見出し画像

1934年生まれ 建築家 10名

1.太田隆信(1934年 - )台湾台北州基隆市

1958年 早稲田大学理工学部卒業
     坂倉準三建築研究所に入所
1994年 同研究所代表取締役大阪事務所長
1999年〜2005年 同研究所代表取締役

2.黒川紀章(1934年 - 2007年)愛知県海部郡蟹江町

父親の黒川巳喜も建築家である
1953年 東海高等学校を卒業
1957年 京都大学工学部建築学科卒業、在学中は西山卯三に師事、卒業制作の題目は「A Project for Shopping Center」、同年東京大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程へ進学、東大では丹下健三研究室に所属、東大在学中に株式会社黒川紀章建築都市設計事務所を設立
1964年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得退学
1969年 株式会社アーバンデザインコンサルタントと社会工学研究所を設立
槇文彦、磯崎新、谷口吉生らと共に丹下健三の門下生1959年 建築理論メタボリズムを浅田孝、大高正人、槇文彦、菊竹清訓、粟津潔、栄久庵憲司、川添登らと提唱した
1960年 メタボリズム・グループとして世界デザイン会議に参加
2007年 共生新党を結党、4月の東京都知事選挙、7月29日の参院選に立候補していずれも落選する
参院選2ヵ月後の10月12日午前8時42分に、東京女子医科大学病院で死去(73歳没)

3.是永益司(1934年 - )青島市生まれ

1958年 北海道大学工学部建築工学科卒業
     フリーの立場で大成建設設計部入社
1972年 丹下健三+都市建築設計研究所URTEC入所
1996年 URTEC退所
1997年 NTTファシリティーズ入社
2000年 NTTファシリティーズ退社

4.沢柳伸(1934年 - )

1957年 早稲田大学理工学部卒業後竹中工務店入社
1988年 設計部専門部長就任

5.竹山実(1934年 - 2020年)北海道札幌市

1946年 北海道庁立札幌第一中学校入学
1952年 北海道札幌東高等学校卒業。
1956年 早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。
1958年 早稲田大学理工科系大学院修士課程修了
1960年 ハーバード大学大学院修士課程修了
1959年 - 1964年 アメリカ、ヨーロッパ各地の建設事務所に勤務
1964年 竹山実建築綜合研究所開設
1965年 武蔵野美術大学助教授
1976年 武蔵野美術大学教授
2004年 武蔵野美術大学名誉教授

6.茶谷正洋(1934年 ‐ 2008年)広島県広島市

東京都大田区育ち
東京都立日比谷高等学校を経て東京工業大学理工学部(現・工学部)建築学科卒業
大学卒業後大成建設設計部、建設省建築研究所の研究員
1961年 東京工大助教授
     ワシントン大学客員教授
1980年~1994年 東工大教授
1995年 東工大の名誉教授に就任
     法政大学・静岡文化芸術大学教授
2008年11月19日喉頭癌のため死去(享年73)

7.土肥博至(1934年 - )東京

東京大学工学部建築学科
同大学院数物系研究科へ進学
日本住宅公団就職、若林時郎,小林篤夫,東京大学高山研の土田旭,大村虔一らと高蔵寺ニュータウン計画、若林、南條道昌と、筑波研究学園都市の計画、設計、建設を担当
1971年 東京教育大学助教授
1976年 筑波大学芸術学部教授
1997年 筑波大学名誉教授
2000年 神戸芸術工科大学芸術工学部教授
2002年 同大学学長に就任

8.内藤恒方(1934年 - )京都

1958年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
     同年レーモンド設計事務所入所
1966年 カリフォルニア大学バークレー校大学院ランドスケープ・アーキテクチャ専門課程修了
     ササキ・ドーソン・ディメイ・アソシエーツ勤務(米国ボストン)
1969年 - 1972年 ニューヨーク州立大学シラキュース校ランドスケープアーキテクチュア科助教授
1972年 - 1980年 大阪芸術大学芸術学部環境計画学科助教授
1976年 ALP設計室設立
1994年 - 2002年 長岡造形大学造形学部環境デザイン学科教授
2020年 老衰のため世田谷区・松原の家にて死去(満85歳)

9.藤川壽男(1934年 - )

愛知工業大学名誉教授
愛知建築士会会長歴任
藤川原設計を主宰

10.梵寿綱(1934年 - )東京下町浅草寺東側馬道通り

本名:田中 俊郎
1974年6月より梵寿綱(作務名)を名乗り、20名程の協働者から成る「梵寿綱と仲間たち(Von Jour Caux and his Troupe)」を組織
Troupeが旅役者達を意味するところから依頼者と状況に合わせて即興演技で舞台を演じる一座に擬えて建築運動を開始
竣工直後に舞台成果として建築を一般に公開するArt Complex運動と協働者各々の仕事を紹介する展覧会や講演会を主催するRaga Chakrus活動を連携させて建築美学の復権を実践
事務所名の梵一級建築士事務所を梵設計作務室と改め、一座の調整機関として阿釈藦那を組織
早稲田大学理工学部建築学科で学び、日本にガウディを紹介した今井兼次の薫陶を受ける
卒業後シカゴ美術館附属美術大学で学ぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?