見出し画像

左と右を、背理法で


どちらが偉いか。

「左と右は、優劣をつけられる」と仮定する。

左にはペン、右には紙
左には傘、右には鞄
左には山、右には海
左には運動、右には勉強
左には優しさ、右には厳しさ
左には日本人、右には日本人でない人
左には繊細な人、右には繊細でない人
左には個性、右には協調性



左には左手、右には右手


対称なようで対称でない。
左と右では役割が違う。

左と右は決して隣のレーンを走ってはいない。

故に、「左と右は、優劣をつけられる」ことに矛盾。


競うことはできるが、
役割としての価値を比べることはできるが、

所詮、「順番」や「順番の付け方」なんてものは、他人が勝手に決めるもの。


オリンピック競技でも、競技のルールが変われば、一等賞だって変わる。


左 と 右 は、 左 と 右


以上。




保育園の夏祭り。
最後の夏祭り。
年長全員で取り組む和太鼓の演技。

たまたまだろうけど、シンメトリーに配置された双子。
それぞれの歩みで、それぞれの想いで、それぞれの緊張感を持って、それぞれの表情で、みんなと奏でた音は、

左 と 右 であった。


これからも競い合って、支え合って、認め合って生きていくのだろう。

父にも、人として大切なことを教えてくれた。

いいなと思ったら応援しよう!