![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143893582/rectangle_large_type_2_57eac66a34fc403b310b9c7ea31af4cc.jpeg?width=1200)
オランダ フリゲート艦 "Zr. Ms. Tromp"
出島岸壁にグレーの船が見える。また自衛隊の艦かなあ、とおもって調べたら、違った。あれはオランダのフリゲート艦「HNLMS Tromp(F803)」であるらしい。
薄曇りの夕方、艦に近寄って少し写真を撮ってきた。機材は先日のと同じNikon D7500、レンズはSIGMAの30mm F1.4 DC HSMです。
オランダ国防省のニュースによると、このトロンプは東シナ海を航海中の6月7日、中国戦闘機2機に周囲を旋回されたという。さらに、巡視中の同艦のNH90海上戦闘ヘリコプターに中国戦闘機2機と、中国ヘリコプター1機が接近したという。コバエみたいに周りをブンブンされたんですね(失礼)。
オランダ国防省|トロンプが6月に中国機の接近を受けたことを報じる記事
*
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360898-9aWvbihbG6.jpg?width=1200)
Curaçao Chronicleというウェブサイトの記事には、トロンプはオランダ海軍がもつ4隻の防空・指揮フリゲート艦のうちの1隻で、高度なレーダーと兵器システムを装備し、航空脅威を探知、追跡、無力化することができる艦なのだという。
そしてこのトロンプは<Pacific Archer '24>と名付けられた任務のもと、ことしの3月9日から6ヶ月をかけて、世界を一周するのだそう。
配備されている(中国機に嗅ぎまわられた)NH90ヘリコプターと200人以上の乗組員とで、同盟国やパートナーと協力し、演習をおこない作戦に備える予定で、地中海からインド太平洋を経て(今ここ)、カリブ海と大西洋を経由してことし9月に帰還予定、と記事にある。
キュラソー・クロニクルの記事には、オランダ国防省による任務の詳細なんかが書いてあるので、興味があったら見てみてください。
Zr. Ms. Trompギャラリー
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360900-2kxVqKERzG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360961-vg334XoUfT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360854-BeOGtz8hM5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360720-nkWmF1AxNJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718251360761-VJ4rc4pPNX.jpg?width=1200)
乗組員らしき人たちは、タバコを片手に艦のなかでくつろいだり、長崎市内に出かけたりしていました。出港は明日だそう(2024年6月14日)。
いいなと思ったら応援しよう!
![片山 緑紗(かたやま つかさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88062411/profile_40986e63de0efc53c1d7972e9b044d47.png?width=600&crop=1:1,smart)