![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149216866/rectangle_large_type_2_7b01444532380d0b6905966051a3283e.jpg?width=1200)
投資 ①私のアセットアロケーション
昨日は日銀会合、今日の未明にはFOMCと、ビッグイベントが続いた!
やっと金利のある生活がやってくるのか?
私はバブルを知っている世代
株価は下がっても、金利は上がって欲しいし、円が安すぎるのは悲しい
とは言うものの、今日は結構な円高、株安
ちょっとドキドキ
そんな私のアセットアロケーション
ちょっといびつかな(・・?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149217277/picture_pc_a57f6338b4f2ef232a555b3025a94d5e.png?width=1200)
ポートフォリオは、主として
国内債券は、国債と社債の生債券
国内株式は、個別株
海外株式は、オルカン投信とオルカンETF
海外債券は、米国債と社債の生債券
💲と円を半分半分
安全資産とリスク資産を半分半分
安全重視、利益少なめ╰(*´︶`*)
FP1級の私は、アセットアロケーションが1番重要だと思ってる
(けど、こんなの50代以降の方にじゃないと、利益少な過ぎて勧められないな)
投資(基本的なこと)の相談は、たまに受けるけど、個人のアセットアロケーションについてはあまり見たことがないです
お仲間、募集中〜^^