見出し画像

好きなことを仕事にするぞ!大作戦①

私と同じように好きなことを仕事にしたいけど、どうすればいいか悩んでる方のお役に立てればと思い、これをシリーズ化していきます。
なるべくリアルタイムで私が今やっていることを書いていこうと思います。 

今年の初めに好きなことを仕事にしようと決めて1年が過ぎようとしています。
当初の目標は年内に副業まで持っていくことでした。

結論から言うと副業まではもっていけていません。でも年が明けるまであと数日あるから、まだ分からない。(笑)


最初にしたことは自分の好きなことを思い出し、それをどうやって仕事にしていくか。
この課題に1年費やし、やっと12月に入り形にはなりました。
でも形になるまで散々悩みまくりましたが。
(笑)


そしてこれが一番重要なんですが、自分の好きなことを仕事にするので、まずは自分が楽しくないと意味がないということ。
楽しくなければ絶対に続かないし、続けることが出来ても、自分が楽しくないのでアイデアも浮かばないし義務になって好きな事が苦痛になってしまいます。


なので自分の好きなことや得意なことを箇条書きにして、その中からこれならどんな仕事が作れるか考えました。


そしてこれを仕事にしたい!と思ったのが、『空想』だったのです。
私のこの空想癖は子供の頃から今に至るまで、毎日空想しない日がないくらい日常化しているんです。


得意の『空想』を活かして仕事にする。
そう決めるまで半年以上かかりました。
そしてそこから今度はこの『空想』をどう仕事にするか。

色々な案を出してやってはみるものの、途中で飽きたりして長続きしませんでした。
他の人がやってない事を仕事にしたい。
その考えから抜け出せず、グダグダ考えていると12月に突入しました。


そして転機となったのが私がずっと受けたかった趣味起業コンサルタントの戸田充広さんのコンサルが募集されたことでした。
その説明会&勉強会に参加申し込みをして、かなり浮かれて力が抜けていたので、ある時ふっと閃きがきたんです。

空想や妄想をしている方たちと交流したい、他の方たちがどんな空想をしているか、お互いシェア出来るコミュニティを作りたい。


それまでもコミュニティを作ることは考えていたんですが、その時はそれをやりたいと思えずコミュニティはスルーしてたんです。

そしてmixi2で空想、妄想が好きな方たちの交流が持てるコミュニティ『空想カフェ』を作りました。

『空想カフェ』の命名は戸田さんがアイデアを出してくださり、この名前に変えました。
最初に考えてつけた名前は忘れてしまいました。(笑)


長くなりましたが以下のことが最初から分かっていれば、1年近くグダグダ悩まなかったんですが、悩んだことでやっとスタート地点に辿り着けたし、こうして好きなことを仕事にする方達に向けてアドバイスをすることが出来たので、良かったのかなと思います。



深刻に考えない

そのまんまなんですが、アイデアを出そうとする時は深刻に考えると何も思いつきません。
楽しく軽く考えようとすればする程ドツボに見事ハマり1年近く悩む羽目になりました。
深刻に考えない方法はとにかくゲームや遊び感覚でやる事です。
現実的ではないことでも何でもいいので、制限をかけずこれをしたらどうかな?と童心に返ってやってみてください。

すぐお金になるような事を考えない

これも深刻に考えてしまう事の一つなので、最初は自分の好きなことを思い出したら、それを使ってどうやって遊ぼうかなと考えてください。
仕事なのでどうお客様に提供するか考えないといけないんですが、それはまだ先の話です。
とにかく自分がそれをやって楽しいと思う事にフォーカスしてみてください。

人にアドバイスをもらう

一人で悶々と考えてたらいいアイデアも浮かびにくいです。
なので人に相談したり話を聞いてもらったり、なるべく好きなことで起業しようとしている人や既にそれを仕事にしている方と話をしてみてください。

そういう人たちが周りにいない時は、友達と遊んだりして一旦そのことは忘れてください。
何気ない会話があとから閃きになって降ってきます。
一緒に遊べる友達がいない場合は、自分の好きな分野のコミュニティに参加したりして積極的にコメントしてみてください。


気になったことは全く関係ないことでも、とりあえずやってみる

少しでも気になったことがあれば、頭で考えずとにかくやってみてください。
全く関係のないことでも後からここに繋がっていたのかという出来事が起きます。
私はこれを何回か経験しました。
とにかく行動する!これ大事です。


この4つのことを実践して、ようやく好きなことを仕事にする土台が出来たかなと思います。

遊びながら作る!

遊びながらやっているとリラックスしているので、これしてみようかなとアイデアが次々に浮かんできます。
とりあえずやってみて違ったらやめて、また思いついた事をやる。これの繰り返しです。


私の場合、『空想カフェ』というお店だからメニュー表がいるよねとごっこ遊びしながらやっています。

いまは集客をどうするか考えています。
自分で集客しに行くか、それともすでに集まっている場所に自分が行くか。
この事をまた記事にしていきたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


***


『空想カフェ』の仲間を随時募集中です♪

自分が空想、妄想していることをお互いにシェア出来たらいいなと思い、『空想カフェ』のコミュニティを作りました♪例えば好きな芸能人や二次元キャラと恋人になってデートする空想や、自分が芸能人などになりきって空想するごっこ遊びなど。

LINEのオープンチャットとmixi2の両方でやっています。ぜひ参加してみてください♪

mixi2はこちらをクリックしてくださいね。


LINEのオープンチャットはこちらをクリックしてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!