
Photo by
kohey1212y
STP戦略
<STP戦略とは?>
Segment Targeting Positioning
<セグメント> 市場分割すること
・地理変数
地域に基づいてお店のコンセプトや品揃えを変える
・人口変数
世帯・職業・性別・年齢 要素によってコンセプト変更
・心理変数
メンタルアカウンティング(これにはお金使う、使わない)などを重視したビジネス
・行動変数
何を求めているか、質、スピード、ロイヤリティ、求めるベネフィット
毎回リピートする人か、それとも新しいお店を開拓する人か
※セグメントをやみくもに区切るのはNG
ターゲットとはそのセグメント区分を根拠を示すとなる要素
<ターゲット>を絞る
仮説立てと検証
分析で重要なこと
じゃあ、その市場は・・・
①どこにあって、
②誰によってつくられ
③誰がすでに満たしているのか
ターゲティング6R(のうちの重要な3つは以下)
①市場規模 ニーズがすでに底にあるのか、どこにあるのか
②成長性 今後そこにニーズでそうか
③競合状況 どんな競合がいるのか、今後そこにでそうか
6Rの原則は、新規事業・お店を変えようとする時重要
<まとめ>
ターゲティングの定義
全てのニーズを満たせようとしたらお金かかる
つまり、STPではなく、今の時代はTSP戦略
ターゲット➨セグメント➨ポジショニング
セグメント=市場のそれぞれのニーズを区切ること
ターゲット=セグメント選択のための要素
ちょっと内容が難しいと感じることがあるので、具体案えまた後日シェアします(^^)