![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35944265/rectangle_large_type_2_8f7cde64e408d243cf8f46885c3efdb3.jpeg?width=1200)
育休コミュニティに半年間所属して変化したこと
2020年4月、育休コミュニティMIRAISに参加した。
育休コミュニティMIRAISとは、
「『なんとなく育休』をなくしたい」をミッションに活動する、オンラインを中心とした産・育休中のメンバーのコミュニティ。
育休を、なんとなく過ごすのではなく、1人1人の自分自身にとって有意義な過ごし方をしようという思いを持ったメンバーが集まっている。
これだけ聞くと、すごい人ばかりが集まっているのだろうと感じるかもしれない。
実際、MIRAISに参加する前の私がそうだった。
どんなすごいキャリアを持つ人がいるんだろう。
私なんかがその人たちの中に入ってついていけるのだろうか。
そんな不安が大きかった。
でも、それでも入ろうと思ったのは、
『すごい人』と関われることに、不安を感じながらもわくわくしたから。
今回が人生最後の育休。
このタイミングでこんなステキなコミュニティの存在を知ることができたことは、私にとってチャンスなのではないかと思った。
そして飛び込んだMIRAIS。
MIRAISで半年間を過ごして、私は大きく変わった。
いや、変わり始めたという方が正しいかな。
一体何が変わったのか、変わり始めているのか、書いていきたいと思う。
■MIRAISに入る前の私■
MIRAISに入る前の私は、一言で言うと、とにかく自分に自信がなかった。
以前にも書いたので、もしよければ読んでみてほしい。
やりたいことがあっても子育てしてるとできないことが多くて、
できなかったが積み重なって自信をなくしていた。
そして、人とのコミュニケーション不足も自信をなくしていた原因だったと思う。
さらにもう1つ、自信をなくしていた原因はあるんだけど、それはまたいつか記事にしたい。
そんなこんなで、とにかく自信がなかったし、
それが故に、人と関わることが苦手だった。
■MIRAISに入ってまず最初に感じたこと■
そんな私が、MIRAISに入って最初に感じたこと。
それは、
私ってこんなに話ができなかったんだ
っていうこと。
これは、本当にびっくりした。もっと普通に話せるものだと思ってた。
長男が8歳だから、ここ9年ほどは、妊婦と育休を繰り返していて、家族などの身近な人以外と話す機会が本当に少なかったんだよね。
近所のママ友、保育園のママ友と話す機会はあっても、雑談ぐらい。
保育園の役員をしたこともあったんだけど、それもそんなに頻繁に会って話をするわけではないし。
もちろん、MIRAISに入ったからといって、いきなり深い話をしたわけではないんだけど、
でも、ちょっと自分の考えを伝えるというだけの場面でも、うまく話せない自分がいた。
自分の想いが言葉にできない自分がいた。
子どもを産むまでは、感じたことのないことだった。
人と話をする機会がないとこうなっちゃうんだと、唖然とした。
■リハビリ■
そこからは、リハビリをしている気分。
人と話をする、コミュニケーションをとる、という。
MIRAISのメンバーは、とっても暖かく、本当にステキな人ばかりで、
コミュニケーションをとることが楽しく、
リハビリは全く苦痛ではなく、楽しかった。
もちろん、うまく話ができないと感じることはツライんだけど、
でも、少しずつ、自分の想いを言葉にできていくことがうれしかったし、
それを受けとってくれる人がいるって、なんて幸せなんだろうって思った。
肯定であっても否定であっても、
自分の言葉を受け取ってくれて、リアクションをくれるということは、
とても貴重なことなんだと思う。
■半年間で変わったこと、変わり始めたこと■
そんなMIRAISでの半年間の中で、私の中で変わったこと(変わり始めたこと)は3つ。
===================
・人それぞれみんな違うということを、実感・体感し、受け入れられるようになった。
・チームで動くことのおもしろさを知った。
・自分を出すことに、自分でOKを出せるようになった。
===================
それぞれもう少し詳しく書きたい。
■人それぞれ、みんな違うということ■
人それぞれみんな違う。
当たり前のこと。
当たり前のことなんだけど、ついつい人と比べてしまうことって、
それまでの私は多かった。
MIRAISに入ったばかりのときも、
この人のここがすごい!
あの人もここがすごい!
この人も、あの人も、みんなみんなすごすぎる!!!
って思ってた。
そんなすごい人と比べて、自分はこれもできてない、あれもできてない、何もできてない、と1人で悲しくなっていた。
でも、MIRAISでたくさんの人と関わり、それぞれの得意不得意を知っていく中で、
私には私の得意なことがあるし、
私には私の好きなことがあるし、
私には私のやりたいことがある。
それは、輝いてるあの人とは違うかもしれない。
でも、それでいいんだ。
私は私なんだ。
って思えるようになった。
私の得意なことと、あの人の得意なことは、同じこともあるかもしれないし違うこともあるかもしれない。
私のやりたいことと、あの人のやりたいことは、同じこともあるかもしれないし違うこともあるかもしれない。
私の価値観と、あの人の価値観は、同じこともあるかもしれないし違うこともあるかもしれない。
私が苦手なことを克服したいと思うなら努力すればいいし、
そう思わないなら、
自分が得意なことや好きなことで努力すればいい。
輝いているあの人と同じになる必要はなくて、
私は私らしく光っていたらそれでいい。
そんな風に思えるようになった。というかなってきている。
これは、まだ変わり始めている段階。
まだ、あの人すごいなぁ、自分はできていないなぁって思うこともあるから。
でも、それでもいいんだって、
あの人のことをうらやましく思っても、そんな自分でもいいんだって感じられるようになった気がする。
きっと、
あの人すごいなぁって思うのはそれが自分の苦手なことだから。
自分の得意なことって自分では当たり前のことだったりするから、
できていても何も感じないんだよね。
でも、そのことが苦手な人からしてみたらすごいねって思ってもらうこともある。
そんなもんなんだ。
そう思えるようになった。
もしくは、
あの人すごいなぁって思うのは、自分がそうなりたいからっていうときもあるね。
そんなときには、そうなりたい自分を素直に認められることができるようになったと思う。
■チームで動くっておもしろい■
MIRAISに入るまでの私は、1人でやる方が早いし楽。
人と一緒に何かをするのは苦手。私には合わない。
なんて思っていた。
仕事でも、自分の仕事を切り分けて動いていたことが多い。
でも、MIRAISに入って、チームで1つの目的に向かって動くという経験をして、
チームで動くって本当におもしろいってことに気付いた。
うーーん、というか、
本当は知っていたんだと思う。
過去にもチームで動く経験はしてきたから、その素晴らしさは知っていたんだ。
でも、自分への自信のなさが、人と一緒に何かすることを無意識に自分から遠ざけてた。
1人の方が楽だと思い込もうとしてたんだと、今となっては思う。
1人ではできないようなことが、仲間と一緒だとできたりする。
1人では思いつかなかったアイデアが、仲間から出てきたりする。
みんな得意なことが違うから、
仲間の得意を集めていったら、すんごいパワーになるんだっていうことを、体感した。
もちろん、自分の考えをうまく伝えられなくてもどかしく感じることや、意見が合わなくて悩むことだってある。
でも、そんなマイナス以上に、プラス面の方が多い。
本当にステキな仲間に恵まれた。
感謝しかない。
■自分を出すことに、自分でOKを出す■
そして最後に、
自分を出すことに自分でOKを出せるようになった。なってきた。
これも変化の途中。
自分への自信のなさから、自分を出すのが怖かった。
どんだけ自分に自信がなかったんだっていうぐらい、全てにおいて自信がなかったっていう言葉が出てきてしまうんだけど、でも実際そうだった。
人からどう見られるかが気になり、
自分を出せなかった。
それは、
自分の意見を言えなかったり、
うまく会話に入っていけなかったり、
自分自身の経験や過去を話せなかったり、
やってみたいと思っても言えなかったり、
そんなこと。
やっぱり怖かったんだと思う。
自分を出すことで、
否定されたらどうしよう。
変に思われたらどうしよう。
その場の空気がこわれたらどうしよう。
私よりすごい人いっぱいいるのに私なんかが意見を言ってもいいのだろうか。
的外れじゃないだろうか。
でも、人それぞれみんな違うということが受け入れられるようになっていったこともあり、
自分自身のこともOK出せるようになった。
人にどう思われてもOK。(これはOKになりたいなぁレベルだな)
意外とみんな気にしてないぞ。とも思えるようになった。
気にしすぎてたんだよね。
自分を出した結果、誰かの役に立ったという経験もして、少しずつ自信ももてるようになってきた。
これは本当に大きな変化。
私なんて、何の役にも立てない。何もできない。って思ってたけど、
人それぞれみんな違って、
私には私の良さがあるんだって思えるようになってきた。
そう思えるようになった自分が本当にうれしい。
■これからのこと■
MIRAISは半年間を1つの区切りとして、2020年10月から5期がスタートした。
MIRAIS4期に所属した半年間で、大きく変わった自分。変わり始めた自分。
そんな自分をもっと成長させたいと思ったし、
自分を出せるようになった自分として、またたくさんの人と関わりたいと思った。
だから、MIRAIS5期も継続して所属することを決めた。
新しいメンバーが加入し、これからどんな出会いがあるのか本当に楽しみ。
そして、半年後、自分がどんな風に変化しているのかも楽しみだ。
人って人との関わりの中で成長していくんだろうな。
そんな風に思う。
これまでの過去3回の育休中にも、自分なりにがんばったこともたくさんある。
でもこの半年は本当に濃かった。
自分が変わり始めたのを感じる。
ジジジジと地響きが聞こえてる感じ。
育休終了まであと半年。
MIRAIS5期もあと半年。
たくさんの仲間と関わって、変わり始めた自分を変わったと言えるようにまでもっていきたいと思う。