半人前ミニマリストによる三泊四日のひとり旅、荷物紹介
長野県大町市で北アルプス国際芸術祭が開催されるという事で、弾丸三泊四日のひとり旅をしてきました。旅行の内容についてはまた別の機会に触れようかなと思っているのですが、今回はどんな荷物を持っていったのかを記録します。
荷物は極力少なくしたい。でもミニマリストって程でもない…そんな人達の参考になれば幸いです。というか荷物紹介、カバンの中身紹介だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いすきなので私も真似っこします!!!
①荷物の全体像
一段目:祖母から借りたリュック、折り畳み傘、
日焼け防止のアームカバー、手ぬぐい、タオル
着替え、ハンカチ、洗濯ネット
二段目:薄手のアウター(UNIQLO)、帽子、充電器防水の袋、エコバッグ、フランダースの犬に出てくる男の子のキーホルダー
三段目:ジップロック→スキンケア用品、化粧品
メガネケース、スマホのストラップ、ノート、本、写ルンです、ボールペン
ここからは細かくご紹介↓
②服とか
服は初日に着ていたものと、もう一組持っていってます。今回はゲストハウスに宿泊し、各自で洗濯ができたので2種類で済みました。助かる、、
タオルはバスタオルより小さめなもの。手ぬぐいはガーゼ生地で肌触りが好きなので持っていきました。知らない土地に好きな布類を持っていくと異様に安心しませんか?ぬいぐるみとか。
後は買い物用エコバッグと、濡れたものやお風呂に持ち込める防水の巾着です。衣類はあらかじめ洗濯ネットに入れておくとすごく楽です。おすすめ。
③ジップロックの中身
言わずと知れた名品ジップロックの出番です。
スキンケア用品、化粧品、衛生用品を詰めに詰めこんでいます。旅行強者のジップロック術を真似してからというもの、可愛らしい化粧ポーチに入れるという選択肢は完全に私から消え去りました。
スキンケアは試供品の美容液とラロッシュポゼの再生クリームです。何でも再生してくれると過信しているので、かなり愛用しています。こってりしたテクスチャーが好みで、敏感肌の私でもピリピリ感なく使用しています。
メイクはクレドポーのリキッドファンデ、Diorのマキシマイザー、エレガンスのマスカラ、エクセルの眉ペンシルです。これは激推ししたいのですが、なんとこれ、ペンシル部分をくるくる回すと、中からパウダーが出てくるんですね、これをアイシャドウ代わりに使っちゃうんです。ぺぺっと塗って、眉山、涙袋、目尻は全部ペンシルで書くなりぼかすなりしてこれ一本で完成します。派手なメイクはできないけど、一人旅だしこれでいいかな〜って時に最適です。しかも全部同じ色だから統一感が出る。
あと常備薬は小袋に入れ替えて、制汗スプレー、折りたたみコームとミラー、靴擦れした時の為に絆創膏、コンタクト用品など。ジップロックからはみ出す程の物は持たないという縛り以外は特に決めてないです。今回はアウトドア系の旅行だったのでいつもより荷物は多いのかもしれない。
④紙類とかいろいろ
eco drive keep safetyのワンポイントが可愛らしい(?)これまた洗濯ネットみたいな薄手のポーチ。中にはノートと小説、ボールペンとカメラの4点を入れています。基本的に訪れた先のパンフレットの収集癖があるので、それらを入れておく役目もあります。
A5サイズのロルバーンのノートにも並々ならぬこだわりと終わりなき戦いがあったのですが、これはまた次の機会に書ければと思います。日々の思いついた事や感想、ちょっとした発見などを書き留めたりしています。
無印のボールペンは見た目重視で買いました。この透明感が好きなんですよね。
写ルンですも長々と使っているのですが、最後の一枚に何を写すのか、未だに決められないでいます。早く現像してみたい。
小説は移動時間に読みたくなるので、必ず一冊は鞄に忍ばせています。今回は瀬尾まいこ著「天国はまだ遠く」を選びました。行き先の空気感と似合うだろうなと思い、これに決めました。読書記録もちびちび更新したい。
おわりに
今回は三泊四日、しかも山や色々な所を歩いたりゲストハウスに宿泊したりという事で、いつもより荷物は多くなったかもしれないです。
ただでさえ慣れない土地をたくさん歩くのに、荷物の多さでぐったり疲れちゃったなーという事態を避けたい、そんな体力なし人間の絞った知恵はいかがでしたか。知恵という程の物でもないですが、なんとかなるだろうという心構えが荷物を減らす秘訣でないかなと思います。
ヘッダーにもなっているフランダースの男の子のキーホルダー。最初は私、この子の事をアルプスの少女ハイジに出てくるペーターだと思ってたんですよ。だから北アルプス繋がりで持っていっちゃお🎶と思っていたらまさかのフランダースの犬の方、全くの別人を旅のお供にしてしまったという裏話がございます。ごめんねネロ。
色んな方の荷物紹介を見て参考にさせてもらったので、今回の記事も誰かの参考になれれば良いなー!と思って書いてみました。次は何書こうかな。