すりふと/医学生

プログラミング、東洋医学、量子力学、ギターが好き。 東京に憧れる地方国立医学生です。 面白そうな文献の解説、勉強の軌跡を書きます。 ヘッダー写真は苔寺です。オススメ寺No.1です。 Twitter➤➤https://twitter.com/thrift_2525

すりふと/医学生

プログラミング、東洋医学、量子力学、ギターが好き。 東京に憧れる地方国立医学生です。 面白そうな文献の解説、勉強の軌跡を書きます。 ヘッダー写真は苔寺です。オススメ寺No.1です。 Twitter➤➤https://twitter.com/thrift_2525

マガジン

  • 国試対策マガジン

    国試勉強のまとめ、軌跡など

  • 連載:台湾で最高の留学をしたい!

    台湾での留学を準備期間からお届けします。

  • 量子力学で生命の謎を解く

    「量子力学で生命の謎を解く」の本を読んで学んだことなどを噛み砕いて書きました。 量子力学が何もわからなくても読んで頂けると思います。

最近の記事

絶対に役に立つ研修医になる前のお金の話

こんにちは。医学生のすりふとです。 ちょっとお金について学んだので書いていきます。 絶対に役に立つと思うので、読んでもらえると嬉しいです。 学んだ中で最も重要なことこれを知れば、かなりお金について理解できます。 それは、 「課税所得」=「所得」−「所得控除」 この式です。 そして、住民税や所得税はこの課税所得に対してかかってきます。 つまり、所得控除を増やしていけば、税金対策ができるということです。 所得控除を増やす方法所得控除額には限度があるので個々人で計算し

    • ENDNOTEにarXivの論文のレファレンスを追加する方法

      こんにちは。医学生のすりふとです。 とある作業にENDNOTEを使っています。 今回はその中で調べたことの備忘録です。 ENDNOTEにarXivの論文のレファレンスを追加する方法 ①まず、arXivのウェブサイトで論文を開きます。ページの右側の'Reference and Citation'列の下に'NASA ADS'というオプションがあります。NASA ADS」メニューをクリックします。これにより、別のページが表示されます。 (②次のページの下の方に「新しいADSでレ

      • 第一世代Apple pencilの持ち運び収納方法決定版

        Apple pencil第一世代を使っている皆さんこんにちは。 医学生のすりふとです。 本日は第二世代と違って、持ち運び収納に困ることの多い第一世代のApple pencilの収納方法の決定版が私の中で出来上がったので、まとめていこうと思います。 前提条件まずは収納に関する前提条件をまとめていきます。 ・IPadカバーに直接つけられることが望ましい(ペンケース的なのはNG) ・Apple pencilの充電キャップを無くしたくない&持ち手のグリップが欲しいので全体をおおう

        • Macbook Pro 2017 13-inch のSSD交換まとめ

          お久しぶりです。医学生のすりふとです。 Macbook Proの容量が足りなくなったので、SSD交換できないかなと調べてみたところ、SSD交換できる最後のモデル(MacBook Pro A1708【13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports】)だったので、SSD交換することにしました。 結果として、128GB→512GBになったので現在快適です。 しかしここに辿り着くまでに大変な苦労がありました。 ということで、今回はそれをまとめていこう

        マガジン

        • 国試対策マガジン
          3本
        • 連載:台湾で最高の留学をしたい!
          4本
        • 量子力学で生命の謎を解く
          3本

        記事

          結局irig padsじゃなくて、AKAIのmpd218買いました! 日曜に届くけど、色々忙しいので設定等は来週以降に持ち越しかな〜

          結局irig padsじゃなくて、AKAIのmpd218買いました! 日曜に届くけど、色々忙しいので設定等は来週以降に持ち越しかな〜

          1時間鬼暇なので、久しぶりの投稿。DTMerに憧れてます。

          お久しぶりです。 医学生のすりふとです。 マッチングも一ヶ月前には終わり、残すところ卒試と国試だけになりました。 時間が経つのめちゃくちゃ早いですね。 あと半年後には、「国試に受かれば」どっかの病院で働いてるんですよね〜。 話は変わり、最近フィンガードラムが非常にやりたくなってきました。 ギターもまだまともに弾けてないけど、許して下さい。 やっぱり個人的な趣味だけでやると、練習も適当だし、結局できるところばっかやっちゃうので、上達しません。 そのうち、ギター教室にでも通い

          1時間鬼暇なので、久しぶりの投稿。DTMerに憧れてます。

          jupyter notebook: The kernel appears to have died. It will restart automatically. の解決法

          備忘録も兼ねて、日本語の情報が見当たらなかったjupyter notebookのエラーの解決法を書きます。 The kernel appears to have died. It will restart automatically. jupyter notebookでコードを実行するとこういうメッセージが出てきて、カーネルが勝手に再起動するようになりました。 ちなみに、実行していたコードは import numpy as npimport numpy.random

          jupyter notebook: The kernel appears to have died. It will restart automatically. の解決法

          【国試勉強】糖尿病治療薬まとめ

          こんにちは。医学生のすりふとです。 勉強しても抜けていく知識に、毎日萎えながら過ごしています。 今日はいっつもさらっと流しちゃう糖尿病治療薬をまとめます。 糖吸収・排泄調節薬・αグルコシダーゼ阻害薬 二糖類の単糖類への分解を抑制。食後の糖の吸収を抑える。 ・SGLT2阻害薬 近位尿細管での糖の再吸収を抑制。 インスリン分泌促進薬・速攻型インスリン分泌促進薬(グリニド系、フェニルアラニン誘導体) SU薬と併用すると低血糖になるので、ダメ。膵β細胞に作用してインスリン分

          【国試勉強】糖尿病治療薬まとめ

          【コラム】あたらしい医学部臨床講義かんがえてみた

          こんにちは。医学生のすりふとです。 最近note更新頻度が落ちている原因の一つに「ER」が面白すぎるってのがあります。 現在、シーズン4に突入しました。 シーズン4の1話は生放送だったらしく、クオリティはいつものERでスゲーってなりました。 そんなこんなで、最近は人生をERに全振りしているなかで、新たな医学教育の可能性を思いついたのでnoteに書いていきます。 新カリキュラム「臨床映像学」新しい講義の名前は、「臨床映像学」です。 内容としては、毎週一コマ使って、人

          【コラム】あたらしい医学部臨床講義かんがえてみた

          【国試勉強】どうしても覚えられない脳神経

          こんにちは。医学生のすりふとです。 脳神経の走行とどこから来てるかがまじで苦手です。 恥ずかしながら、何番が何神経かも怪しいです。 CBTでは直前に頭にぶち込みました。 今日はどうしても覚えられない脳神経を適当にイメージづけて覚えます。 覚えることと理解することは両輪です! 中脳、橋、延髄から出る神経・中脳(目を動かすヤツ、中脳とか言う名前なのに二つしかなくてショボい) 動眼Ⅲ、滑車Ⅳ ・橋(顔と目のヤツ、外転を除けばキャラ被り感あり。) 三叉Ⅴ、外転Ⅵ、顔面Ⅶ、内

          【国試勉強】どうしても覚えられない脳神経

          【国試勉強】細い血管の血管炎まとめ

          こんにちは。医学生のすりふとです。 現在国試、マッチングに向けて勉強中です。 本日は、個人的ごちゃごちゃしてならない疾患ナンバーワンとの呼び声の高い血管炎についてまとめていきます。 そして、今回は細い血管に起こりがちなやつをピックアップします。 細い順に ・顕微鏡的多発血管炎(MPA) ・好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA) ・多発血管炎性肉芽腫症(GPA) ・結節性多発動脈炎(PN) となっております。 全てに共通して、 発熱、体重減少、関節痛、白血球↑

          【国試勉強】細い血管の血管炎まとめ

          https://twitter.com/___n_h__n__/status/1231612611730395142?s=09 2日連続投稿おやすみしました。 毎日投稿途切れたけど、モチベは全然落ちてません。

          https://twitter.com/___n_h__n__/status/1231612611730395142?s=09 2日連続投稿おやすみしました。 毎日投稿途切れたけど、モチベは全然落ちてません。

          本日はnoteお休み。 また明日!

          本日はnoteお休み。 また明日!

          寝起きがバツグンに良くなった。ナイトキャップ体験記

          こんにちは。医学生のすりふとです。 寝るときにナイトキャップを被り始めて、早二週間くらい経ちました。 今回はその感想を書いていきます。 ナイトキャップを始めた理由まずは、動機について。 僕がいつも寝ているベッドは頭側に窓があるせいか、寝起きにいつも頭が冷えているのを感じていました。 頭が冷えている時は寝起きも悪く、ベッドから起き上がるのが億劫でした。 頭を温めて寝ることができれば、睡眠の質が向上するんじゃないかと思い、ナイトキャップを購入するに至りました。 はじ

          寝起きがバツグンに良くなった。ナイトキャップ体験記

          40日続けて感じた、毎日noteのメリットとデメリット

          こんにちは。医学生のすりふとです。 現在、毎日noteが連続40日以上続いてます。 現在の心境としては、正直そろそろ毎日note更新しなくても良いんじゃないかな〜って感じです。 本日は、僕が1ヶ月半くらいで感じた毎日noteのメリットとデメリットを書いていこうと思います。 では、早速… メリット ・文章を書くのが上手くなった(気がする) ・記事を書くためのインプットをするようになった デメリット ・ちゃんとした記事を書こうとしたら結構時間を取られる ・インプットが

          40日続けて感じた、毎日noteのメリットとデメリット

          【データサイエンティストへの道⑴】lightGBMの軽ーい実装とまとめ

          こんにちは。医学生のすりふとです。 現在、東大松尾研が主催しているGCIデータサイエンティスト育成講座とやらに参加していて、専ら機械学習について勉強中です。 備忘録も兼ねて、追加で調べたことなどを書いていこうと思います。 lightGBMとはKaggleとかのデータコンペで優秀な成績をめっちゃ残しているらしいlightGBMを使ってみました。 lightGBMは決定木アルゴリズムに基づいた勾配ブースティングの機械学習フレームワークらしいです。 決定木は良いとして、勾

          【データサイエンティストへの道⑴】lightGBMの軽ーい実装とまとめ