見出し画像

パリ観光も朝から晩まで1日に詰め込み!これが1日の限界プラン!  伊仏家族旅行⑦

昨晩パリに到着。今日は1日フルで観光!1日で周る限界がこのプランだと思う!個人的に。

ホテルは朝食込みだったのでホテル1階にて朝食。

ありきたりな感じ
リンゴがポムっていうのを知ってたので嬉しくて取ってみた。
ゼリーかと思ってとったけどすりおろしリンゴだった(笑)
コーヒーマシンの白湯で持参のインスタント味噌汁
この味噌汁で元気10000倍!やっぱり自分は日本人だな。

Camblyの先生に、1日でまわりたいならホップオンホップオフバスがおすすめだよ〜と言われたので、事前に日本でホップオンホップオフバス(BigBus)+セーヌ川クルーズチケットを購入済み。

ここからは回った順に一気に紹介。

サクレクール寺院

そして近くのエミリーインパルスの撮影場所を訪れるため。

こちらはBigBusエリア外、かつBigBus開始前なので朝1で訪問した。

ホテルから電車で移動。
歩いているだけで楽しいパリ
昨日の夜とは大違い
こちらのメトロステーションから乗車!

ありえないくらい長〜〜〜〜い螺旋階段を経てやっと地上へ。Googleマップ頼りに移動する。

まずはエミリーインパルスの撮影場所へ!

人がいなさすぎて、ほんとにここか?と疑いながら記念撮影。
あとからエミリーインパルス見返したらやっぱりここだった!
朝早かったから空いてたのか?

ちょっと観光地から離れている感じが出てる

すごい行きたかったわけではないけどここまで来たのでサクレクール寺院にも行ってみる。

だんだん人で賑わってくる。

マップ見ながら正面を目指す。

じゃーん!
パリ一望!

想像以上の美しさと壮大さに圧倒された。

チラ見のつもりだったけど、景色最高過ぎてちょっと長めに滞在。

エミリーインパルスの撮影場所をめがけてきたから(Lamarck-Caulaincourt駅)、結果的にサクレクール寺院のすぐ近くに到着して次の目的地に向けて下に降っていく、っていう順序になったんだけど、はじめからサクレクール寺院を目指してたら(おそらくAbbesses駅)、手前の駅で降りていたかもしれないので、サクレクール寺院にいくなら個人的にはLamarck-Caulaincourt駅がおすすめ。

うまく伝わらないけど、地形的にLamarck-Caulaincourt駅がAbbesses駅より標高が高い、ということを言いたい。

ジュテームの壁

現在閉鎖中との情報だったが、せっかくなので行ってみた。
サクレクール寺院の前の長い階段を下って、ちょっと歩いたところにあった。電車乗るより、町並みを楽しみながら歩くほうが圧倒的に楽しい。

で、実際に閉鎖中だったんだけど、

みんな檻から覗いてる
ちゃんと日本語を見つけられるくらいの距離感

閉鎖中だけど見れたので行って良かった。ただここの周辺が公衆トイレ臭かった。

オペラ座

こちらは事前チケット購入済、10:00入場枠。
ジュテームの壁から電車で移動。サクレクール寺院・ジュテームの壁ともに予定より長く滞在してしまったので到着10:30。
しかも出口を間違えた上に、オペラ座の入口を見つけられず(笑)オペラ座をほぼ一周した。逆回りしてればすぐだったってことね。

オペラ座の入口の真反対側がこちら(笑)
ここも入口っぽいけど違う
ここも入口っぽいけど違う
工事中?

で、やっとこちらが入口。チケット持ってる人と持ってない人で入口別れてた。ちなみに、30分の遅刻は完全スルー。

ここで右と左に分かれる

やっと中へ。

すごい素敵な場所!
廊下だけでも雰囲気ある
トイレもおしゃれ
ここが一番美しかった!
金!金!金尽くし!!!
社会科見学かな
劇場もしっかり覗けた!
お土産も買える

BigBus乗車

事前チケット(セーヌ川クルーズセット)購入済。
9:45〜バスが開始してて、ぐるぐるぐるぐる観光名所を循環している。
ここが一発目の乗車だったので、運転手さんにスマホでQRコード見せて、レシートみたいな上のチケットを発行してもらった。

自由席。せっかく高いお金払ってるので1階席ではなく2階席へ。ちなみに4月だったけど極寒。
2階席は鳥の糞とかこぼした飲み物ほっとかれてたり。
景色楽しい

セーヌ川散歩

オペラ座からルーブル美術館までBigBus乗車。
降りたところがセーヌ川沿いだったのでセーヌ川をちょいと散歩。

ルーブル美術館

信号をわたっただけでルーブル美術館到着。とにかく広い。入口がたくさんある。

メインじゃない入口は割と空いている
正面の反対側
だけど、どこから見てもルーブルの象徴
ここの中心の入口は混雑すると知っていたので脇の入口を探すも見つからず。とりあえず行列に並んでからスタッフに確認。

チケットは11:30で予約してたんだけど到着は12:00。また30分遅刻。

スタッフにチケット見せたら
「あんたは時間過ぎてるからあっちの入口から入んな!」って場所おしえてくれた。早く中に入れるなら正面じゃなくて全然良い。

セキュリティ・チェックあり。
ここもまた日本人顔パスで全然見られなかった。
案内マップがないと回れない。

ルーブル美術館は数日あってもまわりきれないことで有名だけど、我が家は今日1日しかパリを観光できないので、見たい作品だけ急いで見る、という作戦。もったいないけど、短時間でも来ることに意味がある。

広すぎて意味わからん。マップ見ても行きたいところにたどり着かない(笑)ので、見る予定じゃなかった作品も見れた(笑)
1箇所、行きたかったけど現在一時閉鎖中の場所もあった。

モナリザは確かにすごい人だかりだけど意外と見れる。
これは去り際に脇から覗き見した。

昼食はルーブル美術館内で食べれたらいいな、でも混んでたり高すぎたら外で軽く食べようかな、って作戦で、カフェは並んでるんだけどお腹すいたし外出てお店探すのも面倒だねってなってルーブル美術館内のカフェでランチ。

セットメニュー
メニュー
クロワッサンとアップルパイとコーヒー
普通に美味しかった

ちょっとつまんで休んで鑑賞再開。


ここが入りたかったのに入れなかったところ!!!
お店はもっとありそう

作品に関してはチープな感想になるけど楽しかった。ゆっくり見れたらもっと楽しいと思う。

15:00すぎまで滞在。

BigBusからの観光

先ほどと同じ駅から乗車。
バスは循環しているので、2台連続で来たり、空いてたり混んでたり、きれいだったり汚かったり。きれいなバスはWi-Fiつながったけど、汚いバスはWi-Fi繋がらなかった。日本語ガイドは以前はあったみたいだけど、今はなくなってた。日本語ガイドあるっていうからこっちの会社にしたのに。

こういうところでお土産買うのもありだったな

シャンゼリゼ・凱旋門、グランパレ、トロカデロ庭園が目的!

ヴィトンバッグの形だった!すごい!

ちなみにここはシャンゼリゼ通り。音声ガイダンスでオ〜シャンゼリゼ〜流れてきた。

後ろの人を気にせず立ち上がる人たち。前に座ったも勝ちかいな。

で、凱旋門で一旦下車!凱旋門は夜のチケットを予約しているので、一旦外観を楽しむ。この時点で16:20頃。

めっちゃ人だかり。
ちなみに凱旋門のまわりはぐるぐる車が回っているので、凱旋門に行くには地下道を通っていく必要がある。

お昼ごはんはパンしか食べなかったので、カフェで休憩。

といっても、どこも高く、美味しいのかもわからん、、、

ので、見慣れたマックに行ってしまった。

マックINパリ
ポテトLとコーヒーで6.8ユーロ!!高級ブレイクになってしもうた
これもいい経験!

そして再びバスへ。

上には人が見える。
この緑がパリっぽい

トロカデロ広場周辺。ちょっと道路も混んでた。

エッフェル塔が見え始めた!

エッフェル塔前のバス停で下車。寒すぎて1階席に移動、1階席からエッフェル塔を眺めてみた。

エッフェル塔

17:00〜のエッフェル塔搭乗チケットを事前購入していたのでこの時間に合わせてエッフェル塔へ。とはいえここについたのが17:40頃。

事前チケット買ってたけどエレベーター待ちの行列。2回手荷物検査あったけど、ほぼ中身見られてない。これも日本人顔パス。

斜めに進むエレベーター、面白かった!

パリオリンピックの準備が進んでた。
TOILETにあらゆる言語で女が書かれていた。面白い。
上でも食べたり買ったりできた。

セーヌ川クルーズ

事前チケットは特に指定時間なく10:30〜21:00までの間のすきな時間に来てね〜ってやつ。本当はセーヌ川ナイトクルーズがしたかったんだけど、パリ日がくれるの遅いので、21時まで待ったとて暗くなってるとは限らない。

ので、ナイトクルーズは諦めてサンセットクルーズに変更。

この時点で18時過ぎてるのに明るすぎて時間間隔が狂う。お腹も空いているけど先にクルーズ行ってしまおう!って事になった。

パリオリンピックまでのカウントダウン
オリンピック中継で写ってて嬉しかった

セーヌ川クルーズは3会社あるんだけど、そのうちの1つがバスとセットになってた。

ディズニーのアトラクションのような並び方

けっこう大っきい船で、席は選び放題。1階の室内と、2階の屋外。屋外は両サイド2列ずつの座席。列の前の方に並んでいたので前列確保。ただ寒すぎた。4月末でウルトラライトダウンとカイロが必須だった。

寄れなかった名所も見れる
夕日が出てきた
オリンピック準備
ルーブル美術館

そうそう、クルーズ待ちのときに、コーヒー自販機があって。寒かったからほっとココアを購入したのよ。で、支払い方法がクレジットカードタッチ決済あったから使ったわけ。で、「確認しました」みたいな表示が出たのに、ココアが出てこなかったのよ。

え、ぼられた?2.5ユーロ、、、

で、結局出てこなくて、もう1回カードで購入したの。そしたら8ユーロです、みたいな画面出てきて、ココアちゃんと出てきたの。

ココア2.5ユーロって書いてあったのにさっきの分までまたお金取られた???にしては高すぎない???2杯分以上だよ???と不安に。

結論、カード請求は3ユーロだけだったので1回目のは手続きがうまくいかなかったんだなって思うんだけど、次に出てきた8ユーロの表示は何?って感じだし、2.5ユーロじゃないんかいな?って感じ。

お高いココアでした。しかも3割位並んでる間にこぼしちゃったし。涙笑

で、同じマシーンがクルーズ1階に発見。

過剰請求されたとき用に会社わかるように記念に写真取った
後半は寒すぎて1階席に避難

バスからとはまた違った景色が楽しめたクルーズでした。

ディナーへ

エッフェル塔前を通り、地下鉄の駅に向かう。

この明るさなのにもう21:00!!

凱旋門のチケットを21時から予約してるんだけど、遅刻しても問題ないことは他の観光施設で確認済みなので問題なし。

こんな時間なのにまだ夜ご飯を食べていないので、先にディナーへ。昨日は中華なんて食べちゃったから今日はレストランがまだオープンしている間に早くいかないと(笑)

凱旋門は23時まで!22時にエッフェル塔が光るのでそれを目標に向かいたいところ。

パッと見ヒカキンに読める(笑)

凱旋門近くでレビューの高いレストランをグーグルで調べて行ってみた。

ここから凱旋門までは歩いて16分なので20分見積もってれば良さそう

レストランはこちら。3組待ち、後ろにも人が来たから人気なのかな。こんな時間だし。21:30くらいだったかな。

エスカルゴ美味しそうだし、もうお腹すきぎてステーキが美味しそう。

値段気にせずに最終日だしステーキでもがっつくか!と料理は決定。

ここからは時間に注目して読んでいただきたい。

21:40頃やっと席に案内され、一息つく。スパークリングワインで乾杯。アルコール弱い父はノンアルでコーラ。

Wi-Fiパスワードを教えてもらいネット接続。
念の為、いや今更すぎるけど、念の為ね、凱旋門の時間を調べたのよ。

そしたら、23時閉鎖は合ってたんだけど、45分前までに入場しなきゃいけないんだって!!最終入場45分前!!21:15が最終入場時刻じゃんか!!!

そうだよね。凱旋門って階段しかないから登る時間・降りる時間考えたら45分前には閉めないとだよね。うん。

今何時か知ってる??21:43なんだわ。

凱旋門だけは絶対に行きたい!!料理さっさと食べて走れば間に合う!!

ビーフフライステーキ×2、サーモンフライ×1を注文している。焼くだけなら時間かかんないはず。料理来るまでにGoogleマップで道を確認しておく。

乾杯

で!!料理が来たと思ったら!!!

ステーキじゃない!!!!!

ステーキ頼んだのに!!!なんだこの生肉は!!!!

いや、待て。確かに、メニューに書いてある単語がよくわからなかったな。ビーフって書いてあるから勝手にステーキだと思い込んだのは確か。tartarみたいな見たことない単語。でもビーフだったしな。私の注文した英語が伝わらなかったのか?でもFriとRowがあってFriといったはず、これは確か。

時間はないけど、スタッフに確認。

これFriか?→そうだ。→メニュー見せてもらい、メニュー指さしてこれ??って聞く→そうだ。と。

もうわけわからん。異国で、明日帰るのに、生肉で食中毒で帰れなくなりましたとか笑えない。そして時間もない!!

申し訳ないけどポテトだけ食べてお残しした。ちなみに父親のサーモンも生でこんな感じにドロドロしてた。ちょっともらったけど生臭くてやめた。

お残ししてごめんなさい。

というわけで、急いで会計して(ほぼ食べていない高級牛肉、、、ごめんなさい、、、)凱旋門へ!!21:58に会計終わらす。

凱旋門

一人間に合えば全員入れてもらえるでしょ!ということで若手の私が頑張る。ワイングラス1杯飲んだあとに猛ダッシュ。酒強くて良かった。父母は見えるくらいの距離でついてきてもらった。父アルコール飲まなくて良かったね、飲んでたら多分置いてってたよ(笑)

事前に道調べておいて良かった!迷わずこれた!この地下道入口到着が22:12!!

道に迷ってたら完全に遅刻、門前払いされたわ。

もう受け付けしめて仕事を終えようとしている女性スタッフ数人。

まだ今日も観光客が残ってたか、という視線で荷物チェックされる。

チケットを見せながら息を切らし、ソーリーソーリー連呼してる、こんな謙虚な観光客は日本人ならではでしょう。そしてそれをイライラする様子もなく受け入れてくれる、これもパリのおもてなしスタイルなのでしょう。

荷物チェック終わって、我々3人専属みたいに女性スタッフが案内してくれる。

で、「23時閉ね、あんたら今から階段で登ったら間に合わんからこっち来て」と。

まさかの!!!

プライオリティエレベーター!!!!

ギリギリ入場なのに!!!

ご迷惑をおかけしているのに!!!

まさかのファストパス!!!

呑気に写真取ってるから中から覗くお姉さん。

あとは自分達で登ってね〜と上の屋上の手前で降ろされる。

ここもゆっくり観光したいけど時間がない。
ちなみにここにはまだ観光客がちらほら。安心。

階段を登ってやっと屋上!!

景色最高すぎる!!

エッフェル塔
シャンゼリゼ通り

時間が許す限りぐるぐると上を観光させてもらいました。ぱっと見た感じ15人くらいかな?

23時前にはスタッフが数人来て、そろそろ降りてね〜って。

ここでも最後になるわけにはいかないので、大人しく退散。

登れたし、いい景色見れたし、貴重な体験したし、大大大満足な凱旋門。

降りるときはもちろん階段ね。

さっきは下をゆっくり見る余裕がなかったので、降りてから下を見てみる。

22:50くらい?には下に降りていたので、23時のエッフェル塔シャンパンフラッシュを待ってみる。

23時ぴったりに無事シャンパンフラッシュを見れた。

同時にヴィトンのバッグ型のビルも同時にシャンパンフラッシュしてた。

動画しか取ってなかったから写真はない。

朝っぱらからこんな遅くまでパリ大満喫したのでメトロでホテル帰宅。

流石に人がいない(笑)

1回乗り換えしたんだけど、アルコールが回ってきたのか、疲れていたのか、母と二人でゲラゲラ笑いながら電車乗ってたら父が「方向逆じゃないか」と。「んなわけないでしょ!!」といったもののよく見てみたら逆方向に乗ってた(笑)

で、またゲラゲラ笑ってホテルへ。何で笑ってたかは覚えてないけど、夜テンション??めっちゃ楽しかった(笑)

ちなみに夜の地下鉄は危険に感じなかった。場所によるのかもだけど。東京の酔っぱらいだらけの深夜の電車のほうがよっぽど危ないと思う。

昨日に続き、今日も真夜中にホテルに到着。快く扉開けてくれた。ありがたい。


これにて1日詰め込みパリ観光終了!

シャワー浴びて死んだように眠りについた。(笑)

50超えの両親も20代の体力によくついてきてくれたと思います。鬼体力持ち娘の親ならそりゃ体力あるよな(笑)

パリ1日で行こうと思えばだいたい制覇できるのでは?ただ体力は十分に必要かと。



いいなと思ったら応援しよう!