
BE WITH YOU
駅の自販機で、あったかいコーン茶を買って飲んだらほっこりしました。
今日は音楽の話をすることにしましょう。
我が家は両親共に音楽好きで、歌番組を観たり、車の中ではオールディーズのカセットテープを聴いていた。
全く覚えていないが、私の初コンサート体験は柳ジョージさんだったそうだ。母の渋いチョイス。客席を離れ、通路でノリノリで踊っていたそうです。
歳の離れた兄がCDを買っていたので気に入ったものをこっそり聴いていた。
HEY!HEY!HEY!、ミュージックステーション、夜もヒッパレ、CDTVは毎週欠かさず観ていた。
オリコンチャートに入ってる曲をチェックするのが忙しかった。
小学6年生のある日、たまたまテレビでGLAYのBE WITH YOUをMVを観た。
1番と2番の間にベースだけ4音入るところがある。そのワンフレーズを聴いた時、自分の中にドカンと雷が落ちた。
この楽器の音(ベースの音)カッコいい。
GLAYのベースJIROさんの立ち振る舞いがカッコよかったのもあると思う。
MVは白黒で撮影場所はニューヨーク。
全てがカッコよく見えた。
そこからGLAYにハマっていった。
兄がたくさんのCDを持っていたのでGLAYだけをピックアップして何度も聴いた。
当時のCDシングルは、カラオケVer.というのが入っていてベースの音を拾う練習として聴きまくった。
ベースが欲しい、バンドやりたいとうっすら思い始めた時期。
ベースは買ってもらえなかったけどGLAYが出ているラジオや雑誌、テレビ番組を検索しまくっていた。
特に影響を受けたのはラジオ。GLAYのメンバーが聴いている洋楽を紹介していた。
レディオヘッドにレッチリ、オフスプ、ビートルズまで全部GLAYに教えてもらった。
GLAYが出演しているラジオ以外にもいろんなラジオを聴いていろんな音楽を知ることができた。
良い曲だと思ったらメモをしてCD屋やレンタルショップでCDを探すのを繰り返していた。
1999年の7月、伝説の幕張20万人。
当時中学生、その日はソフトボール部の試合だった。GLAYファンの先輩がライブに行ったので私が代わりに試合に出た。
残念ながら20万人ライブに行くことは出来なかった。
後日、兄が20万人ライブのビデオを買ったので学校から帰ると毎日のように繰り返し観て自宅ライブを楽しんだ。
その数年後、GLAYのファンクラブに入り、ファンクラブ限定ライブを横浜アリーナに観に行き、座席からステージが遠すぎてどれがJIROさんでHISASHIさんなのが肉眼ではわからなかった。
GLAYは遠かった。すごく遠かった。
そのライブ以降、段々GLAYは聴かなくなり、他のバンドや地元のライブハウスに行くようになった。
20代後半、当時お付き合いしていた人がMTVの授賞式観覧に当選した。GLAYを間近で観て胸がいっぱいになった。
そして今年のサマソニ。
GLAYきっかけで知ったサマソニにGLAYが出演した。
20万人ライブから25年後に幕張でライブをした。
中学生の時の私が行けと言っているような気がしてチケットを取った。
サマソニのマウンテンステージ。本当はマリンステージで観たかったけど、熱中症対策のためファンを気遣い、GLAYが室内のマウンテンステージで演奏すると決めたらしい。
25年経った幕張で観るGLAYは最高だった。
過去の私よ、GLAYのライブを肉眼で観たぞ!大好きなSOUL LOVEやシャッタースピーズ演ってくれたぞ!生きててよかったって思えるぞ!
感無量。
これからもGLAYやGLAYに教えてもらった音楽とビーウィズユーしていきます。