![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171199818/rectangle_large_type_2_85875e87dea43458bee7188c72bd39ea.png?width=1200)
これが「エモい」という気持ち
noteをよく書くようになった。
Instagramも頻繁に更新するようになった。(ストーリーだけだけど)
新しい人と出会ったとき、
「普段は何をしているんですか?」
と問われて、後頭部に手を添えながら
「あ、リモートワークで事務を少々……」
そう答えるのと一緒に、詩やエッセイの話もしたいのが本当のところ。ところが、いまいち何をしているのか自分で説明しきれないし、どんなものを書いているのかも伝えきれない。定型文のようなものを準備しておくべきなのだろうけど、まだ自分の中で何がしたいのか固まっていないのかもしれない。
そんなもやもやを暫く抱えていたので、ついにnoteやSNS、stand.fmなどを一か所にまとめてみようという気になった。
いざ調べ始めてみると、でるわでるわ、リンクのまとめサイトがたくさんでてきた。
海外にも強いLinktree
コスパが良いと噂のプロフリ
ポートフォリオとしても使いやすいらしいポトフリ
利用者が多いリットリンク
などなどなど。
調べても調べても、結局のところどれが自分に合うのかいまいちわからなかった。インフルエンサーに強いところや、ミュージシャンに強いところはわかりやすく除外できたが、その他はもうどれがいいのか悪いのか。結局、利用者が多く使い方を調べるとすぐ出てくるリットリンクでまとめることにした。
いざ使い始めると、今度はデザインの自由度が高く困った。センスが悪いとは言わないが、そんなによくもないのに、こだわりばっかりが強いものだから、作ってもなんだか納得できない。直感的に作れるUIでいろんなことができそうに見えるのが、私を惑わせたと思う。デザイン性が高く、オシャレに出来そうに見えても、自分はそこにたどり着ける人間に含まれていないのだと認めた方がよい。
ちまちまと作っては、公開画面を確認して修正を繰り返しながら、ふっと頭をよぎった。
「前略プロフ作ってるみたい」
シンプルな画面で文章を書きながら、急にいろいろと思い出してきた。
「キリ番踏んだらコメントとか残すんだっけ?」
「mixiにもキリ番ってあったんだっけ?」
「キリ番ってあれはなんだったんだ……」
「これがエモいって気持ちなのか……」
悶々とひとり考えながら何度か作り直して、結局落ち着いたのがこちら。
それなりにはなったと思う。
私の格闘の跡が少し見て取れるのではないだろうか、できればクリックしていただけると嬉しい。カウンターも付いていないしゲスブもないので、キリ番踏んだかどうかも気にする必要ないですよ。