![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94163830/rectangle_large_type_2_cf738d88f1fdcaff946fbdbf219448b6.jpeg?width=1200)
アップルパイと栗饅頭
今日は父の誕生日だったので、昼休みに父の好物アップルパイ(梅月堂)を持って訪ねたら留守だった。玄関にアップルパイの入った袋を下げて、メッセージを送って戻ったらしばらくして返事が来て、中にいたよと書いてあった。ベルも鳴らしたし、ドアをどんどんどんとノックもしたし、ドアノブをガチャガチャとやりもしたんだけど、気づかなかったらしい。耳が聞こえづらくなっているんだね。
きのうの記事に「聖なる私のもの」というタイトルを(内容とあまり関係なく)つけたんだけど、これは記事にも書いたとおり、自分の名前からのこじつけである。わりに気に入っている。ところで、なんとなくこの言葉から連想される感覚があるとおもった。私の場合それは、ひとりじめしたいようなもののことだ。
好きな場所、好きな店、好きな本、わくわくする何か、そういうものの中には、他人に共感してもらいたくてあちこちで「これいいよ!」とか「食べてみて!」とかやりたくなる。でも、そういうのとは違って、ひとりでそっと抱えておきたい体験、感覚を持つことがときどきある。うれしくて、あったかくて、やわらかで、きらきらで、やさしいもので満たされたそれは、だれにも見せたくないし、教えたくないとおもえることがある。その何かは、そもそも言葉にして表すことすらむずかしく、それを集約すると「聖なる私のもの」となって、そして自分ひとりのうちに秘められるのである。
*
今日から7日が過ぎると元日だ。私にとっての12月的クライマックスは出生日付近なので(知らんがな)、それを過ぎるとなんだか気が抜けてしまって、気をつけていないとウッカリやぼんやりをいくつもやらかしそうである。
大晦日には年越しの祓の行事に行くことがわりと好きだったけれど、ここ最近のお諏訪さんはちょっとごたついていて今年はどうしようかな、などとおもう。
初詣というのは、世間的には日付を跨ぐ0時付近に人気(?)が集まるけれど、大晦日の日暮れ後に行くのでもいいというのを聞いたことがある。時計などのないずっとずっと昔には、日が出ている時間帯を人間の時間、日が暮れたあとは神様の時間、というふうな過ごし方をしていたそうだ。日付が変わるとかそういう認識や感覚が、現在のような1分1秒で数えるような生き方とはずいぶん違っていたということだ。
だから、大晦日の日が沈んでしまえば、そこからはもう神様の時間というふうにしてお詣りをすると、それはもう初詣といっていい。お神札とかは買い求められないかもしれないけれど、御神籤くらいならひけるかもしれない。何より混雑していないのがいい。
初詣、というかそもそも神前に行くことは、何もお神札や破魔矢などを求めるためでも、お願いごとをするためでも、的屋で買い食いすることが目的なのではない。願いごとでなくて、自分のこころが今どんなふうであるかを確かめに行くようなものだ。そして、いつもそうするように、為されることが為されますようにと手を合わせて祈る行事だとおもっている。
私はだいたいいつも、年越しのその日付を跨ぐ時間帯にはすやすや眠っているから、早朝にごそごそと起きだして身支度をし、暗い時間にひっそりとした神社で初詣をして、その足で外海に向かうなどということを何年か続けた。我が家は正月に揃うことをほとんどしないし、だからきちんとした服を着て神様や外海のひとたちに挨拶をしに行く、という自分なりの行事をつくることで、なんとなく新年の気分を味わいたかったのだろう。
大晦日の祓に行くことを始めたのも、そういう気もちからだった。
今年は大祓に別の神社はどうだろう、と探していると、思いもよらないところで神社とキリシタンの関係などにあたったりして、気抜けモードも合わさってついつい寄り道をしてしまったりしている。
キリシタン神社といえば黒崎(外海)の枯松神社、稲佐の淵神社、それから神奈川のおたいね明神というのくらいしか知らなかったけれど、それ以外にもどうもここは、という神社があるらしいというのを見つけてしまった。ちなみに、おたいね明神のことはうろ覚えで、そのことが書かれてある本を持っていたはずだから記事のために探したんだけれど、該当の本を見つけきれなかった。
さて、除夜祭どうしようかな。
*
今日の「辛抱できない」:昼過ぎに業務のため銀行に行ったら、窓口が24人待ちだった。そんなに待っていられないからさっさと別の手段で支払いなどを済ませたけれど、みんなよく待てるよなあ、、と感心(?)しちゃいました。
いいなと思ったら応援しよう!
![片山 緑紗(かたやま つかさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88062411/profile_40986e63de0efc53c1d7972e9b044d47.png?width=600&crop=1:1,smart)