
金沢たびすけ のんびり編 2
広場の先は何?という事でふらりふらふら歩きます。

秋だねぇ(*'ω'*)うふふ。

随分立派な門だが、全くの勉強無しなので何かわからず。
調べたら松風閣庭園だそうです。本多家の屋敷の江戸時代初期に作られた池泉回遊式庭園。有名ではないが美しいです。

という訳で正式な入り口から入り直しです(*'ω'*)

石の通路は
雪と雨の日でなければ風情が良くて本当にいい。
さてさてどんなお庭でしょうか。

少しひんやりした影が心地よい。
この日の気温は高めの20度近く。

確かに素敵な庭だなぁ。
奥の建物が気になり進みます。

建物内部から庭を見てみたかったなぁ。

小ぶりながら品の良い庭に堪能して、すぐ隣の中村美術館に行くべきかとおもったけど、美術館ばかりではつまらないだろうと思いこのまま金沢城へと向かいます。
昨年完成した鼠多門櫓です。鼠が多いんかい!と思ったけど、どうやら
海鼠壁の事の様ね。



梁の太さに驚く。
今でもこんな太い木が手に入るんですね。

この日金沢城と兼六園がライトアップとの事。
これは見に行かなきゃ!となりました。
ここ夜綺麗だろうなぁ(о´∀`о)

流石に夕暮れは薄曇り。
お決まりの撮影ポイントからですが少し寒そう。

夕暮れ。一度ここを出て入り直しです。
無料開放の前に有料で入った人を出しますよ。

園内のライトアップ始まります。
の、前に兼六園のマップはこちら。
というのも真っ暗で何処を歩いているのか
正直わからない(・ω・)ほんとよ


巨大ブロッコリー🥦と思う程度の美意識
どこかの池沿い(・ω・)ええわからないのよ。

ここだけはどこから撮ったかわかる。
栄螺山(さざえやま)

ぞろぞろと登って行く人になんとなく並ぶ
THE日本人気質w
上から見る景色もまあアリかも。

さてさて、移動して宴会です。

のどぐろ干物。深海魚って身が柔らかいから
干物として好みは分かれるかな。

加賀蓮根の蒸し物。レンコンチップが美味しい。

蓮根のはさみ揚げと穴子天

最近多いスタイルで悩む加賀牛ヒレステーキ
いきなり肉とサラダの組み合わせが来ると悩む人

香箱蟹🦀 みんな見たいのこれでしょ?

白子の石焼 痛風にまっしぐら。
まだそのほかお寿司とか刺身とかありましたがそこはご想像。
お話した後は流れ解散。

彼女が元気そうだったので、なんだかご飯の味もそっちの安堵にもっていかれた感があるなぁ。
なので美味しいな。だけの感想しか無いよ。
この日の午前中の話はこれ
一日前の話はこちら