見出し画像

#1 お金の歴史

①自給自足

 かつての人類には、『お金』という概念はなく自給自足の生活を送っていた。衣食を確保するために自分で作物を育て狩りに出ていた。

②物々交換

 やがて人々の間で商品の交換が始まり、物々交換のシステムが発展していった。物々交換は自給自足に比べて効率的ではあったが、次のような問題点があった。

  • 自分が欲しい物と相手が交換したい物があわない

  • 食品や生鮮品は腐るから長期保存できない

  • 大きかったり重いものは運ぶのが大変

  • 分割が難しい

③物品貨幣

ここから先は

607字

お金・AI・宇宙・科学・偉人・歴史など、これから生きていく上で役に立つ超実践的な教養を毎日提供していく。 朝起きたとき、通勤時間、寝る前の…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?