シェア
とよだ先生
2023年11月29日 19:00
①捜査に見落としはつきものだ②問題の原因は、怨み③メンツやプライドのせいで解決できなかった事件は山程ある④捜査は1人ではできない⑤真実を捻じ曲げて、予算はつくれない⑥夢を追うだけなら、ゼロ円⑦一度転落した人間はずっと、転がり続けるだけ⑧弱い者いじめはしてはいけない⑨良き時代の学者は、己の為に学ぶ⑩下問を恥じず
2023年11月29日 13:08
①タダで解決できる事件はない②ズレている違和感を調べろ③1円を笑う者は、1円に泣く④疫病神は現場にいたら迷惑⑤最良の方針は正直であること⑥一番の経費削減は、事件の早期解決⑦お金がなければ捜査はできない⑧申請に不備があれば、経費は支払えない⑨本当の価値が分からなければ、本当のコストも分からない⑩お金がないと言い訳するのは、お金があっても結果を出せない人だけだ
2023年11月27日 15:50
①戦は私闘である。戦を開き、民を苦しめることなかれ②覇道は、王道には勝てぬ③戦を求める者に、天下を譲るな④運命は、人の想像を超えていく。⑤昨日は取り戻せないけれど、明日勝つか負けるか我々次第だ。⑥誇りを持てない国は必ず、滅びる⑦誇りとは、自分を守るものであり、相手を傷つけるものではない⑧不祥事で失脚した人には、弄って、禊の場を用意してやる⑨近江を制する者は、天下を制す⑩いざこざを
2023年11月25日 13:09
①君子は、人知らずして憤らず②一を聞いてニを知れば、十分天才だ③ポストを悩むより、己の力量や、実績を悩め④身近な所に師匠あり⑤夜の西麻布はウソしかない⑥徳は、求めれば必ず輝く⑦仁徳には、本気が必要⑧志は奪うことができない⑨成功の条件=天の時、地の利、人の和⑩辞譲の心は礼の端なり
2023年11月24日 14:52
①文字=文化、流行②脳死の歯車は罪③捉えた相手方の捕虜は皆殺しが定石。殺らねば、反乱の芽を育てることに繋がる④主が跡目の話をするのは、焦りの証⑤人間生まれた時から、遊びの者。そして、仕事の者に分かれる⑥天下人の近くでは、首がたくさん飛ぶ⑦敵将首は、主君への手土産⑧死にかけているやつはいくらでも払う⑨詫びるなら芸をやれ⑩裏切り御免は世の流れ
2023年11月23日 23:41
①詩に魂を込められる人はそんな多くはない。②平々凡々たる者にエゴはない③最も尊い足の裏から、光が出る人は、最も尊い人④真剣に生きるから、人が生きる⑤「こちらから」という心が、平和を創り出す⑥希望的観測で捜査はできない⑦一途とは、尊き光⑧利他の心がなければ、本物ではない。⑨生きているからには、明るく、くよくよせず、後悔なきよう、に発奮したい⑩本気になると世界が変わってくる
2023年11月21日 14:24
①戦場に出でては、我が思うようにして、人の言うことを聞き入れぬが良し②天下に道があれば見ることができるし道がなければ隠れてしまう。本当によく考えている人は先を見ているものだ。賢者がよく考えてもひとつは失敗するし愚者でもよく考えればひとつは得るものがある。③散らさじと 思ふ櫻の 花の枝 吉野の里は 風も吹かじな④ともかく金を持てば、人も世の中もおそろしく思わぬものだ。逆に一文なしになれば、世の
2023年11月20日 14:21
①不良がエスカレートして、反社会的勢力になる。②馬鹿だけどクズじゃね網の上に肉置いたら、客だ。③クズには、クズが近寄ってくる④不良は自分が思っているほど、優しくもなければ、カッコよくもない⑤不良が努力とか聞いたことねぇ⑥喧嘩は努力だ⑦死んだら、話したくても話せない。⑧死ぬより残される方が辛い⑨つまらなくねぇ。大事なルールだ⑩欲しい人がいるから、儲かる
2023年11月17日 13:10
①捨てられる前にのし上がる②他人と同じことをしていたら生き残れない③時代を守る者、時代を変える者のせめぎあいで、時代は紡がれて行く④妖怪はどこにでもいる。人間が見ようとしないだけ⑤目で見えるものだけ見ようとするから、見えん⑥できるかどうか?ではなく、気持ちを問うている⑦人の真剣な気持ちを弄ぶな⑧人を好きになれるのも、器⑨人は誰しも運命に巡り合う。⑩大切な人と出会えた時、人は初めて
2023年11月16日 23:36
①社員の信頼は社長の汗で決まる②社員教育は、同じことを飽きるほど教えよ。③社員教育を充実させるには、先生を増やすこと。④社員教育の目的は、スキルアップと価値観の共有⑤会社に入るのは条件。辞めるのは人間関係⑥成果は様々なものさしで計れ⑦共有する情報はルールで決めておく⑧人に仕事をつけず、仕事に人をつける⑨社長は一番働いて稼ぎ、社員と未来にお金を使う⑩仕事も組織も分割せよ
2023年11月16日 00:28
①礼儀の効用は、和を保つこと②福を呼ぶ為の心がけ=自らの責任を厚くして、人の責めを薄くすると、怨みは遠ざかる③夫子の道は忠恕のみ=誠を尽くし、人をあまり責めないこと④君は臣を使うに礼を尽くし、臣は君に対し忠で応える⑤忠=公の利益の為、最善を尽くすこと⑥人は補いあって生きている。だから、足りない部分を隣の誰かに埋めてもらう⑦内平かに外成る。地平かに天成る⑧課金額=愛情。人間は好きに生き
2023年11月14日 23:55
①勝者になる為には、まず、ルールを覚えろ②何もしなければ、ゆっくり、確実に損していく③マーケットはポジションの奪い合い④マーケットでは、現在の価格が常に適正価格です⑤損切りは、次のトレードに移る為の作業⑥少数派に回らなければ、勝つことはできない⑦マーケットの基本は、トレンドフォロー⑧ボラティリティ=リスクではない⑨期間が長いほど、不確実性は増す⑩方法手段は可変でも、勝つことの重要
2023年11月14日 04:02
①迷っている時は、本音に忠実であれ②引け目があると人間は臆病になる③男は鉄の如し。女は黄金の如し④一生懸命やるとマンネリになりやすい。だからこそ、マンネリにならない工夫が必要⑤選択を曖昧にしたままでは、チャンスは訪れない⑥学問を成すには、まず志を立てること⑦力が不足しているのではなく、強い意思に欠いている⑧工夫なき苦労からは得るものはない⑨士は己を知るものの為に死す⑩勝機を掴むの
2023年11月12日 23:48
①文句は馬鹿でも言える。で、たいていの馬鹿は、そのまま言う②友人を得る最上の方法は、まず自分が友人になることだ③口論は誰にでもできるゲームだが、双方とも決して勝てない奇妙なゲームだ④自分を相手より利口に見せても愚かに見せても得ることはない。⑤人を信用する者は、信用しない者より犯す過ちは少ない⑥誠意がなければ、不自然な笑顔になる⑦微笑む努力は、幸福に繋がるはずだ。⑧全ての人を愛すること