
セルフケアでも爪は綺麗になる
こんにちは!!冷水です🚰
💭爪のピンク色の部分を増やしたい
💭縦長の爪になりたい
💭手を綺麗にして、映えるネイルがしたい
こんな風に思ったことはありませんか?
私は、お恥ずかしながら幼い頃からの爪の噛みグセがあり、加えてささくれをむしったり親指をカリカリしたり(皮膚むしり症というらしいです😞)、これまでの手の状態は最悪でした。
清潔感を求めてギリギリまで切ってもネイルが映える爪になるには、ハイポキニウムを育てるのが必須!
— 冷水︎ (@____0rs) August 6, 2021
指の先より内側は、全部ピンク部分になるのが理想。指からはみ出た部分が白くなるように育てよう💅
・爪切りをやめる
・ネイルオイルで保湿
・よく揉みこんで縦長爪へ
どちらも同じ部位👇👇 pic.twitter.com/Qy3kTJEtK2
そんな私でも、変わることが出来ました⺣̤̬♥
人に手を見られるのが恥ずかしくて始めてみた「育爪」は、
・人に堂々と見せられる手になる
・ささくれ自体出来なくなる
・ネイルが楽しくなる
主にこんなメリットがありました☺️
そんなわけで今回は、Twitterで何度か投稿している完全セルフ育爪の全貌を、経過画像を含めてご紹介しようと思います。
1.爪のメカニズム

以前Twitterに投稿したこちらの画像に、簡単に仕組みを描きました。
爪のピンク色の部分とそうでない部分は、皮膚とくっついているか否かで分かれます。
そして、皮膚と爪を繋ぐ役割を果たす部分、
それがハイポニキウムです。
私はハイポニキと呼んでいます📢
この部分はとても壊れやすく、乾燥で壊れ、爪切りの衝撃で壊れ、水仕事で壊れ、それはそれは敏感です😕
しかし、根気よくここを育てることで、ピンク色の部分(=ネイルベッド)が育ち、深爪が治ることになります。
2.日々のケアと経過
約5ヶ月、爪の形を矯正してきた方法💅🏼✨
— 冷水︎ (@____0rs) March 22, 2021
まだまだ理想には程遠いので続けていくつもり🏃💨💨爪の先まで意識を向けた自分磨き、とっても楽しいよ😽💓 pic.twitter.com/OK5PH7EIhI
育爪を初めてからの5ヶ月間は、
①爪切りをやめてガラスヤスリで整える
②ネイルオイルで寝る前に保湿
③爪の垢を掻き出さない
この3つを行っていました。まだ甘皮処理はあまりしていません。
開始時から8/10現在までの経過を、画像で見ていきたいと思います📸

↑開始時の記録です。


親指のささくれが目立ちます。この頃はまだよく剥いていました。

↑甘皮処理(未)、最後の画像です。爪の表面を磨いてあるのでいくらかマシに見えますが、まだまだです。

甘皮処理をし、爪が一番丈夫な形である「スクエアオフ」に整えています😌見栄えは良くないですが、この形にしてからグッと変わりました🥰

この頃から一気に縦長感が増しましたね!スクエアオフをもう少しオフにして、でもラウンドにはせずに継続です。
ちなみに爪には、CANMAKEのネイルファンデーション01を塗っています💅💞
これは爪の強度を高めるために、今でも1度塗りで常時使っています。

↑白い部分をだいぶ伸ばして、かなり鋭いラウンドにしています。折れやすかったのですぐにやめました🥲

そして現在😭😭😭✨✨✨
甘皮処理(後述)をすることで爪に栄養が行きやすくなり、おかげでささくれひとつありません。
小指は実験的に「指からはみ出ない長さ」まで削ってありますが、それでも十分縦長に見えます😚こちらも清潔感があってなかなか好きです。
ここまで見返して、やっとここまできたか……という感じで、感無量です🏆✨
ちなみに、薬指の爪の形が一番完成しています。まだスクエアの名残がある指もあるので、微調整ということでおいおい整えていこうかと思っています💭
追記:ネイルの画像とか載っけていきます🏃♂️


3.ネイルケアグッズ
⦿ガラスヤスリ ┊ La SACHI
¥1,000くらいです。滑らかに削れるし、水で濯ぐだけでお手入れ完了、ケース付きです🌙*゚
⦿ネイルオイル┊ BLOSSOM
お花が入っていますが、香りはキツくないです🌸かれこれ10ヶ月使っているのに、本当に減ってる??というくらいのコスパの良さ👏🏻✧︎
塗り方は、
⑴寝る前に爪と指の間にしっかり一滴。指先を上に向けて、オイルがじわじわ染みてくるのを待ちます。
⑵爪表面にも塗り広げていきます。甘皮周辺も丁寧に🙆🏻
⑶爪の横部分を軽く押しながら、縦爪を意識して揉みこみます✊断面を見た時に平坦な爪ではなく、カーブした爪になると縦長になっていくと個人的に感じました。
ハンドクリームの前にやると効果的だそうです。
︎︎︎︎(フローラル系が苦手な方は、NAIL HOLICのネイルオイル(500円未満)がオススメです。コスパ最強、手が出しやすく、ほんのり柑橘の香りがします🍊)
⦿甘皮ケア┊ Beauty World
ドンキに売っていたものです🛒これも500円以下でした。詳しいやり方は↓
私は左利きなので、右手が上手くいくんです☺️
— 冷水︎ (@____0rs) May 20, 2021
でも左手の出血は起きたことないので、
①オイルやお湯で甘皮を柔らかくしてから
②プッシャーで優しく上げて
③余ったところをキューティクルナイフで丁寧に取り除いています!
ドンキで買ったこちらを使用しています😊https://t.co/LUXQVp5Lbt
オイルが染み込んだペンシルタイプのプッシャーもあるようなので、お近くのドラッグストアをCHECKしてみてください🏃♂️💊
4.おわりに
長々と書いてしまった〜〜!!!でもここまで読んで下さりありがとうございます☺️💞
きっと今ここをじっくり読んで下さっている方は、本当に綺麗にしたいと思って最後まで読みおえた方だと思います。
人それぞれかかる時間は違うと思いますが、爪のケアは毎日の積み重ねがものを言う自分磨きだと思います😚
自分の爪をみてガッカリしたり、綺麗なネイルを眺めるだけの私はもういません。
指の先まで気を使うのは、とっても楽しいです🥳是非、育爪成功したよ!というご報告お待ちしています🥰♡
もし参考になるなと思ったら、右下の♡ボタンを押してくださると励みになります🕊🤍
5.実践してくださった方たち
実際に育爪して、ご報告くださった方に許可を取って載せさせていただきます🤍
私自身もとってもモチベを貰えるので、是非ご覧下さい😚(随時追加していきます)
▫️ぴすたちお(@_pistacchio125)ちゃん
小さい頃に噛み癖があって、大学生〜社会人になってもサービス業やってたからネイルできない爪伸ばせない水仕事多くてボロボロだった小さなコンプ爪も、冷ちゃん(@____0rs)がくれたキッカケでこうなれたよ😭🤍ありがとう
— ぴすたちお (@_pistacchio125) October 8, 2021
まだハイポニキウムは育て途中で甘皮処理も下手っぴなんだけどね🤣 pic.twitter.com/uOCQHaZThr
▫️𝘳𝘪𝘴𝘢 (@oo97_kook)さん
←2021/07/21
— 𝘳𝘪𝘴𝘢 (@oo97_kook) September 28, 2021
2021/09/28→
つい最近まで自分の指先が好きじゃなかったけどだいぶ変わってきた..😭
理想の爪までまだまだ育爪頑張る❕#ビフォーアフター pic.twitter.com/YkLmZhCFbp
▫️ オタ美(@debu_tarou)ちゃん
薬指で比較〜!!
— オタ美 (@debu_tarou) October 4, 2021
爪が小さすぎて昔から諦めてたけど、3週間前から冷水ちゃん( @____0rs )の育爪noteを見ながら毎日ケアしてたら、少しずつ爪のピンクの部分が伸びてきた…!嬉しい😭😭💕💕
三週間でこれだから、三ヶ月くらい真剣にやったら別人の爪になれるのでは…?🤔
希望出てきた✨💅 pic.twitter.com/qPacnesoZI
▫️ar(@ameagari85)さん
冷水さん @____0rs の爪を育てる方法を続けていたらささくれも出来なくなったし、爪が縦長になったよ✨すごい!指が長く見える!お風呂でふやけたからこれから爪短くする。あと軽い筋トレにストレッチ。
— ar (@ameagari85) August 29, 2021
全身丁寧にケア! pic.twitter.com/xZxOCC0hme