見出し画像

令和家族の絆を深める仕組みづくり

おはようございます。
学生時に同級生の女子生徒とお話ししていて「みんなよく女の子の日の話してるけどそれってどのくらい安くなるの?」と聞いた特大のアホことフォトグラファーのSOMAです。
#シンプルに意味わかっていなかった
#映画の話か何かだと思っている
#義務教育ちゃんと受けてないのバレる

お知らせ

まずは本題に入る前に簡単にお知らせです!
普段は月一で撮影会を行い(主に土日祝日)
その他ファミリー、夫婦、カップル等の出張撮影を撮影しており
各種SNSでは撮影会の様子や出張撮影の写真、動画を投稿しています!!
撮影のご依頼、参加やご興味ある方はそちらもチェックしてくださると
天井に突き刺さる勢いで喜びますのでよろしくお願いします!↓

ということで本日2投稿目は写真のお話は少し離れて
最近考えた『令和家族の絆を深める仕組みづくり』についてお話ししていこうと思います。

もう夫婦2人だけでは無理じゃね?

最近も有難いことに、ご夫婦の撮影をさせていただく予定が決まりその方達からヒアリングしていた際の出来事。
旦那さんから、「勇気がいる決断だったけど頑張ってみたいと思った」という発言を受けて「なんて素敵なんだ!!!」と思った反面、正直、これが世の結婚された夫婦のリアルなのかなと思いました。
誰しも自分が未だ経験したことのないことで不安になるのは当然至極で、そこに全く不安を感じずなんて人はおそらくいないでしょう。
そうでない人は僕が代表して化け物と呼称させていただきます。よろしくです。
#大々的失礼

というか昔と今では景気とか世間のイメージとか価値観とか様々な変化が激しくなってきたために結婚や夫婦の在り方の価値観だいぶ変わってきたのかなって思います。例えばよく、「結婚もしていないのに同棲なんて!!」とか「相手の人生に責任取りなさい!」とかいう親御さんに個人的に私が思うのが、「全く取る気がないとは言わないけど相手の人生に責任なんて取れるわけないだろ、あんたら(保護者)が取れないもんを赤の他人が取れると思うなよ。自分の人生の責任は最終的には自分で取るしかねぇだろ。」と思っていますし、多様なキャリア、国籍、性別、年齢がごちゃ混ぜになった世界(シェアハウス)で生活してきた身としては「大して人(家族以外)と住む経験したことない奴らがいきなり結婚して生活を共にしてうまくいく確率が高いわけねぇだろ。そんなんだから離婚率が上がったり、熟年離婚なんて言葉が横行するんだよ」と思っています。
#いつになく口がとんでもなく悪いですねごめんなさい
#怒っていないですよ

子育への不安

僕の周りでも結婚される方は増えていますが、子育てされる方は多くはないイメージです。これはデータでも日本人の出生率は下がっていますし、恐らく間違っていないかと思います。経済的状況や、資源が足りない日本でどうやって子育てをすればいいんだよってことだと思いますが、その結果、ひと昔までは奥さんは家で旦那は外で働くというポジションをとっていたものの、もう奥さんも働かないと子供を養っていけないという状況になる始末。(結果奥さんが旦那さんの年収を超えるなんて話も)
これは完全に「働くor働かない」ではなく「働かないといけない」という状況になっているということ。これではなかなか精神的にも体力的にも余裕がないですよね。

夫婦は男性2人、女性1人

ここからは私が考えた独断と偏見アイディアになりますがつらつら書きます。
結論、『夫婦は男性2人、女性1人の二夫一婦制』が一番良いと考えています。
現在の日本の結婚制度が一夫一婦制になったのは明治31年の民法で確立されたらしく提唱されていたのは明治初期の頃らしいのですが、何度も言いますが経済状況が違いますし、時代は変わったのでそれに伴い、法律だって変える必要があると考えています。
なので、子育てするのに人的や金銭的リソースが少ないのであればシンプルに人手を増やして負担を分散させようということです。

男性が多い理由


ではなんで男性が2人なのかここがキーポイントになると思うので解説します。
男性と女性は大きく違う点で言えば「子供を産めるか、産めないか」です。
以前メンタリストのDaiGoさんが「女性は基本的に10ヶ月孕らないといけないが、男性は三日に複数人でも子供を作れる」というお話をされていて衝撃を受けたのを覚えています。#確かにの嵐
ということは逆に女性側を増やしてしまうと育てる親の数よりも子供の数が上回る可能性が高くなります。そうなってしまうと本末転倒になってしまって意味がないので男性側(金銭的リソースの倍化)に注力してもらった方が都合が良さそうだなと感じました。

ここでどっち(男性)の子供とするのか?責任の分散が気になるところですが、ここも例えば(A,Bさんは男性、Cさん女性とする)Aさんとは子育て(親)の責任、Bさんとは夫婦としての責任、Cさんは両方の責任(双方の半分づつ)をそれぞれ分散して持たせて一つ家族としてのコミュニティを守る形にすれば分業ができて都合良さそうだなと感じました。
ちなみに人数多すぎると喧嘩増えそうなので4人以上は却下で。
#最後だけ雑
#爪の甘さよ
まぁ問題なんて上げようとすればキリがないですが(相続とか)一旦、ここまでにしていずれかの機会でまたお話ししようかなと思います。

いかがだったでしょうか?
久しぶりにこういうこと考えるのも悪くないですね。偉そうに話しましたが、意見を押し付けることはしませんし、押し売りもしません。
ですが、こういった場なのでせっかくだし、ポジションをとってお話しさせていただきました。(そこに価値が生まれるので)
#日記みたいな締めくくりだな

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます!
毎週日曜に活動に関する記事を2,000〜3,000文字程度であげていますのでご興味あれば是非フォローのほど、よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集