シェア
いま自分の置かれたポジションに辿り着くまで、実力なんかももちろんあるけど、運も相当絡んでくるはず。
今回のシンガポールで 泊まったホテルが大正解。 先日のパリでは アパートメントホテルにお世話になったけど、 今回はしっかりめのホテル(?)を予約しました。 わたしがホテル選びで重視しているのは 「部屋からの眺め」と「立地」なんだと思います。 パリでの宿泊は部屋の立地と環境が良すぎたから 眺めに関してノーマークだっただけに、 そこまで日当たりが良くなくて…。 なので今回は、お部屋にこだわって選びました。 そのおかげで毎日ホテルに帰ってくるのが楽しみで、 一日中ここで過ごす
最近自分の人生のテーマが決まりました。 (と言ってもいま現在の話なのと、 これからも変わる可能性はあるかもだけど) それは、「人・本・旅」です。 人と、 本と、 旅を、 自分が"大切にしたいこと"として 生きていきたいなぁと思いました。 これは、 出口治明さんの『いま君に伝えたい 知的生産の考え方』という本に書いてあったことで。 『メシ・風呂・寝る、から 人・本・旅、に切り替える』 という言葉があったのです。
(↓今から4日ほど前に書いたものです) ⚫︎とてつもないクマ🐻
商業高校出身で、大学も商学部。それで社会に出て商売がわかるかといえば、まったくそんなことはありません。先日、ここ数年お世話になっている新潟商業高校の文化祭の出店を手伝ってきました。
日本時間で夜中の25時くらいだけれど 時差により、パリ着いたのは夕方🌆 セーヌ川沿いを散歩してみたら 川縁でのんびりしてる若者
「パリどうだった?」と聞かれて「まぁふつうに観光しただけなんでまぁまぁっすよ」なんてイキって答えております大島です。
パリに来て8日目。 これから飛行機で帰ります。 感じたことはいろいろありすぎて、 自分の感受性が 久しぶりにすごいことになった気がしたけど 旅の醍醐味ってまさにこれだよなぁ、と思いました。 海外旅行は コロナ期間前の2018年にベトナムに行ったきりで 今回とても久しぶりの旅行でした。 5年間海外に行かない時期があったことで 自分のフットワークが 予想以上に重くなってたことに気づいたし、 それに最近は読書が趣味になっていたことで 出不精な自分を、どこかで肯定していた気がす