見出し画像

【5分でわかる】ふるさと納税

 皆さん、こんにちは!
いつも私のブログを読んでくださり、
ありがとうございます。

お待たせいたしました
ご希望のあったふるさと納税について
5分でサクッと解説します。


ふるさと納税とは


結論からお話ししますとふるさと納税とは‥‥

ご自身で応援したい自治体を選び寄付をすると、
自己負担2000円で全国各地の特産品をもらう事が出来てしまうんです! 

さらに!!寄付額から2000円を引いたものは既に納めた所得税と翌年に納める住民税から控除されるお得だらけの制度!

具体的にどうやってやるのか


たったの3ステップ

①ご自身の上限額を調べる


ご自身の年収や家庭環境によって変わるため、
ふるさと納税のサイトあるシミュレーションで
ご自身の状況を入力していただくと、
寄付額の上限が出てきます。

この金額以内であれば自己負担2000円で
各地の特産品をもらう事が出来ます。
※これを超えると自己負担が増えるので要注意!

②欲しい特産品を選ぶ


先ほどの上限額を超えないように注意しながら、
全国の魅力的な特産物を選ぶ。

各自治体は寄付金額の3割以内に相当する返礼品を用意しています。

例えばお米10kgはスーパーで買うと3千円くらいですが、ふるさと納税では1万円します。

③税金の控除申請をする


控除申請には2つの方法があります。
確定申告をして受ける方法と
確定申告が不要になるワンストップ制度
の2つ。
詳しくは後ほど解説します。


以上、たった3つのステップを行うだけです。

例を用いて解説


あ〜なるほど!ふるさと納税ってこんな感じなんやねと理解していただけたのでないでしょうか?

いやいや、何となく分かったけど実際どれくらい
お得なの?と疑問に思われる方もいると思います。
ここからはふるさと納税をしなかったAさん
一方、五万円をふるさと納税したBさんを例に
実際にどれくらい変わってくるのか
見ていきましょう!!
(AさんとBさんは年収も家族構成も同じです)

①ふるさと納税をしなかったAさんの場合


いつも通り納税をして終わり。
特産物などはもらえない。

②5万円をふるさと納税したBさんの場合


5万円−2千円(自己負担)=48000円(税金の控除)
つまり寄付額から2000円を引いた分が
既に納めた所得税や、納める予定の住民税から
還付•控除を受ける事が出来ます。

4.8万円の控除+全国の魅力的な特産品。
(先ほどのお米で言うと50kg購入できます笑)


いかがですか?同じ環境の2人がふるさと納税を
したとしないとでは、全く違いましたよね。
同額の税金を納めるのなら物に変えて納めた方が
お得じゃないですか?

次は税金控除のやり方について説明します。


ふるさと納税の税金控除のやり方


その年の12月31日までにふるさと納税で、寄付をするとしばらくして、その自治体から領収書が届きます。 
それを持って税務署やネットで確定申告をすると
所得税の還付や住民税の控除の対象となります。

確定申告を初めてやるよ!という方は
必要書類を持って管轄の税務署に行くと
やり方を教えてくれるので安心してください。


ちょっと待ってください!!!!


「いや確定申告めんどくさいよーー」という方へ
朗報です。
先ほど確定申告不要なやり方があると申し上げました。その方法がこちらです↓

ワンストップ制度

ワンストップ制度?初めて聞く方が多いと思います。これはどういう制度かというと‥

•5自治体以下に寄付する予定の方
•他に確定申告が不要な方


上記の両方を満たす方が受けられるものです。
ふるさと納税を利用の際にワンストップ制度を
利用するにチェックをするだけで、
面倒な確定申告の手間を省く事ができて、
税金の還付•控除を受ける事が出来るんです。

実際に購入したもの


私は楽天会員だったので、
楽天市場からふるさと納税サイトに飛んで、
楽天が開催するイベントを合わせて購入しました。

ついでに欲しかった物もいくつか購入したのもありポイントがかなりついたので、
実質負担の2000円もほとんど無しになりました。

楽天経済圏の方は是非、イベントの開催日に合わせてふるさと納税することをおすすめします。

よし!今年は楽天カードを作ってふるさと納税やるぞ!!と考えているあなたへ

ちょっと待ってください!!普通に申し込むと
1万円以上損してしまうかもしれません。
カードを作るのに損なんかしないでしょ?と
思った方は是非、下記のブログをご覧ください!


そのままだと10000P以上損するかも。
お得な楽天カードの作り方



まとめ

実質2000円で全国の魅力的な特産物を購入する事が出来、税金の控除も受けられるふるさと納税。

ただこれには注意があります。
※実際にこの制度のメリットが受けられるのは納税をする時になります。
寄付する際はまとまった金額が必要になるので、
お財布と相談しながら上限いっぱいまでやるのか
上限の半分でやるのか決めて下さいね!

最後に


いかがだったでしょうか?
ふるさと納税についてサクッと解説しました
ご理解いただけたでしょうか?
分かった!分からない!などのコメントをいただけると幸いです。
いつも私のブログを読んでくださりありがとうございます。
是非、いいねしていただけると励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!

Zoe
サポートご検討いただきありがとうございます☺️いただいたサポートは子どもと彼女の為に使わせていただきます。 皆様の優しさが私の活動の励みになります! 是非、応援よろしくお願い致します。