう」だし、そもそも自分のために立ち上げたコミュニティである。
おまけにBOSのメンバーはこの私に対して「いっぽさんが楽しくないと意味がないです」と言ってくれる(女神)ので、本当にかっこわるい自分を一旦、全て許してあげることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717926959599-CmIxkiyG6p.jpg?width=1200)
BOSのみんなには誠意を持って謝罪、そしてしばらくのキャリアブレイクを選択した。
お休みしてから取り組んだこと
体質改善
昨年夏から毎月発熱し、体調が優れなかった私は鍼治療に通い始めた。
自律神経が乱れているというより、副交感神経も交感神経もどちらも弱まっているいわゆる「虚弱体質」だった。
信頼する方からのお勧めを、素直に聞き通い出した場所。鍼とお灸、整体と自分メンテナンスを定期的に始めることで最初に得たのは「安心感」だった。
引っ越し
2年間お世話になったマンションは契機満了で退室。少し遠いけど広いお部屋に引っ越し、新生活をスタートした。
念願の書斎もGET!
頼もしいパートナーと、私の人生にいつも欠けていた「生活基盤」というものを手に入れた。
異動
4月に新しい部署に異動。いよいよ本業の9割が「ブランディング」になった。(と自分では思ってる。)(思い込むことにしている。)(弊社にブランディング部署はないけど、今の活動がそこへの布石だと信じている。)
まさに0→1の日々。
会社員としても、労働組合の役員としても、目の前のことに真摯に向き合いながら全力で生きている。(全力すぎて上司から「時には脇に置くということも大事だよ」と新たな視点を授かる。)
毎日が本当に充実している。
生まれた余白で
BOSをお休みして3ヶ月。この間、お受けした個人の仕事は以下の通り。
2024年3月16日 Doer Tribe Hamamatsu 成果発表プレゼンテーションイベント モデレーターとして登壇
![](https://assets.st-note.com/img/1717927946403-WFq3aQsbhy.png?width=1200)
まさかこんな日が来るなんて!
キャリアブレイク中にお世話になったFUSEのみなさんからお声かけいただき実現したイベント。
起業家精神を身につけた希望に満ち満ちた学生さんたちの成果発表プレゼンテーションは胸を熱くしてくれた。
第二部では今をときめく二人のゲストと登壇させていただき、お二人の価値観や想いを引き出す役としてパネルディスカッションのモデレーターを努めた。
数年前、「浜松で学生さんとの架け橋になる」と宣言していた夢が一つ叶った瞬間だった。
会社員として目の前の仕事だけをやっていると自分の世界はひとつだと錯覚してしまう。
— いっぽ👣|ブランディングで一歩前へ (@ayu63543390) March 16, 2024
でも実は、自分が活躍できるフィールドは無限に創り出せるのである。
可能性に蓋をせず一歩踏みだす勇気を持てばきっと世界は想像を上回るスピードで広がっていくよ!
って、春の陽気に踊らされるドポジな私🥹
2024年4月9日 グローバル人事塾 キャリアブレイク
![](https://assets.st-note.com/img/1717928309398-9RDTGYa1rU.png?width=1200)
北野さんから直接お声かけいただき、キャリアブレイクの経験者として登壇したこちらのイベント。
日本橋に新たにオープンした人事図書館でキャリアブレイクについて、真剣に意見を交わす人事や経営者のみなさんからたくさんの刺激を受けた。
昨日はグローバル人事塾「キャリアブレイクⅡ」のイベントでした!人事図書館開館後初のイベント開催ということもあり至らない点も多かったのではと思いますが、多くの方にご協力をいただき、無事終えられました。… pic.twitter.com/2WuzfCEfPH
— 吉田洋介|人事図書館 館長 (@trustyyle) April 9, 2024
2021年からTAを務めて通算300件以上の添削を担当
SHElikesブランディングコースのティーティングアシスタント(TA)を仰せつかったのは2021年。ちょうど私が休職に入った頃だった。
憧れのなるみさんからお声かけいただき、ブランディングコースの伝道師として自分も携われることになった。
毎月のブランディングワークショップと並行し、SHEメイトさんたちが提出してくださるマイブランドコンパスの添削を担当している。
SHElikesでブランディングTAになってから今まで、、300件を超える課題添削をさせていただいていることに気づいてびっくり!
— いっぽ👣|ブランディングで一歩前へ (@ayu63543390) March 17, 2024
自分では「コツコツ続けることが苦手」って思い込んで生きてきたけど、ブランディングや今の仕事みたいに「これ」と決めたことはやり続けられるんだなぁ😳 すごいじゃん! pic.twitter.com/ZEoUV5PeMI
気づいたら300件以上も!
SHEメイトさんの想いに触れるたびブランディングっていいな〜と感じさせられる。
純粋な想い・夢に毎回ハッとし、「それは叶うよ!」と力強く言葉に想いを込めて返信している。
そして気づいた新たな強み
振り返ってみても思ったけど、実はブランディングが「副業」から「本業」へ移行しており、「副業」ではブランディングよりイベント登壇の方が多くなっているのだ。
これは意図していなかったけどありがたい変化。
これは最近「自己認識を改めたこと」
— いっぽ👣|ブランディングで一歩前へ (@ayu63543390) May 18, 2024
ブランド・ストラテジストと名乗って個人の仕事をさせていただくことがあるんだけど、実は最近だとブランディングは本業にシフトして、副業ではイベント登壇やファシリ、モデレーターとしてパネルディスカッションの進行役をお引き受けすることが多い。(続)
イベント登壇で役立っている自分のスキルを育んだのは紛れもなくSHEでの経験であり、日々のミーティングで培われた力だったりする。
▼信じられないくらいたくさんのイベント出演をさせていただいた
人の「想い」や「らしさ」を引き出す時は、得意領域であるブランディングの知識もフル活用している。
つまりね、何が言いたいかというと
— いっぽ👣|ブランディングで一歩前へ (@ayu63543390) May 18, 2024
「その経験が役立つのは先かも」
「答え合わせはまだ先」ってゆるい気持ちで色々興味を持って取り組んでみるのは結構いいことだなってこと。
そして自分のスキルやお役立ちポイント、介在価値は変化・進化していくものなので、時々立ち止まって振り返り、言語化する
ライフログとブランディングの掛け合わせで両思いになりたい相手との関係性構築と、比較されない唯一無二の価値発揮が可能になる。
— いっぽ👣|ブランディングで一歩前へ (@ayu63543390) May 18, 2024
これをBOSでやりたいんだって、再認識できたんだ。#いっぽのメモ
これらの発見から、結局私はBOSでやりたいことを再認識していた。
走ってきたら、小休止だって必要
みんな誰しも頑張っている。
「ここで立ち止まったら全てが消えて泡となる・・・」と、自分を追いこんでしまうこともあるだろう。
でも、今回の私のように立ち止まってみたら、新しいチャンスが巡ってきて結局やりたかったことはこれだったんだという「志との再会」もあるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717929650805-QObwJKECA5.jpg?width=1200)
少し止まるからこそ、歩ける。止まる日々だって、決して無駄ではないと信じている。
いいなと思ったら応援しよう!
![いっぽ👣ブランディングで一歩前へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113061993/profile_c2c718fe9654460df14bd10880ea4f35.jpg?width=600&crop=1:1,smart)