
Photo by
shinsukesugie
餅と尿意
あの有働さんですら、薬局で
「突然の尿意!」
とのたまう昨今、
尿意に関する悩みのないミドルエイジがいたらそれは羨ましい限りだ。
ご多分に漏れず、私(50代女)も尿意思春期である。
最近SNSでこんな話題があった。
“ライブ前には餅を食え”
このあと数時間トイレに行くのが難しい、というとき(ライブや映画など)
餅や大福などを食べておくと、尿意が抑えられる、というのだ。
これはおそらく若い人のライフハックなのだが、
尿意、という点においてこれはむしろ おじ・おば、おじい・おばあ世代にこそ必要なハックなのでは?
わたしら世代にとっての問題は、昼の尿意より夜の尿意だ。
ググってみた。
寝る前に餅を食べたら朝まで尿意で起きなくなりました!
的な喜びの声が複数。これはいい。
しかし同時に
太る。
……そらそうだ。
八味地黄丸か餅か、と問われれば迷わず“餅”だが、
朝までぐっすり か 体重増加 か、というのはかなりな難問だ。