![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22650636/rectangle_large_type_2_aa8cbfde147e1bbcc7df9059c6ee82d6.png?width=1200)
白と黒とグレー
物事を白にするか黒にするかグレーにするか。
その境界線は人それぞれ。だからこそ難しい。
わたしの比率は
白 : 黒 : グレー = 4.5 : 4.5 :1 くらい。
日本で生きるにはグレーが多いほうが生きやすいけれど。
昔はグレーが8とか9くらいだった。
その昔は人に嫌われるのが怖くて、なんでも笑って流していた。本当は嫌なことも。
ある大人数の団体に所属していたとき、自分のなかでグレーを貫き通していた。ある時決定的な出来事があって、グレーでいるのをやめた。
白か黒かで決めると心が楽になった。自分の意思で物事を決められるの最高。多少わがままになったっていいんじゃん?って。
そうやって自分の考えが白か黒になると、相手にも白か黒かを求めるようになってしまった。
筋が通ってないと思うとなぜ?どうして?と考えて考えて考えて、たまにぶつけちゃう。(モテないタイプですね)
でもその分自分の周りにはわたしのことを理解してくれた上でそばにいてくれる人ばかりになった気がする。仲の良い友人は10年以上付き合いのある人達ばかり。感謝しかない。
みんな自分の意見をしっかり持ってて、相手の意見を受け入れながら、相手の立場にたって考えることができる素晴らしすぎる方たち。一生物です。
最近の悩みはグレーの取り戻し方。真っ向から向き合いすぎて、心がすり減ってきているから。心のおやすみをとりたいな。
グレーの取り戻し方のアドバイスがあれば、ぜひぜひお教えください。