見出し画像

ウズベキスタン母娘旅⑦ タシケント詰め込み観光

旅程

1日目 深夜便で羽田空港→仁川国際空港、ソウル観光、夕方便で仁川国際空港→タシケント空港
2日目 タシケント→サマルカンド
3日目 サマルカンド観光
4日目 サマルカンド→ブハラ
5日目 ブハラ観光、寝台列車でブハラ→タシケント
6日目 タシケント観光、夜便でタシケント→
7日目 仁川国際空港(乗り継ぎ)→成田帰国

これにてラスト。


6日目

やりたいことは
・プロフセンターに行く
・地下鉄に乗る
・ショッピングモールに寄る
・偽ディズニーに行く

寝台列車を降りて、ホテルに向かって、荷物を置いていざ観光へ。まずはバスに乗って地下鉄の駅に向かった。ちなみに通勤通学ラッシュに巻き込まれて、バスは遅れてくるわ満車だわ支払い方法はよくわらかんわって感じだった。

駅到着後、母がトイレに行きたいと言ったので、トイレ探し。

ちなみに地下鉄の駅にはトイレがない。

近くのコンビニとかカフェ探すけどそういうときに限って見つからない。タシケントはやっぱり首都だなって思ったのは高層ビルとかオフィスが多かったこと。

地図で検索して、鉄道の駅が近くにあったので行ってみた。
列車乗るときには確実に駅にトイレがあったからね。

ちなみにタシケント駅は2箇所あって、初日にタシケント→サマルカンドで使ったタシケント駅と、この日に使ったブハラ→タシケントのタシケント駅は違くて。

で、トイレのために来たタシケント駅は初日に来たところだった。母が高額コーヒーを買ったところ、、、見覚えがある場所だと思った。

荷物検査さえすればチケットがなくても入れた。

トイレに来たついでに歯磨き洗顔化粧を済ませる。

自販機が置いてあって、特に違和感も何もなかったんだけど、よく見てみると日本語だった。日本から輸入されたんだね。

無事に用を済ませたので、今度こそ活動開始。9時くらい。

地下鉄乗車。手荷物検査は厳しいような緩いような。ゴープロぶら下げてたらなんか言われたけど「OFF!」って言ったら通してくれた。撮るなよってことでよかったはず。

ちなみに切符は買わず、クレジットカードタッチ決済で乗車。
母は1回あたり20円で引き落としされてた(VISA)けど、私は1回あたり11円の引き落とし(Mastercard)だった。

チョルスー・バザール

最寄り駅出るとすぐにバザールにつながってた。やはりここも観光客向けというよりは現地の人の生活の場っていう感じだった。勧誘とか押し売りもないし、お土産系の販売もほぼなかった。

母の次は私のお腹の調子が良くなかったのでとりあえずただ歩いてた。写真ほぼ撮ってない、、、(笑)

空腹だったので、食事を探す。気になっていたナンは結局ここでも食べず。

おばちゃんがパン屋さんで売っているようなパンを売っていたので買ってみた。

ここでもお釣りがなかったようで、お釣りの代わりにクッキーを渡された(笑)このクッキーがそれまた美味しかった。

もっと食べたはずなのにこれしか写真がない。

中心のドームにも入ってみた。

下のエリアは生肉とかキムチとか食材系。こんなに生モノあるのに臭くないのが不思議だった!

2回はナッツとかお菓子とか。売れてるのかいつから置かれてるのか消費期限はないのか等などいろいろ気になってしまった。

外に出て、シャシリク食べたかったけど、ケバブの匂いに誘われてケバブにしてみた。プロフも気になってたけど見つけられなかった。

言葉ほぼ通じなかったけどジェスチャーで通じた。

フードコート“風”になってて、好きな席で食べていいよみたいな。システムはよくわからなかったけど。

しかもちゃんと2つにカットしてくれて、袋もくれた。

野菜の量すごい

ちなみのここのトイレも汚かった!洋式(たしか)だったし、雰囲気はキレイ風だけど、ハエぶんぶん。ちゃんとお金取られた。もうこのときはおしりが死んでいたのでウエットティッシュと持参のトイレットペーパーでしのいだ。

出口付近にあった
猫がいるので屋外はNG

再び地下鉄へ。

乗り換えも簡単にできる
駅によって違う雰囲気
美術館のような駅

プロフセンターへ

11時くらい。

何箇所かあるみたい?だけど地図見て一番行きやすそうなところに行った。

駅から歩いたけど、歩行者非常に少なかった。

席とか注文のシステムがよくわからなかった。

メニューはプロフ1種類一択、先に会計して席に座って届くのを待つ。のが本来?だけどよくわからなすぎて勝手に屋内の席に座って注文して帰りに会計した。

日本人のおじさんおばさんツアー団体が来ていた。

我々ふたりともお腹が疲れていたので二人で一皿シェアした。

ここのトイレはすごい綺麗だったから有料でも入っておくべき!

トイレ前の公園?
母と交代で荷物番しながらトイレへ

またまた地下鉄へ。
眠すぎて1駅分ずつ交代で寝た(笑)

マジックシティパークへ

アホみたいに遠回りしたのでGoogleマップで振り返ってみる。

本当はGoogleマップに案内されるがまま行きたかったんだけどむりだったんです。

下図↓
行きは緑の線でやや遠回り、多分ピンクの線であっさり駅行けた、帰りはGoogleに言われた道で

失敗①
✖️駅を出て、ピンクのルートで行きたかったけど道が工事していた→⭕️工事ではなく、ただ工事しているように覆われていただけで道は通れた。
失敗②
✖️地図通り公園を横切りたかったけど、門がついてて、ちょうど用がありそうな車が来たときに門が開いた。ので入れないものだと思い込んだ。→⭕️車だけ門の許可が必要?かもしれないけど、横の通行路から人は自由に出入りできたらしい。

で、クタクタになりながら到着。

これが駅。
この工事中みたいなのが紛らわせてきた。

特に入場にチケットは不要

ペプシがすごい

入口横?にはKFC。ショッピングモールとかアウトレットみたいな雰囲気。

入場!14時。

閑散としてる、、、

お店もやっているけど、客が少なすぎてまともに働いているスタッフはほぼいない。客がいてもちゃんと働いていないから客がいないなら尚更、という印象。

暑すぎてとりあえずアイスやさんへ。

客はおらず、スタッフはスマホ。全然いいけど。

アイスの種類説明の札を我々が入店してから刺し始めた

ちなみにこの時点で現金はほぼなし。VISAもマスターも使えますってシールもあるしカードの機械があったので安心して注文。

先にアイスをカップに入れて支払おうとしたらカード支払いができない!機械の故障?使わなさすぎて使い方わかっていないだけ?
お兄ちゃん困って誰かに電話。でも解決することはなし。

翻訳機で会話。
あとで支払いにきてください→現金をおろしてまた来いってこと?カードが使いたい!→3時間後くらいにきてください→現金はありません、今日の飛行機で買えるので15時までにここを出ないといけません→機械を確認しておくので後でカードで支払いに来てください

と。15時にはここを出ないとこの後の予定がズレてしまう。

このまま食い逃げできちゃうじゃん!日本人だからしないけどね!

で、アイスの支払いが不安なまま散策。

人がいない!

本当にディズニーランドのパクリみたい。

昔の遊園地にありそうなゲームと景品。

ぬいぐるみが引っ張られすぎ
こちらも伸びすぎて変形
みんなノビノビ

パーク内にスーパーマーケットみたいなのがあったのでお土産のお菓子探し。事前にカード使えるかレジで確認した。使えそうだったから買い物した。

帰りは反対側から出てみた
こちらが駅
出るときはしっかり道を見てね


ホテルウズベキスタン

電車で移動。15時30分くらい。

観光バスがたくさん止まっていた。あと現地の学生たちがたくさんいて、みんなHELLOって挨拶してきた。

うち一人にインタビューしていいか?って言われて英語でインタビューを受けた。どのくらい滞在ですか、どこがいちばんよかったですか、って。

動画撮られていたけどどこかのサイトに載せられたのだろうか。

日本人団体ツアー
こっちのストリート楽しそうだったけど道渡るのが大変で諦めた

ホテルへ

ヤンデックス使ってホテルへ。やっぱりタクシー楽ちん。

先程は荷物を預けただけでチェックインしていなかったのでチェックインから。夜中のバイトの子は英語喋れたけど、この時間は英語NGの人たちだった。多分家族。

支払いは済んでいます。今日の夜のフライトなので20時くらいに出ます。と翻訳機に表示して伝えた。伝わったかわからないけどいいよって感じで言われた。

フライト前のシャワーと荷物整理を済ませる。シャワーは熱湯ではなかったけど、サマルカンドで水シャワーを経験しているのでそれに比べればマシ、、、

シャワー1つ、トイレ1つの共有だったので母と交代で使った。ドライヤーもちゃんと貸してくれた。

ちなみにさきほどのマジックシティで購入したお菓子↓

チョコパイみたいで美味しかった

ロシアで有名らしい、ウズベキスタンのお菓子!ってのがなくてロシアのものにしてみた。
左のチョコ×2、右のチョコ×1、水1本で715円だった。やすい。

最後の夜ご飯は絶対にシャシリクが食べたくて、周辺を散策。

レビューのいい店は高そうだし、安くて手軽な感じはレビューが低いorない。多分ここらへんが学校とか住宅街だったからと思われる。

ちょっとホテルをでて散歩してお店を探したけど手軽に食べれるシャシリクがない!!!

母には色々口出しされ、私はシャシリクをもう食べれないかもしれないというイライラで、色々揉めて結局ホテルへ帰宅。

そういえばヤンデックスでデリバリーの画面あったの思い出して調べてみた。

日本じゃないのでちゃんと注文されて、ちゃんと注文受けされて、ちゃんと配達されるのか不安だったけど試してみた。

いい感じのシャシリクが空港方面で結構遠くて心配だったけど注文してみた。しかもデリバリー初利用特典で割引までされてた。最高。

メニューはEnglishにしたけど全然内容わからなくて、写真にかけてみた。

メニュー
時間だけが心配

シャシリク焼くのに時間がかかるのか、お店で注文を受けました!っていう画面からなかなか変わらなくて。

その後ドライバーを探しています、も長くて。遠いいしきっと帰宅ラッシュタイムだからみんなやりたくないだろうな。

と思いつつ、やっとドライバーが動き始めた!

遠い

空港周辺からなかなか動かなくて。渋滞?電波?色々不安になる。

多分本当に渋滞していた(このあと自分たちが空港に行くときにタクシーが渋滞で進まなくなった)けど、ある通りを超えてからビュンビュン動き始めた。

近づいてきた!

空港に向かう時間が迫ってきているので焦ってホテルを出て、ヤンデックスを待ってみた。

若いお兄ちゃんが届けてくれて。ウズベク語?でなんか言われたけどわからなくて、私の中では遠いところまで届けてくれてほんとありがとう!って気持ちだったのでサンキューを連呼。現地の人じゃないってっ気づいたらしくて、英語で楽しんでね、みたいなこと言われた。

チップ渡したいくらいだったけどなんといっても現金がない。嬉しすぎてヤンデックスでチップを払ったけどきっとお兄ちゃんには届かないんだろうな。

ホテルの部屋でこんな匂いのあるものを食べていいのか心配だったけど、ホテルの家族たちみんな親切で、デリバリー?いいね!楽しんで!って。なので遠慮なく部屋で頂いた。

アルミホイルで包まれているし付け合せの玉ねぎもある

ウズベキスタン最後に最高に美味しいシャシリクが食べられて大満足でした!!!!

激ウマ
そして温かい!


いいなと思ったら応援しよう!