![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157443054/rectangle_large_type_2_7ea899aa2a97fa2f9786ee15bb4ed511.png?width=1200)
なんでもできる、なんにもできない
自分は器用な方だと思っていた。正確には、どっちらかというとなんでもできるタイプ、だと思っていた。
所属会社に不満があり転職を考えている。そんな雰囲気を察知されて、お世話になっている会社の課長が声をかけてくれた。
雰囲気で察知される時点で私はなんとわかりやすい人間なのだろうと自分の愚かさを嘆く。素直でいいよ、と言ってくれる人がいるが、世渡りが下手で少し辛いと感じることもある。ただ人に嘘はつけないし、それってズルなんじゃないの?と思うこともなんとなくできない。久しぶりにAmong Usをやったら蕁麻疹が出た。
世の中のサラリーマンが、出世するためにゴマを擦り上司に媚を売ってでものし上がっていく、みたいな想像ができない。課長からサラリーマン金太郎を読め、と言われたので無料で読める20話ほどを読んだ。当たり前だけど、1巻に収まるか治らないかの分量ではサラリーマンたるやはわからなかった。TSUTAYAでレンタルを検討している。
昔から同じようなことを言われている。
「そつなくこなすね」「もっと必死になれよ」
褒められて嬉しいと思う時もあれば、自分はこれでも必死にやっているのに飄々としているように見られて辛い時もあった。
転職の相談をしていると、
「求められている範疇を出ない」
「95%の成果を出し続けるタイプ」
「なんでもできるは何にもできない、と一緒」
もちろん高評価はしてるよ、という後付けが頭の中には入りそうで入らなかったけど、無理やり入れた。これは一応褒められてるんだ、と。
痛いところをつかれて、その後目を合わせることができなかった。
得意なことがないのは理解しているつもりだし、アピールできることがないことを隠すために「なんでもできる」ことをアピールしようとしている。なんにもできないのか。
私のことをよく見てくれている、という思いもあって嬉しいような悔しいような。なんでもできるは何にもできない、か。痛い。
こんな日は誰かに話を聞いて欲しいのに。夫以外に気軽に今日話を聞いてくれーと言えるような友達がいないのも少し寂しい。
今日は肉まんでも買って、冷え性に効く入浴剤をいれてあったかいお風呂に浸かって静かに眠りたい。でもなんかモヤモヤしてそんなふうにできる気がしない。
わたしなんてなんにもできない、そうネガティブになるのは間違っているということはわかっている。なんでもできる!と無駄に明るく虚勢を張って過ごしているような。そうでもないような。
大勢と飲みにいきたい。いや、そんな飲み会行ったってまともに喋れないよ。
人と人を繋ぐ人になりたい。いや、そんなコミニュケーション上手じゃないじゃん。
何が本当になりたい姿で、どうすればいいのか、何が正解なのかわからなくなってしまって、迷子になっている。
自分の中で考えがぶれぶれで、それを見透かされていて、とにかく耳が痛いし心にグサッと言葉が刺さった状態。
なんでもできる。
何にもできない。
なんでもできる。
何にもできない…